DEPARTMENTS
建築工学科 在学生から
のメッセージ
本当に学びたいことを学んでいける柔軟な仕組みを活かす 本当に学びたいことを学んでいける 柔軟な仕組みを活かす

生産工学部のここが好き!:精密な実験や研究ができる設備機器。
でもやっぱり桜並木(笑)
津田沼キャンパスでは、敷地内に地震計や風速計などの建築設備、機器が設置されており、より精密な実験や研究ができるのが魅力的です。また、大手ゼネコン等で活躍されていた先生方が多く、授業では学問以外のことも指導してくれます。親しみやすく学生との距離感が近く感じられるところも好きですね。でも、やっぱりきれいな桜並木が一番好きです(笑)。
私が夢中になっていること:建築構造力学
建築構造に興味があります。
意匠、設備、材料も魅力的な分野ですが、建物を建てるにはやはり構造が重要だと思っています。構造を専門とする藤本先生や小松先生などの構造を専門とする授業を受けていると、建築構造力学はある意味「 芸術的な要素」があるんだな〜と思ってしまったぐらいです。
建築構造力学は「目に見えない力の流れをデザインする」ということだと考えていますが、これがとても複雑で、非常に奥が深い分野なんです。

受験生の皆さんへのメッセージ 受験生の皆さんへの メッセージ
設計から施工まで幅広く学習でき、問題解決能力を備えた創造性豊かな人材を育成する建築総合コース。少人数制で意匠設計を通して学生同士が意見を飛び交わし、コミュニケーション力を養うことができる環境デザインコース。女子学生のみによる少人数制で、有名な建築家の下で家具や照明等をデザインする居住空間デザインコース。
建築工学科は、これらのコースで専門分野を学習することで、社会に出て活躍できる人材を育成する学科だと思っています。
建築工学科
ムービーギャラリー

リアリティ・ライフ
建築工学科 廣瀬 梨乃篇

リアリティ・ライフ
建築工学科 岩﨑 春菜篇

学生インタビュー
(学科自慢)
建築工学科~風洞実験室

学生インタビュー
(お気に入りの場所)
建築工学科~5号館ホール
CLOSE