-
みらいの福祉施設建築プロジェクト助成施設における地域交流の実態
−幼老複合施設「深川えんみち」におけるケーススタディ−
-
固体酸化物形燃料電池スタックの余剰燃料用インジェクタの保炎に関する基礎データ収集用実験装置の製作
-
ディーゼル機関排出ガス後処理用触媒の加熱用電気ヒータ
-
旋回流動場を用いたドーム型フランジ付き点火プラグの容積諸元が火炎伝播に及ぼす影響
-
グリセリン/エタノール溶媒の電解質コロイド溶液を用いた静電噴霧堆積法による固体酸化物形燃料電池電解質膜製作
-
液滴間隔の広い条件における燃料液滴列燃焼挙動の観察
-
ハイブリッド推進機関用固体酸化物形燃料電池の発電試験装置の改良
-
国際宇宙ステーションを利用した液滴列冷炎燃焼実験の燃焼容器開発
-
通常重力環境における燃料液滴列に沿った冷炎燃え広がり実験
-
急速圧縮機を用いたディーゼル燃焼に関する研究
-
ドローンを用いた風車近傍の風速場分布・輸送量分布の計測
-
地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 その10
-
地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 その11
-
高炉スラグ微粉末とアルミナセメントを用いたモルタルの耐硫酸性に関する基礎的研究
-
アルミナセメントに高炉スラグ微粉末を混合したモルタルの凝結と初期強度発現に関する研究
-
コーヒーグラウスを用いたモルタルの研究
-
火山ガラス微粉末の比表面積と置換率を変えた水結合材比50%モルタルの強度発現に関する研究
-
月面レゴリスの模擬砂を用いたCSGモルタルに関する研究
-
人力による簡易仮設を可能とするPCaコンクリート部材の検討
-
100N/mm2を超える高強度グラウト材を用いたΦ50㎜円柱供試体の高さの影響に関する研究
-
衛星画像を用いた令和6年能登半島地震の復興状況の評価
-
宇宙ライダーを用いた空間内挿によるDEMの作成と評価
-
公開されている超解像処理の衛星画像への適用とその効果について
-
現場重合型ウレタン樹脂をマトリックスとするFRTPの機械的特性に関する研究
-
誘導ブリルアン散乱を用いた外部共振型半導体レーザーの低雑音化
-
複合施設の空間構成と管理・運営の関係性に関する研究
-
貨客混載における自動搬送ロボットの導入による効率化に関する研究
-
自動車用射出成形部品の外観品質の定量評価手法
-
金属材料の降伏応力の精密計測
-
高速引張試験における自動車用鋼板の機械特性値の変化
-
空間画像判別におけるデータセット作成方法に関する研究
−空間用途と形容詞に着目したデータセットの評価手法の提案−
-
π共役拡張型光学活性インドール配位子を有したホウ素錯体の合成とその光学特性
-
出会い頭ニアミスにおける非優先道路側の対象車の状態による影響
-
軸性キラリティーを有する二核ホウ素錯体の合成と円偏光発光特性
-
ピレン骨格を有するキラルホウ素錯体の外部環境応答エキシマー形成に基づく円偏光発光制御
-
モード同期レーザーのキャリアエンベロープオフセット周波数検出と評価
-
上空を飛行する小型ドローンの検出に関する研究
-
火山ガラス微粉末の比表面積と置換率を変えた水結合材比50%モルタルの強度発現に関する研究
-
二次元造波水槽を用いた浮体式波力発電に関する研究
-
砕波帯内における岸沖方向の地形変化と漂砂特性