-
ファインバブル混入による地盤改良体の品質改善に関する研究
−小型模型を用いたソイルセメントスラリーの攪拌抵抗− ○神原一翔・野村悠斗(日大生産工・建築(院))・柳 元希(日大生産工・建築(学部))・下村修一(日大生産工・建築)・松本真和(日大生産工・教基)・亀井真之介(日大生産工・環境)・髙橋岩仁(日大生産工・土木)
-
令和6年能登半島地震の土砂災害発生箇所の抽出に関する研究 ○中山裕基(日大生産工・土木(院))・朝香智仁(日大生産工・土木)・小林奈央樹(日大生産工・教基)・野中崇志(日大生産工・環境)
-
ファインバブル技術を活用した排水処理の効率化に関する研究 ○李 澤君(日大生産工・土木(学部))・水野翔太・土井和希(日大生産工・土木(院))・亀井真之介(日大生産工・環境)・下村修一(日大生産工・建築)・松本真和(日大生産工・応化)・髙橋岩仁(日大生産工・土木)
-
人工知能・機械学習を用いた核融合プラズマの輸送研究 ○佐々木 真(日大生産工・電気)
-
CO2/O2/N2ファインバブルの導入による製塩苦汁からのドロマイトの生成促進 ○黒崎智弘(日大生産工・応化(学部))・白石優成(日大生産工・応化(院))・亀井真之介(日大生産工・環境)・下村修一(日大生産工・建築)・高橋岩仁(日大生産工・土木)・正岡功士((公財)塩事業センター 海水総合研究所)・松本真和(日大生産工・教基)
-
racetrackコイル磁場によるBECへの位相幾何学的方法による多重渦度量子渦生成 ○齋藤佑月・瀧澤航平(日大生産工・電気(学部))・柴山 均(日大生産工・教基)・桑本 剛(日大・量子)・小林奈央樹(日大生産工・教基)
-
微小重力下におけるIndomethacin-Acemethacin-EtOH/H2O系でのインドメタシンの多形現象 ○藤井大喜(日大生産工・応化(院))・亀井真之介(日大生産工・環境)・下村修一(日大生産工・建築)・高橋岩仁(日大生産工・土木)・佐藤巨光(有人宇宙システム(株))・田仲広明((株)コンフォーカルサイエンス)・大塚 誠(日大生産工(研究員))・松本真和(日大生産工・教基)
-
畳み込みニューラルネットワークを用いた構造物の損傷判別システムの構築 ○大信田憲進(日大生産工・数情(学部))・工藤博政(日大生産工・数情(院))・門 万寿男(日揮(株))・髙橋亜佑美(日大生産工・数情)
-
敵対的生成ネットワーク(GAN)を用いた流体現象データの超解像化 ○仙田 誠(日大生産工・電気(学部))・佐々木 真(日大生産工・電気)
-
回転水槽を用いた準二次元乱流の非線形ダイナミクスの模擬実験 ○白井ヒカル(日大生産工・電気(学部))・野邑寿仁亜(日大生産工・電気)・柴山 均(日大生産工・教基)・佐々木 真(日大生産工・電気)
-
多時期のALOS-2データを用いた千葉県の地盤変動の時間的なトレンドの分析 ○渡邊淳太(日大生産工・土木(院))・野中崇志(日大生産工・環境)・朝香智仁(日大生産工・土木)
-
マルチスケールCNNを用いた直線プラズマにおけるKelvin–Helmholtz乱流の流れ場揺動の推定 ○星野秀太(日大生産工・電気(学部))・佐々木 真(日大生産工・電気)・石川遼太郎(核融合科学研究所)・仲田資季(駒沢大)
-
ドローンを用いた風車近傍の風速場分布・輸送量分布の計測 ○斎藤駿佑(日大生産工・電気(学部))・佐々木 真(日大生産工・電気)・杉田 暁(中部大学中部高等学術研究所)・荒川弘之(九州大学医学研究院保健学部門)・山田琢磨(九州大学基幹教育院)
-
ハンケルスパース動的モード分解を用いた乱流時空間構造の予測性能 ○柴﨑季哉(日大生産工・電気(院))・佐々木 真(日大生産工・電気)
-
公開されている超解像処理の衛星画像への適用とその効果について ○大野高寛・野上裕都(日大生産工・土木(院))・野中崇志(日大生産工・環境)・杉村俊郎(日大生産工(非常勤))
-
溶質保持能を有する非接触型参照電極を用いた電気化学クロマトグラフィーカラムにおけるセパレーターの検討 ○山崎里奈(日大生産工・応化(院))・朝本紘充(日大生産工・教基)・中釜達朗・齊藤和憲(日大生産工・応化)
-
耐圧性を有する非接触型参照電極を用いたフロー電気化学セルの構築 ○渡部辰哉(日大生産工・応化(院))・朝本紘充(日大生産工・教基)・中釜達朗・齊藤和憲(日大生産工・応化)
-
高エネルギー点火装置の開発とその放電特性に及ぼす気体圧力の影響 ○藤本太智(日大生産工・機械(院))・今村 宰(日大生産工・環境)
-
通信波長帯25GHz繰り返しフェムト秒パルス発生 ○中野晶博・阿部紘大(日大生産工・電気(学部))・佐野直哉・黒岩芽生(日大生産工・電気(院))・野邑寿仁亜・石澤 淳(日大生産工・電気)
-
多段オンチップシリコン変調器を用いた光周波数コム発生 ○大久保樹人(日大生産工・電気(学部))・谷口遼紀・北村大和(日大生産工・電気(院))・曽我隆英(日大生産工・電気(学部))・野邑寿仁亜・石澤 淳(日大生産工・電気)
-
SiN導波路を用いた広帯域オクターブ光発生 ○阿部紘大・中野晶博(日大生産工・電気(学部))・佐野直哉・黒岩芽生(日大生産工・電気(院))・野邑寿仁亜・石澤 淳(日大生産工・電気)
-
誘導ブリルアン散乱を用いた外部共振型半導体レーザーの低雑音化 ○杉山大泰・和田知也(日大生産工・電気(院))・野邑寿仁亜・南 康夫・石澤 淳(日大生産工・電気)
-
モード同期レーザーのキャリアエンベロープオフセット周波数検出と評価 ○平澤航生・鈴木秀国(日大生産工・電気(学部))・石澤 淳・野邑寿仁亜(日大生産工・電気)
-
イッテルビウム添加ファイバーを挿入したモード同期Erファイバーレーザーの製作と評価 ○水原啓介・小原健太郎(日大生産工・電気(学部))・石澤 淳・野邑寿仁亜(日大生産工・電気)
-
口と頭を用いた仮想空間内連続移動技法の提案 ○河合赳児(日大生産工・数情(院))・岡 哲資(日大生産工・数情)
-
Attentionゲート付きxLSTM ○石原嵩大(日大生産工・数情(学部))・山内ゆかり(日大生産工・数情)
-
エッジ接続機会を増やすGm-SOINN ○井上由唯(日大生産工・数情(学部))・山内ゆかり(日大生産工・数情)
-
制約更新を取り入れたZeroth-Order Actor-Critic ○片山泰一(日大生産工・数情(学部))・山内ゆかり(日大生産工・数情)
-
Fast GAN with Mixing regularization ○成田 輝(日大生産工・数情(学部))・山内ゆかり(日大生産工・数情)
-
GhostNet with Selective-MCA ○小林遼翔(日大生産工・数情(学部))・山内ゆかり(日大生産工・数情)
-
Kolmogorov-Arnold Networkにおける計算効率向上のためのゲート機構の導入 ○赤羽真之亜(日大生産工・数情(学部))・山内ゆかり(日大生産工・数情)
-
GWO with Santa-sssハイブリットアルゴリズム ○北村 達(日大生産工・数情(学部))・山内ゆかり(日大生産工・数情)
-
TSPにおけるSDPSOの最適化 ○紅林亜佳(日大生産工・数情(学部))・山内ゆかり(日大生産工・数情)
-
ハンケル動的モード分解(DMD)を用いた車業界群の株価予測 ○小森麗菜(日大生産工・電気(学部))・佐々木 真(日大生産工・電気)
-
ユーザーとの持続的つながりを形成するバイオフィードバックを行うロボットシステムの提案 ○菊池俊行(日大生産工・機械(院))・栁澤一機(日大生産工・機械)
-
運動想起関連脳波の時空間パターン抽出 ○柿崎紗良々(日大生産工・電気(学部))・佐々木 真(日大生産工・電気)・小林伸彰(日大・理工精密機械工学科)
-
能動的接触機能を搭載したセラピーロボットの提案 ○桜谷 駿(日大生産工・機械(院))・三浦雄大・小沢優大・齋藤規人(日大生産工・機械(学部))・栁澤一機(日大生産工・機械)
-
呼気分析に向けた超高速かつ超高分解能なデュアルコム分光 ○竹葢大騎(日大生産工・電気(学部))・佐藤優成(日大生産工・電気(院))・吉澤優心(日大生産工・電気(学部))・野邑寿仁亜・石澤 淳(日大生産工・電気)
-
電気光学変調コムを利用した低ノイズ300GHzテラヘルツ信号生成 ○中村海稀(日大生産工・電気(学部))・吉田靖典(日大生産工・電気(院))・野邑寿仁亜・南 康夫・石澤 淳(日大生産工・電気)
-
ハイブリッド推進機関用固体酸化物形燃料電池の発電試験装置の改良 ○生駒綾奈・中野哲磨(日大生産工・機械(院))・野村浩司・菅沼祐介(日大生産工・機械)
-
敵対的生成ネットワークに基づく乱流部分計測からの大域乱流構造の推定 ○風見 怜(日大生産工・電気(学部))・佐々木 真(日大生産工・電気)
-
マグネティックスターラーにより形成される下降渦流を利用した液液マイクロ抽出法の開発 ○王 暢茜(日大生産工・応化(院))・伊東良晴・中釜達朗(日大生産工・応化)
-
移動相に深共晶溶媒を添加した逆相高速液体クロマトグラフィーにおける保持挙動 ○篠部 亮(日大生産工・応化(院))・伊東良晴・中釜達朗(日大生産工・応化)
-
FAT-CM装置におけるプラズマ合体実験時のプラズマ性能の統計解析 ○三橋直弥(日大生産工・電気(学部))・佐々木 真(日大生産工・電気)・関 太一・小林大地・浅井朋彦(日大・理工)
-
昆虫ロコモーションの時空間ダイナミクス解析 ○田中智也(日大生産工・電気(学部))・佐々木 真(日大生産工・電気)・左倉和喜(基礎生物学研究所)・仲田資季(駒澤大)
-
小型風洞を利用した点火プラグまわりの流動計測による放電路変形の要因に関する考察 ○吉田斗南(日大生産工・機械(院))・今村 宰・秋濱一弘(日大生産工・環境)
-
薄層クロマトグラフィー用マイクロプラズマ照射
−原子発光プレートリーダーによる有機化合物の臭素選択的検出 ○松﨑奉文・吉田直樹(日大生産工・応化(院))・伊東良晴・中釜達朗(日大生産工・応化)
-
国際宇宙ステーションを利用した液滴列冷炎燃焼実験の燃焼容器開発 ○磯野 航(日大生産工(研究生))・菅沼祐介・野村浩司(日大生産工・機械)
-
通常重力環境における燃料液滴列に沿った冷炎燃え広がり実験 ○木暮優成(日大生産工・機械(院))・菅沼祐介・野村浩司(日大生産工・機械)
-
急速圧縮機を用いたディーゼル燃焼に関する研究 ○塩澤武留(日大生産工・機械(院))・菅沼祐介・野村浩司(日大生産工・機械)
-
ETBE精製プロセスの最適化にむけた共沸組成の相挙動 ○張 添淇(日大生産工・応化(院))・佐藤敏幸(日大生産工・応化)
-
量子乱流生成に向けたQUIC磁気トラップの作成 ○瀧澤航平(日大生産工・電気(学部))・柴山 均(日大生産工・教基)・齋藤佑月(日大生産工・電気(学部))・桑本 剛(日大・量子)・荒巻光利(日大生産工・電気)
-
海水溶存Ca2+・Mg2+を活用したCO2回収・有効利用技術の開発
−製塩工程液へのボイラー排ガス組成のファインバブル導入による炭酸塩の製造− ○白石優成(日大生産工・応化(院))・亀井真之介(日大生産工・環境)・正岡功士((公財)塩事業センター 海水総合研究所)・松本真和(日大生産工・教基)
-
ポリウレタンフォームによるヒ素除去 ○萩原竣太(日大生産工・応化(院))・朝本紘充・古川茂樹・南澤宏明(日大生産工・応化)
-
危険性評価手法を目指した小スケールデュワー瓶による固液反応の中和熱の測定 ○松澤由歩(日大生産工・環境(学部))・板橋佑和(日大生産工・応化(院))・吉野 悟(日大生産工・環境)
-
ガス発生剤としての3,6-diamino-1,2,4,5-tetrazineの熱分解特性 ○初山 玲(日大生産工・応化(院))・吉野 悟・古川茂樹(日大生産工・応化)
-
閉鎖系水域におけるマイクロプラスチック調査 ○堀田俊介(日大生産工・応化(院))・木村悠二(日大生産工・応化)
-
硝酸グアニジン/トリアゾールオン/塩基性硝酸銅混合物の熱的特性 ○吉野 悟(日大生産工・環境)
-
ポリオレフィンの環境雰囲気下での分解挙動
−加熱や撹拌によるエネルギー付与が樹脂の構造に与える影響− ○渡辺恵美(日大生産工・応化(院))・岡田昌樹(日大生産工・応化)
-
活性化した廃コンクリート微粉のコンクリート混和材としての利用に関する一考察 ○石井謙太郎(日大生産工・土木(院))・鵜澤正美(日大生産工・環境)
-
ピレン骨格を有するキラルホウ素錯体の外部環境応答エキシマー形成に基づく円偏光発光制御 ○佐竹未有(日大生産工・応化(院))・鈴木太哉・今井喜胤(近畿大学大学院総合理工学研究科)・池下雅広・津野 孝(日大生産工・応化)
-
カルコゲン-ホウ素結合を有するシッフ塩基錯体の合成と光学特性 ○田中虎南(日大生産工・応化(院))・池下雅広・津野 孝(日大生産工・応化)
-
アミノ基含有ポリマーで複合化した多孔質シリカビーズのCr(VI)イオン吸着への応用 ○森岡孝太(日大生産工・応化(院))・朝本紘充(日大生産工・応化)・南澤宏明・山田和典(日大生産工・教基)
-
Mist-CVD法によるO3を用いたIn-Sn-Zn-O薄膜トランジスタの性能向上 ○江波戸慶吾(日大生産工・電気(院))・清水耕作(日大生産工・電気)
-
フロー型液相原子層堆積法による酸化鉄薄膜の合成条件の検討 ○高柳充希(日大生産工・応化(院))・森 健太郎・大坂直樹(日大生産工・教基)・山根庸平(日大生産工・応化)
-
水熱合成条件がBiFeO3粉末および単結晶膜合成に与える影響 ○田中カイ(日大生産工・応化(院))・竹江一朗(日大生産工・応化(学部))・伊東良晴・田中 智・中釜達朗(日大生産工・応化)
-
多孔質球状中空シリカ-チタニアの触媒および吸着材への応用 ○外山直樹(日大生産工・環境)・水村光希・林 亜咲(日大生産工・環境(学部))・古川茂樹(日大生産工・環境)
-
太陽電池用亜酸化銅(Cu2O)薄膜とインジウムスズ酸化物(ITO)薄膜の性能改善 ○徐 嘉偉(日大生産工・電気(院))・清水耕作(日大生産工・電気)
-
超伝導関連材料の前駆体となる非晶質水酸化銅の生成に及ぼす配位子配合比の影響 ○長谷川莉来(日大生産工・応化(院))・田中 智(日大生産工・応化)
-
二硫化モリブデンを用いて高効率な太陽電池の作製 清水耕作(日大生産工・電気)・○許 誠浩・李 柯澄(日大生産工・電気(院))
-
アンチペロブスカイト型Naイオン固体電解質における固溶化とイオン導電性に関する考察 ○高橋慧悟(日大生産工・応化(院))・山根庸平(日大生産工・応化)
-
軸不斉を有するホタルルシフェリン誘導体の合成 ○吉田昂太(日大生産工・応化(院))・池下雅広・津野 孝(日大生産工・応化)
-
温度応答性をもつアミン系ポリマー吸着剤によるCO2吸着 ○若林優太(日大生産工・応化(院))・高橋大輔(日大生産工・応化)
-
トリフルオロメチル基を有するベンゾセレノテトラミソールの合成と反応 ○飯塚祐介(日大生産工・応化(院))・市川隼人(日大生産工・応化)
-
フォトレドックス触媒を用いるビニルピラゾール誘導体の合成 ○羽生茉由(日大生産工・応化(院))・市川隼人(日大生産工・応化)
-
発光性Sm錯体の合成および光学特性評価 ○榎本涼平(日大生産工・応化(院))・眞先愛理・荒木啓介(相模中央化学研究所)・藤井孝宜(日大生産工・応化)
-
蛍光プローブの利用を目指したローダミン系色素合成とその光学特性 ○平田康輔(日大生産工・応化(院))・市川隼人(日大生産工・応化)
-
ヒドロキシピラゾールとアルキンの分子間環化反応によるピラノピラゾールの合成 ○橋本星奈(日大生産工・応化(院))・市川隼人(日大生産工・応化)
-
f-BiSCを配位子とした金属錯体の合成 ○嶋田健宏・野口桂子(日大生産工・応化(院))・藤井孝宜(日大生産工・応化)
-
外部刺激発光性シッフ塩基の開発 ○西倉あすか(日大生産工・応化(院))・池下雅広・津野 孝(日大生産工・応化)
-
ヨウ化ピラゾールとアリルアルコールのC-Oカップリング反応 ○中根優輝(日大生産工・応化(院))・市川隼人(日大生産工・応化)
-
プラスチック分解酵素の高機能化を目指したアンカーペプチド評価法の開発 ○小林佑良(日大生産工・応化(院))・吉宗一晃(日大生産工・応化)
-
1,8-ナフチルビス(スルファン)カーボン(0)とN-複素環カルベンを配位子とする3核金属錯体の合成検討 ○小林宙斗・野口桂子(日大生産工・応化(院))・藤井孝宜(日大生産工・応化)
-
教室内実験を志向した液体クロマトグラフィーシステムにおけるカラム性能の向上 ○坂井幸弘(日大生産工・応化(院))・中釜達朗(日大生産工・応化)
-
ヒスチジン誘導体を用いた弱酸性条件におけるリポソームからの薬物放出挙動の制御 ○石塚由依(日大生産工・応化(院))・柏田 歩(日大生産工・応化)
-
後弯症患者の歩行をサポートする相棒ロボット「I-NE」の提案 ○稲垣友亮(日大生産工・創生(学部))・内田康之(日大生産工・創生)
-
低濃度界面活性剤による可溶化非晶質アミロイドβ凝集体の細分化 ○青山 奨(日大生産工・応化(院))・吉宗一晃(日大生産工・応化)
-
核酸結合タンパク質gp32の構造変化に対する塩の影響 ○安田弥奈(日大生産工・応化(院))・Pham Thi Kim Ngan(日大生産工(研究員))・平川由紀(京都女子大)・滝田禎亮(京都大)・門間敬子(京都女子大)・保川 清(京都大)・吉宗一晃(日大生産工・応化)
-
Evaluation of amyloid beta concentration using antibody 75-2 ○Bohan Zhang(日大生産工・応化(院))・吉宗一晃(日大生産工・応化)
-
心房細動時の心筋データにおける細動発生源の特徴抽出 ○小林 翔(日大生産工・電気(学部))・佐々木 真(日大生産工・電気)・平田 脩・永嶋孝一(日大・医)・相原百花(ジョンソンエンドジョンソン(株))
-
ヒト由来腎臓型グルタミナーゼの精製方法の検討 ○霜崎瑞月(日大生産工・応化(院))・吉宗一晃(日大生産工・応化)
-
ノロウイルスの遺伝子解析 ○今門摂子(日大生産工・応化(院))・吉宗一晃(日大生産工・応化)
-
生育上限温度の異なる超好熱アーキア由来ホモセリン脱水素酵素の組換え発現 ○日高瀬名(日大生産工・応化(院))・吉宗一晃(日大生産工・応化)
-
名古屋港のスマートポート開発における重要な影響要因 ○黃 昱凱・陳 姿瑩・趙 時樑(国立台湾海洋大)・盧 宗成(国立陽明交通大)・徐 銘謙(台湾守謙国際(株))・謝 承憲(シンガポール社会科学大)・阿部 忠(中国科技大)
-
道路空間整備後のイメージ形成に資するBIM/CIMモデル活用に関する研究 ○齋藤政宗(日大生産工・土木(院))・永村景子(日大生産工・環境)
-
谷津地形を活かした里山環境保全まちづくりに関する研究 ○戸田祐希(日大生産工・環境(学部))・永村景子(日大生産工・環境)・笠原龍一(日大生産工・環境(学部))
-
大久保商店街における通学時の歩行環境改善に関する実践研究
−生産工学系科目「SDコミュニケーション」における提案に基づく実践報告− ○入江真稔・神代和真(日大生産工・環境(学部))・藤井和希(日大生産工・数情(学部))・永村景子(日大生産工・環境)・遠田 敦(日大生産工・創生)・三木久美子(日大生産工・教基)・南山瑞彦(日大生産工・土木)・山岸輝樹(日大生産工・建築)
-
記憶遺産プロジェクトにおけるBIM/CIMツール適用の研究 ○田中尚吾(日大生産工・土木(院))・永村景子(日大生産工・環境)・佐々木 駿・藤原啓輔(日大生産工・環境(学部))
-
市民参加型みちづくりにおけるプロセスデザインに関する研究 ○門脇 暦(日大生産工・土木(院))・永村景子(日大生産工・環境)
-
駅前広場の利活用に向けた行動変容ステージの進展に関する研究 ○小田部 匠(日大生産工・土木(院))・永村景子(日大生産工・環境)