異分野融合イノベーション
9:30〜11:00 A会場(39号館408教室) 座長:水上祐治
-
繁華街の機能・空間集積と地域コミュニティの相補関係とまちの持続性 その4 ○小出千容・馬場祐希(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)
-
繁華街の機能・空間集積と地域コミュニティの相補関係とまちの持続性 その5 小出千容・○馬場祐希(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)
-
空き家と余暇志向の関係性からみた地域コミュニティの持続性に関する研究 その8 ○松村香里・藤村憲汰(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)・吉野嘉一吉((株)プランテック)
-
空き家と余暇志向の関係性からみた地域コミュニティの持続性に関する研究 その9 松村香里・○藤村憲汰(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)・吉野嘉一吉((株)プランテック)
-
強化学習を用いた集束超音波におけるフェーズドアレイトランスデューサの位相制御 ○岩井文哉(日大生産工・機械(院))・沖田浩平(日大生産工・機械)
-
空力設計における機械学習を用いた形状最適化 ○吉沢昇馬(日大生産工・機械(院))・沖田浩平(日大生産工・機械)
13:00〜14:30 A会場(39号館408教室) 座長:亀井真之介
-
空間画像判別におけるデータセット作成方法に関する研究
−空間用途と形容詞に着目したデータセットの評価手法の提案− ○鈴木駿介(日大生産工・建築(院))・岩田伸一郎(日大生産工・建築)
-
地域居住者の意識からみた鉄道沿線のまちづくりの持続性 その1 ○大歳海斗・赤石健太(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)
-
地域居住者の意識からみた鉄道沿線のまちづくりの持続性 その2 大歳海斗・○赤石健太(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)
-
スロッシングによる気泡生成メカニズムの解明 ○山中俊広(日大生産工・機械(院))・沖田浩平(日大生産工・機械)
-
流体解析におけるAdjoint法を用いたウィングレットの形状最適化 ○佐々木翔梧(日大生産工・機械(院))・沖田浩平(日大生産工・機械)
-
回転振動する円柱周りの流れの数値シミュレーション ○木元貴之(日大生産工・機械(院))・沖田浩平(日大生産工・機械)