指定校制(普通科/専門学科・総合学科)
- 在学している高校が指定校になっているかどうか、まずは学校の進路指導の先生に相談してください。
- 指定校なら推薦基準(各学科によって異なる)をもとに、書類審査・小論文・面接によって合否が決定します。
- 志望学科のアドミッションポリシーを理解したうえで出願書類を提出してください。
日程
出願期間 | 11月2日(月)~11月6日(金) |
---|---|
試験日 | 11月21日(土) |
合格発表 | 12月2日(水) |
試験場 | 本校(津田沼キャンパス) |
入学手続期間 | 12月2日(水)〜12月14日(月) |
選考方法
- 書類審査(出身学校調査書等の評価)【配点100点】
- 小論文(600字以内で記述)【試験時間60分/配点60点】
- 面接【配点40点】
※基礎学力チェック(判定には使用しない)
推薦基準
- 出身学校調査書の「学習成績の状況」の値を採用。
- 推薦基準は志望学科によって異なる。
過去の小論文のテーマ
令和2年度
プラスチックゴミによる海洋汚染が世界的な問題となっています。どうすればこの問題を改善できると思いますか。 あなたのアイデアを述べなさい。
平成31年度
AI(Artificial Intelligence、人工知能)などの新技術によって代替される職業が話題となっています。働き方が大きく変わりつつある、これからの社会で生きていくためには、どのような能力や資質が必要だと思いますか。あなたの考えを述べなさい。
平成30年度
「人とロボットが共生する社会」について、あなたの考えを述べなさい。
入学検定料
35,000円
出願書類について
指定校として認定された高等学校にのみ出願書類を配付しております。
まずは、在学している高等学校の先生にご相談ください。
よくあるご質問とお問合せ
入試に関するよくあるご質問と、生産工学部全体でよくあるご質問を以下に掲載しております。
入試に関するよくあるご質問
よくあるご質問
上記に解決が見当たらない場合は、お手数ですがお問い合わせください。
このページのお問合せ:教務課入試センター