CA共通テスト併用方式
大学入試共通テストを利用した試験です。
- 大学入学共通テストの点数と書類審査、面接の各項目に基準を設けて合否を判定します。
- 面接は本校(津田沼キャンパス)で行います。
- 志望学科のアドミッションポリシーを理解したうえで出願書類を提出してください。
募集人員
試験日程
出願期間 | 1月5日(火)~2月18日(木) |
---|---|
窓口受付 | 「2月18日(木) 10:00~16:00」と表示されておりましたが、今年度は窓口受付を実施しておりません。 |
試験日 | ①大学入試共通テスト 1月16日(土)/1月17日(日) ②個別試験 2月26日(金)・[27日(土)] ※1 |
合格発表 | 3月6日(土) |
入学手続締切 | 3月11日(木) |
試験場 | ①大学入試センターが指定する試験場 ②本校(津田沼キャンパス) |
※1
- 志願者多数の場合は、2月27日(土)にも実施する場合があります。
- 試験日は選択できません。
- 指定した日程で受験できない場合、受験料の返還は行いません。
試験科目
①大学入学共通テスト
マネジメント工学科/環境安全工学科/創生デザイン学科(合計3科目)
教科 | 科目 | 配点 |
---|---|---|
数学 | 「数学I」「数学I・数学A」「数学II」「数学II・数学B」のうちから1科目選択 | 100点 |
国語 地理歴史 理科 |
「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」のうちから2科目選択、または 「国語(近代以降の文章)」「日本史B」「地理B」「物理」「化学」のうちから 1科目選択 |
100点 |
外国語 | 「英語」 | 100点 |
※上記の選択科目を指定科目数以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用する。ただし「地理歴史」、「理科(基礎を付していない科目)」を合否判定に使用する場合で2科目受験した場合は、それぞれの第1解答科目のみを合否判定に使用する。「英語」については大学入学共通テストの配点をリーディング80点、リスニング20点に換算する。
機械工学科/電気電子工学科/数理情報工学科(合計3科目)
教科 | 科目 | 配点 |
---|---|---|
数学 | 「数学II」「数学II・数学B」のうちから1科目選択 | 100点 |
理科 | 「物理基礎」「化学基礎」の2科目、または「物理」「化学」のうちから1科目選択 | 100点 |
外国語 | 「英語」 | 100点 |
※上記の選択科目を指定科目数以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用する。「理科(基礎を付していない科目)」において2科目受験した場合は、第1解答科目のみを合否判定に使用する。「英語」については大学入学共通テストの配点をリーディング80点、リスニング20点に換算し、合否判定する。
土木工学科/建築工学科(合計3科目)
教科 | 科目 | 配点 |
---|---|---|
数学 | 「数学I」「数学I・数学A」「数学II」「数学II・数学B」のうちから1科目選択 | 100点 |
理科 | 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」のうちから2科目選択、または 「物理」「化学」のうちから1科目選択 |
100点 |
外国語 | 「英語」 | 100点 |
※上記の選択科目を指定科目数以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用する。「理科(基礎を付していない科目)」において2科目受験した場合は、第1解答科目のみを合否判定に使用する。「英語」については大学入学共通テストの配点をリーディング80点、リスニング20点に換算し、合否判定する。
応用分子化学科(合計3科目)
教科 | 科目 | 配点 |
---|---|---|
数学 | 「数学I」「数学I・数学A」「数学II」「数学II・数学B」のうちから1科目選択 | 100点 |
理科 | 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」のうちから2科目選択、または 「物理」「化学」「生物」のうちから1科目選択 |
100点 |
外国語 | 「英語」 | 100点 |
※上記の選択科目を指定科目数以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用する。「理科(基礎を付していない科目)」において2科目受験した場合は、第1解答科目のみを合否判定に使用する。「英語」については大学入学共通テストの配点をリーディング80点、リスニング20点に換算し、合否判定する。
②個別試験
書類審査、面接 各100点
選考方法
- 大学入学共通テスト【配点各100点/合計300点】
※各学科とも3教科3科目、合計300点満点とする。
※指定した教科・科目(P20参照)のすべてを必ず受験する。未受験 の教科・科目がある場合、合否判定の対象としない。 - 個別試験(書類審査、面接)【配点各100点】
※上記、大学入学共通テスト300点満点と個別試験200点満点の計 500点満点。
※合否判定は総合点によるものではなく、各項目に基準を設けて行う。
※①大学入学共通テスト、②個別試験とも未受験がある場合、合否判定の対象としない。
※書類審査は、出身学校調査書等の「全体の学習成績の状況」の値を利用。
出願資格
次の1~3のいずれかに該当する者。
- 高等学校または中等教育学校を卒業した者及び2021年3月卒業見込みの者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者(高等専門学校第3年次修了者等)及び2021年3月修了見込みの者。
- 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者(学校教育法施行規則第150条)。
※ 上記出願資格について「見込み」で受験し合格した場合で、2021年3月31日までに入学資格を得られない場合は、入学が許可されないことになります。
※ 詳細は「2021年度日本大学一般選抜募集要項」にてご確認ください。
入学検定料
18,000円
出願書類の入手方法
一般選抜要項は準備が整い次第、ホームページに掲載します(10月掲載予定)。
詳細は日本大学ホームページ「 入学案内(願書)入手方法」をご覧ください。
よくあるご質問とお問合せ
入試に関するよくあるご質問と、生産工学部全体でよくあるご質問を以下に掲載しております。
入試に関するよくあるご質問
よくあるご質問
上記に解決が見当たらない場合は、お手数ですがお問い合わせください。
このページのお問合せ:教務課入試センター