人文・社会・教育
9:45〜11:00 A会場(39号館402教室) 座長:小谷 幸
-
地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 その10 ○杉田悠登・松村拓音(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)・池田直輝(野村不動産(株))・野田りさ(福岡大・工)
-
地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 その11 ○松村拓音・杉田悠登(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)・池田直輝(野村不動産(株))・野田りさ(福岡大・工)
-
習志野市における家庭用ゴミ集積所の課題と設置計画に関する研究
−習志野市地域商業地エリアを対象として− ○設樂泰樹(日大生産工・建築(院))・古田莉香子・廣田直行(日大生産工・建築)
-
消防団の活動から見る地域住民の防災活動の場に関する研究
−千葉県習志野市を対象として− ○酒井大誠(日大生産工・建築(院))・古田莉香子・廣田直行(日大生産工・建築)
-
火葬場設置における合意形成成功事例から見る計画的要件に関する研究 ○平松凌太朗(日大生産工・建築(院))・古田莉香子・廣田直行(日大生産工・建築)
13:00〜14:00 A会場(39号館402教室) 座長:劉 麗鳳
-
教室内実験を志向したフローインジェクション化学反応システムの開発とその教育的利用 ○田村優気(日大生産工・応化(院))・伊東良晴・中釜達朗(日大生産工・応化)
-
学科横断型ロボットエンジニア育成実践プログラム(Robo-BE)のためのプログラミング教材の開発 ○峰 大望(日大生産工・機械(院))・栁澤一機(日大生産工・機械)
-
Constructing a Risk Assessment Framework for University Social Responsibility Using the SHEL Model ○黃 昱凱・謝 玉玲(國立臺灣海洋大學)・張 巧韵(武藏野大學)・李 福斯(中國科技大學)・陳薇伃信妤(國立臺灣海洋大學)
-
海運脱炭素化における公正な移行
−「共通だが差異ある責任」原則の役割と課題− ○楊 名豪(国立台湾海洋大学・海洋法政学士課程)・李 中雨(京都大・法)