デザイン・マネジメント

 9:00〜10:57 39号館502教室 座長:北野 幸樹
フレキシブルな空間利用に関する研究
○末松祐希(日大生産工(院))・中澤公伯(日大生産工)

都市環境を踏まえた景観形成手法に関する研究−東京都中央区日本橋人形町におけるケーススタディ−
○藤澤範好(日大生産工(院))・中澤公伯(日大生産工)

空間の採光に関する内と外の関係についての研究
○香山未来(日大生産工(院))・渡辺 康(日大生産工)

集合住宅における表出を促すための建築的工夫に関する研究
○佐藤 愛(日大生産工(院))・渡辺 康(日大生産工)

金澤町家の居室空間における土間特性に関する研究−京町家との比較による考察と町家利用の提案−
○高崎智代(日大生産工(院))・渡辺 康(日大生産工)

日本におけるガス灯文化
○伏見章宏(日大生産工(研))・山家哲雄(日大生産工)

雪あかりが彩る幻想的な光のページェント: "雪あかりのまち 川湯温泉"
○山家哲雄(日大生産工)

 9:00〜10:57 39号館503教室 座長:青山 定敬
救急医療システムにおけるドクターヘリとRPの配置特性による医療圏域の可視化について
○鶴見亮太(日大生産工(学部))・牧野内 信・島崎 翔(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

救急医療システムにおける病院と救急隊との連携による救急搬送に関する研究 −船橋市におけるペア出動方式を用いたドクターカーの医療圏域の可視化について その1−
○萩原 彰(日大生産工(学部))・牧野内 信(日大生産工(院))・木村敏浩((株)梓設計)・大内宏友(日大生産工)

救急医療システムにおける病院と救急隊との連携による救急搬送に関する研究 -船橋市におけるペア出動方式を用いたドクターカーの医療圏域の可視化について その2-
○牧野内 信(日大生産工(院))・木村敏浩((株)梓設計)・大内宏友(日大生産工)

土木文化財に関する研究−国内における土木文化財の現状の分析−
○上田真生(日大生産工(院))・五十畑 弘(日大生産工)

歴史的土木構造物の評価に関する研究−稼働遺産の文化財価値評価に関する研究−
○長田正志・藤枝正樹(日大生産工(院))・五十畑 弘(日大生産工)

漁港と集落の再編における漁港内施設の機能分担と集約化に関する実証的研究
-牡鹿半島における圏域の構成-
○中村岳立(日大生産工(学部))・渡邊啓生・大平晃司(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

超高層住宅の集住体における住棟ごとの認知領域の構成に関する研究−大川端リバーシティ21におけるケーススタディ−
○渡邉脩亮(日大生産工(学部))・渡邊啓生・大平晃司(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

 14:20〜16:00 39号館503教室 座長:木下 哲人
大型商業施設におけるAED最適配置手法に関する研究
○玉川左京(日大生産工(院))・岩田伸一郎(日大生産工)

銀座地域における街区の色彩構成と環境認知及び行動特性との相関について−街路ファサードにおける色彩の布置と色彩認知における約10年間の変化−
○兼松佑樹(日大生産工(学部))・中野由香(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

銀座地域における約10年の経過による色彩認知3Dモデルによる比較−都市景観における街区の色彩構成と環境認知及び行動特性との相関について−
○中野由香(日大生産工(院))・木村敏浩((株)梓設計)・大内宏友(日大生産工)

岩手県綾里地区における高台移転集落のコミュニティー形成に関する研究
○古谷 侑(日大生産工(院))・中澤公伯(日大生産工)

東日本大震災被災漁業地域における事業継続性からみた職住配置パターンに関する研究
○杉沼智規(日大生産工(院))・中澤公伯(日大生産工)

事業所就業者利用を想定した民間集会施設の配置特性に関する研究
○工藤蔵人(日大生産工(院))・中澤公伯(日大生産工)

 9:00〜10:57 39号館504教室 座長:岩田 伸一郎
防災・救急医療システムにおける病院船の運用に関する医療圏域の可視化について−東京湾における病院船の有効性に関する検討−
○小島俊希(日大生産工(学部))・牧野内 信・島崎 翔(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

道路網形態のフラクタル次元解析による救急搬送に基づく有効圏域の設定手法−千葉市の救急搬送とフラクタル次元解析の関係性−
○島崎 翔・牧野内 信(日大生産工(院))・木村敏浩((株)梓設計)・黒岩 孝・大内宏友(日大生産工)

江戸東京の歴史的市街地における近隣・生活領域に関する実証的研究
−佃地区における環境認知の構造について−
○片山佑紀(日大生産工(学部))・渡邊啓生・大平晃司(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

協同組合住宅に関する研究(その54)−ヴェルデ秋葉台の経年変化による生活空間デザインについて−
○三村卓矢(日大生産工(院))・川岸梅和(日大生産工)

グリーンツーリズムに関する研究(その2)−農業地域類型区分別にみる日本のグリーンツーリズムの特性−
○小林拓人(日大生産工(院))・川岸梅和(日大生産工)

江戸東京の歴史的市街地における近隣・生活領域に関する実証的研究-月島地区における環境認知の構造について-
○大平晃司・渡邊啓生(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

高層・超高層住宅の集住体における住棟ごとの認知領域の構成に関する研究
−幕張ベイタウンにおけるケーススタディ−
○渡邊啓生(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

 14:20〜16:00 39号館504教室 座長:田中 遵
渋谷地域における街区の色彩構成と環境認知及び行動特性との相関について−街路ファサードにおける色彩の布置と色彩認知における約10年間の変化−
○岡本洸大(日大生産工(学部))・栗嶋沙矢加・中野由香(日大生産工(院))・大内宏友(日大生産工)

渋谷地域における約10年の経過による色彩認知3Dモデルによる比較−都市景観における街区の色彩構成と環境認知及び行動特性との相関について−
○栗嶋沙矢加・中野由香(日大生産工(院))・木村敏浩((株)梓設計)・大内宏友(日大生産工)

施設配置エリアが「駅圏域」の場合と「中学校区」の場合の比較検討−習志野市の公共施設再配置計画について−
○畑 真由香(日大生産工(院))・広田直行(日大生産工)

公立図書館の屋外スペース利用に関わる環境因子
○長 良介(日大生産工(院))・浅野平八・広田直行(日大生産工)

立地条件に基づく小規模オフィスビルの住宅転用可能性の研究
○小山光香(日大生産工(院))・岩田伸一郎(日大生産工)

インフルエンザ感染者数と空間的特徴の相関性に関する研究−葛飾区を事例として−
○柏木英佑(日大生産工(院))・岩田伸一郎(日大生産工)

 9:00〜10:57 39号館505教室 座長:亀井 靖子
街並みの再編と公共建築のあり方 −台北市におけるパブリックスペースの探求その1−
○豊留佑依・今村昂広・小暮亮太(日大生産工(院))・篠崎健一(日大生産工)

街路空間における生活の場の演劇性について−台北市におけるパブリックスペースの探求その2−
○今村昂広・小暮亮太・豊留佑依(日大生産工(院))・篠崎健一(日大生産工)

騎楼などの歩行空間に着目した地域空間の考察−台北市におけるパブリックスペースの探求その3−
○小暮亮太・豊留佑依・今村昂広(日大生産工(院))・篠崎健一(日大生産工)

習志野市におけるコミュニティ施設間の「他機能利用」の実態とその要因
○菊地眞美(日大生産工(院))・広田直行(日大生産工)

済州島住民自治センターにみる設置後15年間の更新プロセス
○金兵祐太(日大生産工(院))・広田直行(日大生産工)

千葉市コミュニティ施設における地域住民の居住地の地域差からみる利用者の施設選択の実態
○高橋敦吏(日大生産工(院))・広田直行(日大生産工)

椿泊集落における空間の構造化のための実体の獲得
○加藤絵理(日大生産工(院))・篠崎健一(日大生産工)

 14:20〜16:00 39号館505教室 座長:豊谷 純
多言語サイトを対象としたWebデザインの検討
○白井真結美(日大生産工(学部))・中村喜宏(日大生産工)

ボウリングによる生涯スポーツから競技スポーツへの展開に関する研究
○山形駿太(日大生産工(学部))・山本壽夫(日大生産工)

地域防災に関する研究
○吉村仁志(日大生産工(学部))・山本壽夫(日大生産工)

マッチング問題のシミュレーション
○峯 健佑(日大生産工(学部))・柴 直樹(日大生産工)

物流活動における環境改善の成果公表状況に関する産業間比較
○柴田翔一(日大生産工(院))・村田康一・若林敬造(日大生産工)

コストシミュレーションの考え方
○陳 玉燕(中國科技大學)・豊谷 純(日大生産工)・唐澤 豊(神奈川大)・若林敬造(日大生産工)・徐 淵靜(中國科技大學)

 9:00〜10:57 39号館506教室 座長:村田 康一
錯視についての研究 − 縞柄と球体 −
○宮下怜大(日大生産工(院))・堀江良典(日大生産工)

箸の持ち方と利き手・非利き手の関連性について
○成瀬弘崇(日大生産工(院))・堀江良典(日大生産工)

ネットショッピングの利用者分析に基づく購買要因と口コミの評価
○松本光裕(日大生産工(院))・豊谷 純(日大生産工)

中間処理施設の集約及び最適立地に関する研究
○SARINYA SALA-NGAM(日大生産工(院))・鈴木邦成・豊谷 純・若林敬造(日大生産工)・渡邊昭廣(日大生産工(非常勤))

知識の生態系のエージェントベースシミュレーション
○本間雅都(日大生産工(院))・齋藤敏雄(日大生産工)

IE実践教育のツールを専用キットから多目的キット(レゴブロック)に変える狙い
酒井哲也(日大生産工)・○村田光一(日大生産工(非常勤))

車載組込みソフトウェア開発のコンカレント・エンジニアリング
−プロセス変更の柔軟性と製品品質への影響−
○水上祐治(日大生産工)

 14:20〜16:00 39号館506教室 座長:石橋 基範
光環境の変化による認知・心理効果に関する研究
○武藤 博(日大生産工(院))・堀江良典(日大生産工)

色彩が味覚に及ぼす視覚的影響に関する研究
○中根淳之(日大生産工(院))・堀江良典(日大生産工)

並列処理計算を用いたナッシュ均衡点計算の効率化へ向けて
○高田貴文(日大生産工(院))・吉田典正(日大生産工)

二色塗り分けによる疑似カラー表示を用いたPOSデータの可視化
○石川 了(日大生産工(院))・吉田典正(日大生産工)

サスティナブルエリアデザインとコミュニティデザイナーに関する研究(その2)-千葉県内における市民参加型のコミュニティ活動の動向と特性について-
○樋口咲子(日大生産工(院))・川岸梅和・北野幸樹(日大生産工)

市街地空間におけるバリアの実態に関する研究(その5)
-既存の商店街の比較からみた考察-
○野田りさ・川岸梅和(日大生産工)