デザイン・マネジメント

 9:00〜10:40 A会場(39号館401教室)座長:篠崎 健一
救急医療システムにおけるドクターヘリとRPの実態圏域による地域空間特性について
○近藤卓弥(日大生産工(学部))・島崎 翔・小島俊希(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

救急医療システムにおけるドクターヘリと地域との連携による場外離着陸場に関する研究その3−東北地方におけるドクターヘリの有効性について−
○宮本裕介(日大生産工(学部))・島崎 翔・小島俊希(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

救急医療システムにおける船橋市の病院と救急隊との連携による医療圏域に関する実証的研究−傷病別患者の実態圏域について−
○小島俊希・島崎 翔(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

船橋市の公民館における平面構成からみた和室の特性
○長 良介(日大生産工(院))・山岸輝樹・広田直行(日大生産工)

韓国の行政区分にみる住民自治センター更新プロセスの地域的差異
○金兵祐太(日大生産工(院))・若竹雅宏(日大生産工(研究員))・金 潤煥(Coral&Fish)・井原 徹(近畿大・産業理工)・山岸輝樹・広田直行(日大生産工)

韓国忠清北道・忠清南道における住民自治センターの施設更新の要因について
○若竹雅宏(日大生産工(研究員))・金兵祐太(日大生産工(院))・金 潤煥(Coral&Fish)・井原 徹(近畿大・産業理工)・広田直行(日大生産工)

 12:40〜14:03 A会場(39号館401教室)座長:渡辺 康
高層・超高層住宅の集住体における積層した居住空間と住民意識との構成について−幕張ベイタウンにおけるケーススタディ−
○宗 士淳(日大生産工(学部))・渡邉脩亮・大平晃司(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

超高層住宅の集住体における積層した居住空間と住民意識との構成について−大川端リバーシティ21におけるケーススタディ−
○渡邉脩亮・大平晃司(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

千葉市コミュニティ施設における利用圏域の地域的傾向と課題−コミュニティ施設のネットワーク化に関する研究−
○菊地眞美(日大生産工(院))・山岸輝樹・広田直行(日大生産工)

千葉市コミュニティセンターにおける室の多機能成立に関わる満足度評価項目の抽出
○古田博一(日大生産工(院))・山岸輝樹・広田直行(日大生産工)

既存義務教育施設の施設複合による地域拠点化に関するケーススタディ
○山岸輝樹(日大生産工)・橋本緑郎(日大生産工(非常勤))・広田直行(日大生産工)

 9:00〜10:57 B会場(39号館402教室)座長:北野 幸樹
アンコール王朝時代に建造された施療院付属寺院の伽藍構成について
○大坊岳央(日大生産工(学部))・小島陽子(日大生産工)

5−13
欠番

日本における住宅改修の要求と対応に関する研究
○垂井理帆(日大生産工(院))・渡辺 康(日大生産工)

柱が空間に与える影響の研究
○岡安佐和(日大生産工(院))・渡辺 康(日大生産工)

民家のリノベーションに関する調査と、それに伴う耐震補強の提案
○小山 茜(日大生産工(院))・渡辺 康(日大生産工)

千葉県におけるホスピスの実態に関する研究
○久保京介(日大生産工(院))・川岸梅和(日大生産工)

市街地空間におけるバリアの実態に関する研究(その6)
−建物における現状と課題について−
○野田りさ・川岸梅和(日大生産工)

 12:40〜14:20 B会場(39号館402教室)座長:田中 遵
クメール宗教建築の小伽藍の配置計画について
○小林祐貴(日大生産工(学部))・小島陽子(日大生産工)

クメール建築における排水システムについて
○小西 徹(日大生産工(学部))・小島陽子(日大生産工)

小規模建築物へのCLTの活用方法に関する考察 −木造パッチワーク構法の成立可能性の検討−
○高橋謙太(日大生産工(院))・岩田伸一郎(日大生産工)

江戸東京の歴史的市街地における近隣・生活領域に関する実証的研究−東上野地区と築地地区における物的環境と環境認知との相関と変化について−
○塩田直哉(日大生産工(学部))・大平晃司(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

江戸東京の歴史的市街地における近隣・生活領域に関する実証的研究
−月島地区と佃地区における物的環境と環境認知との相関と変化について−
○大平晃司(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

道路網形態のフラクタル次元解析と救急搬送に基づく実態圏域との相関
−船橋市の救急搬送とフラクタル次元との関係性−
○島崎 翔(日大生産工(院))・木村敏浩((株)梓設計)・黒岩 孝・大内宏友(日大生産工)

 9:00〜10:57 C会場(39号館407教室)座長:岩田 伸一郎
音楽に基づく地域活性化の研究
○櫻井花菜(日大生産工(学部))・山本壽夫(日大生産工)

長野県上田市の中心市街地活性化事業-コンパクトシティを求めて-
○藤井滉平(日大生産工(学部))・山本壽夫(日大生産工)

三陸沿岸地域における高台移転集落のコミュニティ形成に関する研究
○古谷 侑(日大生産工(院))・中澤公伯(日大生産工)

BIMとGIGを活用したパラメトリックな都市空間デザインに関する研究
○山崎 翼(日大生産工(院))・中澤公伯(日大生産工)

中心市街地における色彩認知にもとづく景観の計画設計手法−渋谷地域の街路ファサードにおける10年間の変化−
○加藤慎也(日大生産工(学部))・渡邉脩亮(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

中心市街地における色彩認知にもとづく景観の計画設計手法−銀座地域の街路ファサードにおける約10年間の変化−
○藤原陽介(日大生産工(学部))・渡邉脩亮(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

伝統的な日本文化を発信する "あかりオブジェ" に関する創造研究
○山家哲雄(日大生産工)

 12:40〜14:03 C会場(39号館407教室)座長:矢野 耕也
建設施工従事者の人員不足に関する研究
○伊大知瑞希(日大生産工(学部))・山本壽夫(日大生産工)

引越業界の新たな付加価値サービスの研究
○白鳥雅大(日大生産工(学部))・山本壽夫(日大生産工)

物流の環境性能に基づく製造業の分類に関する研究
○小山拓也(日大生産工(院))・村田康一・若林敬造(日大生産工)・渡邊昭廣(日大生産工(非常勤))

認知症高齢者のグループホームに関する研究その9−千葉県内のグループホームを対象として−
○石井健太(日大生産工(院))・川岸梅和(日大生産工)

サスティナブルエリアデザインとコミュニティデザイナーに関する研究(その3)
○齋藤貴大(日大生産工(院))・川岸梅和・北野幸樹(日大生産工)

 12:40〜14:20 D会場(39号館408教室)座長:柴 直樹
二色擬似カラー表示を用いたPOSデータの可視化システムの作成
○石川 了(日大生産工(院))・吉田典正(日大生産工)

幾何学模様の光彫刻を用いた情報の保持ができるフォトフレームの開発に関する研究
○富樫健二(日大生産工(院))・山家哲雄・伊藤 浩(日大生産工)

グローバルハブネットワーク構築の最適立地選定に関する研究
○Sarinya Sala-ngam(日大生産工(院))・豊谷 純・若林敬造(日大生産工)・佐藤哲也(日大生産工(研究員))・唐澤 豊(豊橋創造大)

自動倉庫のモデル設計における初期導入コスト低減のための入出荷アルゴリズム改良
○佐藤哲也(日大生産工(研究員))・生島義英(日大生産工(院))・唐澤 豊(豊橋創造大)・若林敬造(日大生産工)・渡邊昭廣(日大生産工(非常勤))

配送単価設定モデルに関する研究
○陳 玉燕(日大生産工(院))・佐藤哲也(日大生産工(研究員))・若林敬造(日大生産工)・唐澤 豊(豊橋創造大)

ストア・トゥ・ストア配送システムにおける脆弱性の分析−台湾におけるセブン・イレブンのケース−
○陳 玉燕・徐 淵靜(中國科技大)・黃 昱凱(南華大)