人との出会いから可能性を広げていく 機械工学科 自動車工学コース 3年 藤枝 達矢さん 栃木県立茂木高等学校出身 生産実習先 ジェイ・バス株式会社

技術的に多くのことを体験

実習に伺ったジェイ・バス株式会社は日野・いすゞの国内向けバスの製造・部品供給、バスボディの設計・開発を行う会社です。2週間の実習では、製図の書き方を学んだり、道具箱の作成を経験。柳刃やガス溶接、ヤスリがけ、グラインダー、エアーポンプガスの使い方、ちょうばん付けやパッチン錠のつけ方等、さまざまなことを体験しました。

最大の収穫は人との出会い

初めて扱う機械もあり、技術的に多くのことを得ることができましたが、最大の収穫は何と言っても、人との出会い。担当としてついてくださった方は自分の親ほども歳の離れた方でしたが、優しく接してくださって、ニュースを見て感じることや、その方の学生時代の話、お客さまからの要望やそれに対してこんなところで悩んでいるといったことまで、さまざまな話を聞くことができました。

仕事の醍醐味に触れる

大学と違って、仕事ではお客さまがいて、その先に利用者がいる。製図の上では成立しても、実際の運転や乗り降りに支障があってはならず、あらゆることを考えて設計していかなくてはいけない。逆にお客さまからのニーズに応えていくことで、新しい技術や価値も生まれて行く。そんな仕事の醍醐味にも、こうした会話の中で触れることができました。

自分の可能性を発見した

さらに、いろんな方から話を聞いて、自分からもアイデアを出してみることで、自分はどんなところに面白味や手ごたえを感じるのか、自身の可能性を発見し、広げていくことにもつながったと思います。将来は自動車関連や水産関連に進みたいと考えていますが、今回、伺った実習先のように、職人として歩む道もある。生産実習は、将来の選択肢を広げる絶好の機会になりました。

生産実習ドキュメント

人との出会いから可能性を広げていく 機械工学科 自動車工学コース 3年 藤枝 達矢さん 栃木県立茂木高等学校出身 生産実習先 ジェイ・バス株式会社

技術的に多くのことを体験

実習に伺ったジェイ・バス株式会社は日野・いすゞの国内向けバスの製造・部品供給、バスボディの設計・開発を行う会社です。2週間の実習では、製図の書き方を学んだり、道具箱の作成を経験。柳刃やガス溶接、ヤスリがけ、グラインダー、エアーポンプガスの使い方、ちょうばん付けやパッチン錠のつけ方等、さまざまなことを体験しました。

最大の収穫は人との出会い

初めて扱う機械もあり、技術的に多くのことを得ることができましたが、最大の収穫は何と言っても、人との出会い。担当としてついてくださった方は自分の親ほども歳の離れた方でしたが、優しく接してくださって、ニュースを見て感じることや、その方の学生時代の話、お客さまからの要望やそれに対してこんなところで悩んでいるといったことまで、さまざまな話を聞くことができました。

仕事の醍醐味に触れる

大学と違って、仕事ではお客さまがいて、その先に利用者がいる。製図の上では成立しても、実際の運転や乗り降りに支障があってはならず、あらゆることを考えて設計していかなくてはいけない。逆にお客さまからのニーズに応えていくことで、新しい技術や価値も生まれて行く。そんな仕事の醍醐味にも、こうした会話の中で触れることができました。

自分の可能性を発見した

さらに、いろんな方から話を聞いて、自分からもアイデアを出してみることで、自分はどんなところに面白味や手ごたえを感じるのか、自身の可能性を発見し、広げていくことにもつながったと思います。将来は自動車関連や水産関連に進みたいと考えていますが、今回、伺った実習先のように、職人として歩む道もある。生産実習は、将来の選択肢を広げる絶好の機会になりました。

一覧に戻る