デザイン・マネジメント

 9:30〜11:00 A会場(39号館501教室)座長:大前佑斗 会場係:木下哲人
U-Netによるコンクリート表面ひび割れ検知
○張 捷(日大生産工・MA(院))・植村あい子・豊谷 純(日大生産工・MA)

習志野市における災害時緊急物資輸送に関する道路ネットワークの評価
○Ming SUN・羅 勇奇(日大生産工・MA(院))・柿本陽平・豊谷 純(日大生産工・MA)

ネット通販におけるフルフィルメント業務の展開に関する一考察
○岡田大輝(日大生産工・MA(院))・鈴木邦成(日大生産工・MA)

自動車用照明のデザインテクノロジーの進歩と変遷に関する調査研究
-フェイシアデザインおよびリアデザインの趨勢-
○山家哲雄(山家哲雄 照明デザイン研究所)・伊藤 浩(日大生産工・電気)

レンタルパレットの導入による店舗納品の可視化に関する研究
○小野寺正浩(日大生産工・MA(院))・鈴木邦成(日大生産工・MA)

モーダルシフト輸送における一貫パレチゼーションの導入に関する研究
○鈴木邦成(日大生産工・MA)

 15:00〜16:30 A会場(39号館501教室)座長:中澤公伯 会場係:遠田 敦
分棟型小規模集合住宅における階段室・廊下・バルコニーの構成の特徴に関する研究
○髙橋真夜(日大生産工・建築(院))・山岸輝樹(日大生産工・建築)

国立大学における防災倉庫の配置に関する一考察
○長谷川 豪(日大生産工・建築(院))・古田莉香子・廣田直行(日大生産工・建築)

学寮におけるディベート空間の平面計画に関する一考察-4施設を事例として-
○劉 之渝(日大生産工・建築(院))・古田莉香子・廣田直行(日大生産工・建築)

公共施設再編における施設評価の方法論に関する研究 その2-千葉県の自治体にみる個別計画の構成について-
○吉田 豊(日大生産工・建築(院))・大坊岳央(日大生産工(研究員))・若竹雅宏(福岡女子大)・安藤淳一(星槎道都大)・古田莉香子・廣田直行(日大生産工・建築)

公共施設再編における施設評価の方法論に関する研究 その3-北海道の自治体にみる公共施設再編における個別計画の構成について-
○安藤淳一(星槎道都大)・古田莉香子(日大生産工・建築)・大坊岳央(日大生産工(研究員))・若竹雅宏(福岡女子大)・廣田直行(日大生産工・建築)

福祉のまちづくり活動の持続性
○渡部亮太(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)

 9:30〜10:45 B会場(39号館502教室)座長:遠田 敦 会場係:植村あい子
合成ゼオライト充填による熱硬化性樹脂の劣化コントロールと寿命予測の検討
○齊藤光平(日大生産工・MA(院))・酒井哲也・三友信夫(日大生産工・MA)・Kurniawan WINARTO・久保内昌敏(東工大)

食品ロス削減に向けた消費者誘導型のマーケティング戦略に関する研究
○山田眞輝(日大生産工・MA(院))・小林奈央樹(日大生産工・教基)・五十部誠一郎(日大生産工・MA)

食品業界でのリコールによる企業価値への影響に関する研究
○中須裕哉(日大生産工・MA(院))・小林奈央樹(日大生産工・教基)・五十部誠一郎(日大生産工・MA)

画像認識による機械設備の点検評価に関する研究
○福士開斗(日大生産工・MA(院))・植村あい子・豊谷 純(日大生産工・MA)

Z世代の嗜好品の購入における要因に関する一考察 -青色の嗜好品を事例に-
○赤津詩穂(日大生産工・MA(院))・小林奈央樹(日大生産工・教基)・五十部誠一郎(日大生産工・MA)

 15:00〜16:30 B会場(39号館502教室)座長:亀井靖子 会場係:永村景子
公共施設再編における施設評価の方法論に関する研究 その4-「地域特性」に関わる施設評価項目の実装に向けた道筋の検討-
○若竹雅宏(福岡女子大)・大坊岳央(日大生産工(研究員))・吉田 豊(日大生産工・建築(院))・安藤淳一(星槎道都大)・古田莉香子・廣田直行(日大生産工・建築)

公共施設再編における施設評価の方法論に関する研究 その5
-千葉県習志野市を対象とする地域特性を踏まえた施設評価方法の検討-
○大坊岳央(日大生産工(研究員))・古田莉香子(日大生産工・建築)・吉田 豊(日大生産工・建築(院))・安藤淳一(星槎道都大)・若竹雅宏(福岡女子大)・廣田直行(日大生産工・建築)

空き家と余暇志向の関係性からみた地域コミュニティの持続性に関する研究 その4
○吉野嘉一吉・山本寿晃(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)

空き家と余暇志向の関係性からみた地域コミュニティの持続性に関する研究 その5
○山本寿晃・吉野嘉一吉(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)

地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 その6
○鶴巻愛瑠・池田直輝(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)・野田りさ(福岡大)・井出綾香(大和ハウス工業(株))

地域主体の持続的まちづくり活動の動向と特性 その7
○池田直輝・鶴巻愛瑠(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)・野田りさ(福岡大)・井出綾香(大和ハウス工業(株))

 9:30〜10:45 C会場(39号館507教室)座長:山岸輝樹 会場係:古田莉香子
視認性を評価尺度としたサイン配置の検討-マルチエージェントシミュレーションに基づいて-
○岩崎琢朗・熊谷拓也(日大生産工・建築(院))・岩田伸一郎(日大生産工・建築)

繁華街の機能・空間集積と持続的コミュニティ関係と生活に関する研究 その4
荻野汐香・川原隆平・○宮尾直希(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)

繁華街の機能・空間集積と持続的コミュニティ関係と生活に関する研究 その5
○川原隆平・荻野汐香・宮尾直希(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)

繁華街の機能・空間集積と持続的コミュニティ関係と生活に関する研究 その6
○荻野汐香・川原隆平・宮尾直希(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)

山口県柳井市の伝統的建造物群保存地区における再生更新と持続可能性に関する研究
○福屋亮平(日大生産工・建築(院))・古田莉香子・廣田直行(日大生産工・建築)

 15:00〜16:30 C会場(39号館507教室)座長:渡邉 康 会場係:田中 遵
テラスハウス居住者の余暇志向と活動実態 その1
○下田ことみ・春日紅璃(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)

テラスハウス居住者の余暇志向と活動実態 その2
○春日紅璃・下田ことみ(日大生産工・建築(院))・北野幸樹(日大生産工・建築)

Gordon Matta-Clarkの空間の捉え⽅について
○木村さくら(日大生産工・建築(院))・篠崎健一(日大生産工・建築)

エピダウロスに着想するギリシャの風土に根ざした演劇的空間を核とした現代の癒しの場の構築
○内野佳音(日大生産工・建築(院))・篠崎健一・塩川博義(日大生産工・建築)・山形治江(日大生産工・教基)

千葉県北西部における外国人居住者の居住状況に関する研究
○栗岡雅己(日大生産工・建築(院))・山岸輝樹(日大生産工・建築)

公共施設再編における施設評価の方法論に関する研究 その1-地域特性による自治体の分類に関する考察-
○古田莉香子(日大生産工・建築)・大坊岳央(日大生産工(研究員))・吉田 豊(日大生産工・建築(院))・若竹雅宏(福岡女子大)・安藤淳一(星槎道都大)・廣田直行(日大生産工・建築)

 9:30〜10:45 D会場(39号館508教室)座長:亀井靖子 会場係:飯沼守彦
伝統的琉球民家の主屋南側の縁側空間の持続と変容の特徴について
○清水 杏(日大生産工・建築(院))・篠崎健一(日大生産工・建築)・藤井晴行(東工大)

大浦天主堂の基礎煉瓦に関する実地調査に基づく研究
○法村悠佑(日大生産工・建築(院))・篠崎健一(日大生産工・建築)

地域防災活動の拠点となる施設の必要性と配置に関する研究―千葉県佐倉市地域防災集会所を対象として―
○遊橋 涼(日大生産工・建築(院))・古田莉香子・廣田直行(日大生産工・建築)

歴史的文化遺産を活用し新たな風景を生み出す内発的地域再生マネジメントに関する研究-千葉県鴨川市嶺岡牧地域を対象とした実践的研究-
○大澤李奈(日大生産工・建築(院))・金子 暉(日大生産工・建築(学部))・篠崎健一(日大生産工・建築)

視認性と連続性に基づくサインの記載情報の最適化に関する研究
○熊谷拓也・岩﨑琢朗(日大生産工・建築(院))・岩田伸一郎(日大生産工・建築)

 15:00〜16:00 D会場(39号館508教室)座長:木下哲人 会場係:植村あい子
特性要因図を基にしたビジネスモデル創出フレームワークの一考察
○強矢雄太(日大生産工・MA(院))・水上祐治(日大生産工・MA)

画像処理による機械学習を用いた段差の認識と検出
○伊藤悠貴(日大生産工・MA(院))・豊谷 純(日大生産工・MA)

物流施設におけるコンベヤの導入及び活用に関する一考察
○福田徳栄(日大生産工・MA(院))・鈴木邦成(日大生産工・MA)

データクレンジング実施時におけるPUCTを用いた対象作業選択の最適化に関する一考察
○藤田直之(日大生産工・MA(院))・水上祐治(日大生産工・MA)