CAMPUS LIFE
日本大学生産工学部オリエンテーリングクラブ
私たちは“オリエンテーリング”という競技をしているサークルです。
オリエンテーリングは、「地図」と「コンパス」を使って、山や森、公園を舞台に設定されたチェックポイント(コントロール)をできるだけ速く、正確に回るスポーツです。スキーやマラソンのように「タイム」を競う一方で、知力や判断力も問われる“頭脳系アウトドアスポーツ”として知られています。
チェックポイントの位置はあらかじめ知らされず、スタート直前に渡される専用の地図を読み解きながら、自分だけの最適なルートをその場で決めて走ります。走力だけでなく、地形を読む力や冷静な判断が勝負のカギになります。
オリエンテーリングの魅力
• 自然の中で思いきり走る爽快感!
• 地図読みのスキルが上達すると、自分でルートを切り拓く楽しさが味わえます。
• 仲間と一緒に大会や合宿に参加することで、絆も深まります。
初心者でも安心!私たちのサークルでは、地図の読み方やコンパスの使い方から丁寧に教えます。山歩きやアウトドアが好きな人、ちょっと変わったスポーツを始めてみたい人、大歓迎です!
サークル勧誘ポスターPDF
オリエンテーリングは、「地図」と「コンパス」を使って、山や森、公園を舞台に設定されたチェックポイント(コントロール)をできるだけ速く、正確に回るスポーツです。スキーやマラソンのように「タイム」を競う一方で、知力や判断力も問われる“頭脳系アウトドアスポーツ”として知られています。
チェックポイントの位置はあらかじめ知らされず、スタート直前に渡される専用の地図を読み解きながら、自分だけの最適なルートをその場で決めて走ります。走力だけでなく、地形を読む力や冷静な判断が勝負のカギになります。
オリエンテーリングの魅力
• 自然の中で思いきり走る爽快感!
• 地図読みのスキルが上達すると、自分でルートを切り拓く楽しさが味わえます。
• 仲間と一緒に大会や合宿に参加することで、絆も深まります。
初心者でも安心!私たちのサークルでは、地図の読み方やコンパスの使い方から丁寧に教えます。山歩きやアウトドアが好きな人、ちょっと変わったスポーツを始めてみたい人、大歓迎です!
サークル勧誘ポスターPDF
サークル自慢
活動は主に他大学と合同で活動することが多く他大の学生さんと交流をすることができ横のつながりを作ることでより絆を深めることができます。競技以外だけでなく、旅行やBBQ、飲み会なども行っておりより親善を深めた活動も適宜行っております。大学から競技を始めることが多くほぼ全員のスタートラインが同じなので安心して競技に取り組むことができます。
サークル概要
部員数 | 合計24(男子:18名 女子:6名) |
---|---|
活動場所 | 実籾校舎グラウンド、関東周辺の森や公園(他大学と合同で活動) |
活動時間 | 不定期に平日(17:30~)、週末の土日(平日活動含めいずれも参加自由) |
目標 | “オリエンテーリング”を楽しむこと! |
活動成績 | 2023年度全日本学生オリエンテーリング選手権大会スプリント競技 新人クラス 2位 大石 2023年度全日本学生オリエンテーリング選手権大会ロング競技 新人クラス 優勝 牧戸(環境安全) 2023年度全日本大会ミドル競技 M20Aクラス 優勝 牧戸(環境安全) 2023年度全日本大会ロング競技 M20Aクラス 優勝 牧戸(環境安全) 2023年度インカレミドル関東地区予選 セレクション通過 牧戸(環境安全) 2023年度アジアジュニアユース選手権大会 M18クラス日本代表選考 大石 2023年度アジアジュニアユース選手権大会 ミドル競技 M18クラス 6位 大石 2023年度インカレリレー 選手権クラス 新人特別賞 大石-牧戸(環境安全)-長野環境安全) 2024年度インカレロング関東地区予選 セレクション通過 大石 2024年度全日本学生オリエンテーリング選手権大会ロング競技 一般クラス 2位 牧戸(環境安全) 2025年度アジアジュニアユース選手権大会 M20 クラス日本代表選考 大石 2025年度インカレロング関東地区予選 一般クラス 3位 大欠(電気電子) |
サークルホームページ | Instagram Instagram(新歓) |
年間活動スケジュール
4月 | 新歓体験会 |
---|---|
5月 | 新歓合宿 |
8月 | 夏合宿 |
9月 | 秋合宿 |
10月 | 全日本大会 |
11月 | 全日本学生選手権大会(スプリント/ロング) |
12月 | 忘年会 |
1月 | 追いコン 冬合宿 |
2月 | 春合宿 |
3月 | 全日本学生選手権大会(ミドル/リレー) |