人文・社会・教育

 9:00〜10:57 A会場(39号館508教室)座長:関 亜紀子
バリ島の伝統的住居集落の変容に関する考察−デンパサール・サヌール地区を中心に−
○古田莉香子(日大生産工(学部))・山岸輝樹(日大生産工)・布野修司(日大生産工(非常勤))・広田直行(日大生産工)

常滑市焼き物のまちの空間を身体的経験に基づいた基礎資料を用いて認識することを試みる。
○伊藤優太(日大生産工(学部))・篠崎健一(日大生産工)

7−3
欠番

病院のトリアージ運用方法に関するシミュレーションシステムの開発と初期評価
○小林篤史(日大生産工(院))・古市昌一(日大生産工)

シリアスゲーム型学習用教材構築法の提案及び開発事例
○粟飯原 萌(日大生産工(院))・古市昌一(日大生産工)

ロサンゼルス郊外の戸建建売住宅地Mar Vista Tractの現状
○亀井靖子(日大生産工)

日本における城の保存と活用
○黃 昱凱(南華大)・徐 淵靜(中國科技大)・阿部 忠(日大生産工)

 12:40〜14:20 A会場(39号館508教室)座長:小谷 幸
量子確率論におけるライヘンバッハの共通原因
○北島雄一郎(日大生産工)

昭和初期における公立職業紹介事業の映画利用についての補足的考察−糸井文庫所蔵シナリオを素材として−
○町田祐一(日大生産工)

1950年代日本の「クロス・ジャンル」
−シェイクスピア『リア王』と小津安二郎『東京物語』−
○福島 昇(日大生産工)

山田顕義と大津事件
○高澤弘明(日大生産工)

ギリシャ正教の奉神礼について −聖山アトスの修道院の事例をもとに−
○中西裕一(日大生産工)

授業評価アンケートのまとめ
-平成16年度から平成25年度まで-
○山川一三男(日大生産工)