RESEARCH

研究者一覧

マネジメント工学科

研究者氏名をクリックすると、経歴や研究、論文などの詳細な情報を掲載したページに移動できます。

令和5年5月1日現在

石橋 基範 / Motonori Ishibashi

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 人間工学、人間-機械システム、経営統計
研究テーマ 使いやすい製品開発のための人間の行動・感性の研究

酒井 哲也 / Tetsuya Sakai

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 工学基礎、デザインエンジニアリング、基礎製図
研究テーマ 製品の寿命を考える研究。製品を長持ちさせるための研究

柴 直樹 / Naoki Shiba

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 経営情報論、データベースシステム、社会シミュレーション
研究テーマ コンピュータを上手に使って効果的な経営を行うための研究

鈴木 邦成 / Kuninori Suzuki

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 在庫・物流管理、マネジメント工学実習Ⅰ・Ⅱ 、コンピュータ演習Ⅰ・Ⅱ
研究テーマ モノの流れをさまざまな会社の仕組みに合わせて効率化

豊谷 純 / Jun Toyotani

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 経営品質マネジメント、情報システム、ネットマーケティング
研究テーマ コンピュータを活用してヒット製品を開発する

水上 祐治 / Yuji Mizukami

職位・学位 教授・博士(経営管理)
主要担当科目 経営戦略、プロジェクト・マネジメント、先端技術
研究テーマ 国際的な製品開発のプロジェクトマネジメント

三友 信夫 / Nobuo Mitomo

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 信頼性工学、安全工学、マネジメント工学実験Ⅰ、マネジメント工学実習Ⅱ
研究テーマ 原子力発電所等の大規模システムのリスクについての研究

村田 康一 / Koichi Murata

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 生産管理、オペレーションズ・マネジメント
研究テーマ 生産管理を担当する人を応援・サポートするための研究

矢野 耕也 / Koya Yano

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 品質工学、生産技術
研究テーマ いろいろな製品の品質の良しあしを数値で判定する

吉田 典正 / Norimasa Yoshida

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 情報科学、情報工学
研究テーマ 情報技術の経営への応用、情報可視化など

飯沼 守彦 / Morihiko Iinuma

職位・学位 准教授・工学修士
主要担当科目 経営管理、意思決定理論、システムズ・アプローチ
研究テーマ コンピュータを使って、技術革新を起こす組織のメカニズムを探求

大前 佑斗 / Yuto Omae

職位・学位 専任講師・博士(工学)
主要担当科目 ワークデザイン、生産性工学、マーケティング
研究テーマ 人工知能・データマイニングにより物事の効率化を実現する研究

柿本 陽平 / Yohei Kakimoto

職位・学位 助教・博士(工学)
主要担当科目 オペレーションズリサーチ、データサイエンス
研究テーマ 最適化モデルにより世の中の様々な問題を解決する研究

権 善喜/ Sunhee Kwon

職位・学位 助教・博士(情報コミュニケーション学)
主要担当科目 海外市場展開、ビジネスイングリッシュ
研究テーマ 消費者の意思決定に影響を及ぼすさまざまな要因を分析する研究

井上 大成 / Taisei Inoue

職位・学位 助手・博士(工学)
主要担当科目
研究テーマ 情報技術を活用して人の特性を推定する研究とその応用
  • 授業担当の専任教員を対象として掲載しています。
  • 自主創造の基礎、ゼミナールⅠ、ゼミナールⅡ、生産実習、卒業研究は専任教員全員で担当しています。

環境安全工学科

研究者氏名をクリックすると、経歴や研究、論文などの詳細な情報を掲載したページに移動できます。

令和5年5月1日現在

秋濱 一弘 / Kazuhiro Akihama

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 エネルギー利用科学、熱エネルギー概論
研究テーマ 燃焼による微小粒子状物質(PM2.5等)の生成メカニズム解明と低減およびレーザー計測に関する研究

今村 宰 / Osamu Imamura

職位・学位 教授・博士(科学)
主要担当科目 エネルギー変換システム、物理化学および演習、メカトロニクス
研究テーマ 大気環境保全のためのエネルギー変換システムの改善に関する研究

鵜澤 正美 / Masami Uzawa

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 環境材料工学、アセットマネジメント、環境マネジメント
研究テーマ コンクリートの環境負荷を低減する製造技術に関する研究

小森谷 友絵 / Tomoe Komoriya

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 分析化学、バイオ利用科学
研究テーマ 微生物による環境汚染物質の除去およびバイオエネルギー生産に関する研究

髙橋 栄一 / Eiichi Takahashi

職位・学位 教授・博士(物理学)
主要担当科目 燃焼工学、移動現象論
研究テーマ プラズマによる燃焼の高効率化及び流体制御技術開発

武村 武 / Takeshi Takemura

職位・学位 教授・博士(学術)
主要担当科目 流体力学、環境生態調査
研究テーマ 水圏に形成される環境の定量評価と将来予測モデルの開発

野中 崇志 / Takashi Nonaka

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 構造力学および演習、経営管理
研究テーマ 衛星データを用いた自然災害時の被災状況の把握に関する研究

古川 茂樹 / Shigeki Furukawa

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 キャリアデザイン、エネルギー資源工学
研究テーマ バイオディーゼル燃料製造プロセスの開発

保坂 成司 / Seiji Hosaka

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 図学および製図、環境衛生工学、コンストラクションマネジメント
研究テーマ 社会インフラの維持管理および長寿命化に関する研究

亀井 真之介 / Shinnosuke Kamei

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 環境無機化学、材料化学、環境材料工学
研究テーマ サステイナブル材料の設計と合成に関する研究

永村 景子 / Keiko Nagamura

職位・学位 准教授・ 博士(工学)
主要担当科目 都市環境景観工学、アーバンデザイン、環境アセスメント
研究テーマ 美しく住みよい地域づくり、まちづくりに向けた空間情報デザイン、地域計画に関する研究

吉野 悟 / Satoru Yoshino

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 安全工学、物質安全工学、環境物質マネジメント
研究テーマ 反応性化学物質の開発と安全性評価

外山 直樹 / Naoki Toyama

職位・学位 専任講師・博士(工学)
主要担当科目 エネルギーキャリア、材料化学
研究テーマ 複数の反応に利用できる多角的な触媒材料の合成に関する研究

齋藤 郁 / Iku Saito

職位・学位 助教・博士(工学)
主要担当科目 サステイナブルエネルギー工学,熱エネルギー概論
研究テーマ カーボンニュートラル燃料の燃焼および排出ガス浄化技術に関する研究
  • 授業担当の専任教員を対象として掲載しています。
  • 自主創造の基礎、ゼミナールI、ゼミナールII、プロジェクト演習、生産実習、卒業研究は専任教員全員で担当しています。

創生デザイン学科

研究者氏名をクリックすると、経歴や研究、論文などの詳細な情報を掲載したページに移動できます。

令和5年5月1日現在

岩﨑 昭浩 / Akihiro Iwazaki

職位・学位 教授
主要担当科目 創生デザイン概論、商品企画とブランディング、ソーシャルデザイン、経営管理
研究テーマ デザイン思考での社会課題解決、ICT活用でのユニバーサルデザイン

内田 康之 / Yasuyuki Uchida

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 製品工学、製品設計、デザイン製図Ⅱ
研究テーマ ロボット、コミュニケーション、障がい者支援等に関する研究

加藤 未佳 / Mika Kato

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 色彩・明視論、照明デザイン
研究テーマ 光・視環境、照明計画、建築環境工学

鳥居塚 崇 / Takashi Toriizuka

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 人間工学、安全工学、感性工学、デザイン心理
研究テーマ 人間工学、Human Factors、安全工学、感性工学、生活工学

中澤 公伯 / Kiminori Nakazawa

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 空間設計、空間構法
研究テーマ 都市解析、GISとBIMを用いた環境デザイン、インテリア企画

遠田 敦 / Atsushi Enta

職位・学位 准教授・博士(建築学)
主要担当科目 空間計画、センシング技術、デザイン実験
研究テーマ 建築計画、建築情報システム、複雑ネットワーク

田中 遵 / Mamoru Tanaka

職位・学位 准教授・博士(芸術工学)
主要担当科目 インテリアデザイン、サスティナブルデザイン
研究テーマ サインデザイン、子ども視点のデザイン、造形手法と技術、芸術文化

西 恭一 / Yasukazu Nishi

職位・学位 准教授
主要担当科目 メディアデザイン、CAE
研究テーマ コスメティック歯科矯正器具のデザイン、画像、映像解析システム

木下 哲人 / Tetsuhito Kinoshita

職位・学位 専任講師・博士(美術)
主要担当科目 プロトタイピング演習
研究テーマ 金属素材におけるデザインと加工、身体と装身具の関係、家具制作

中川 一人 / Kazuto Nakagawa

職位・学位 専任講師・博士(工学)
主要担当科目 図学
研究テーマ 金属材料の表面処理による耐食性と意匠の向上

吉田 悠 / Haruka Yoshida

職位・学位 専任講師・博士(工学)
主要担当科目 インタラクションデザイン、デザイン思考演習、プログラミング
研究テーマ ヒューマンインタフェース、UXデザイン、レジリエンスエンジニアリング

早川 健太郎 / Kentaro Hayakawa

職位・学位 助手・博士(工学)
主要担当科目
研究テーマ 数理的な手法を用いた建築形態創生・最適化、折紙工学
  • 授業担当の専任教員を対象として掲載しています。
  • 自主創造の基礎、プロジェクト演習、ゼミナールA、ゼミナールB、生産実習、卒業研究は専任教員全員で担当しています。

機械工学科

研究者氏名をクリックすると、経歴や研究、論文などの詳細な情報を掲載したページに移動できます。

令和5年5月1日現在

安藤 努 / Tsutomu Ando

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 基礎製図製作、要素製図製作、機械設計製図ⅡA・B
研究テーマ 固液混相流、磁気科学・磁気工学、羽根なし撹拌機

沖田 浩平 / Kohei Okita

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 流体力学Ⅰ及び演習、航空宇宙工学、熱流体解析、データサイエンス
研究テーマ キャビテーション、集束超音波を用いた低侵襲治療、数値流体力学

久保田 正広 / Masahiro Kubota

職位・学位 教授・Ph.D.
主要担当科目 機械材料、軽量材料、機械構造材料、基礎工学実験
研究テーマ 軽金属の高強度化と高機能化、粉末冶金法による新規な軽金属の創成

栗谷川 幸代 / Yukiyo Kuriyagawa

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 機械力学Ⅰ及び演習、機械力学Ⅱ、人間・機械システム
研究テーマ 生体信号によるドライバの状態計測と推定、ヒューマンマシンインターフェース

坂田 憲泰 / Kazuhiro Sakata

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 材料力学Ⅰ及び演習、材料力学Ⅱ、データサイエンス
研究テーマ 構造用複合材料の成形法の開発と力学特性の評価

野村 浩司 / Hiroshi Nomura

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 熱力学Ⅰ及び演習、航空宇宙推進機、エネルギー変換工学 、機械設計製図ⅡA・B 、キャリアデザイン演習
研究テーマ 宇宙環境を利用したエンジン燃焼の基礎研究

平山 紀夫 / Norio Hirayama

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 材料力学Ⅱ、有限要素法、軽量構造力学
研究テーマ 複合材料の最適構造・材料設計、新複合材の成形技術開発

前田 将克 / Masakatsu Maeda

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 機械加工学概論、機械設計製図ⅠA・B、マシンツール、機械加工学Ⅲ
研究テーマ 高機能摩擦接合技術の開発、摩擦接合技術を応用した材料調質

丸茂 喜高 / Yoshitaka Marumo

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 制御工学Ⅰ、制御工学Ⅱ、機械振動工学、プログラミング演習、システムモデリング演習
研究テーマ 情報提示によるドライバの運転支援システム

菅沼 祐介 / Yusuke Suganuma

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 熱力学Ⅰ及び演習、熱力学Ⅱ、内燃機関、機械工学実験、キャリアデザイン演習
研究テーマ 噴霧燃焼メカニズム解明を目的とした燃料液滴列に関する研究

風間 恵介 / Keisuke Kazama

職位・学位 専任講師・博士(工学)
主要担当科目 プログラミング演習、電気・電子工学、制御工学Ⅰ、ロボット工学Ⅱ
研究テーマ Visual SLAM技術による車両の走行軌跡推定

平林 明子 / Akiko Hirabayashi

職位・学位 専任講師・博士(工学)
主要担当科目 材料力学Ⅰ及び演習、3次元グラフィックス演習
研究テーマ 複合材料の成形、高温特性、クリープ特性

松本 幸太郎 / Kotaro Matsumoto

職位・学位 専任講師・博士(工学)
主要担当科目 流体力学Ⅰ及び演習、流体力学Ⅱ、CAD・CAE演習
研究テーマ ロケット推進、固体推進薬の高性能化、液体推進剤

栁澤 一機 / Kazuki Yanagisawa

職位・学位 専任講師・博士(工学)
主要担当科目 機械力学Ⅰ及び演習、ロボット工学Ⅰ、プログラミング演習
研究テーマ セラピーロボット・パートナーロボットの開発と評価

鈴木 康介 / Kosuke Suzuki

職位・学位 助教・博士(工学)
主要担当科目 実験計画法、機械加工学概論、キャリアデザイン
研究テーマ 金属及び樹脂の成形最適化、製品評価技術、もの造りにおけるセンシング技術

染宮 聖人 / Masato Somemiya

職位・学位 助手・博士(工学)
主要担当科目
研究テーマ 複合材料の最適構造設計と数値シミュレーションによる力学特性の評価

渡辺 淳士 / Atsushi Watanabe

職位・学位 助手
主要担当科目
研究テーマ 路面摩擦特性の推定技術
  • 授業担当の専任教員を対象として掲載しています。
  • ゼミナール、生産実習、卒業研究は専任教員全員で担当しています。

電気電子工学科

研究者氏名をクリックすると、経歴や研究、論文などの詳細な情報を掲載したページに移動できます。

令和5年5月1日現在

荒巻 光利 / Mitsutoshi Aramaki

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 プラズマ工学、高電圧工学、電気数学、回路理論III
研究テーマ レーザーを駆使した核融合プラズマ、極低温プラズマの研究

飯田 和昌 / Kazumasa Iida

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 電磁気学III、電気電子材料
研究テーマ 薄膜作製技術を駆使した、機能性材料、特に超伝導材料の研究

石澤 淳 / Atsushi Ishizawa

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 情報通信工学、伝送路システム、電気電子工学実験Ⅳ
研究テーマ 光周波数コムを用いた将来の高速・大容量無線通信の研究

内田 暁 / Akira Uchida

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 照明工学、回路理論Ⅱ、電気電子設計
研究テーマ 快適な照明・色彩環境の設計と実現に関する研究

工藤 祐輔 / Yusuke Kudo

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 電気数学Ⅰ、電気電子計測Ⅰ、電気電子計測Ⅱ、電気電子設計
研究テーマ 燃料電池や光触媒などのクリーンエネルギーに関する研究

黒岩 孝 / Takashi Kuroiwa

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 情報理論、数値計算法、光通信システム
研究テーマ コンピュータビジョンとパターン認識の応用に関する研究

小山 潔 / Kiyoshi Koyama

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 電気数学、回路理論、電子回路
研究テーマ 構造物・プラントなどのヘルスモニタリング技術に関する開発研究

清水 耕作 / Kousaku Shimizu

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 回路理論Ⅰ、半導体デバイス工学、ナノテクノロジ
研究テーマ 半導体が開く明日のエネルギーと私たちの暮らしについての研究

小川 修一 / Shuichi Ogawa

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 電磁気学II、電磁気学演習II、電気数学I
研究テーマ 表面分析手法を活用した高機能電気電子材料の開発、二次元半導体を用いた電子材料の高度化

加藤 修平 / Shuhei Kato

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 電力発生工学、電磁気学および演習Ⅰ、プログラミング及び演習、電気電子工学実験Ⅴ
研究テーマ 水素燃料電池自動車の走行距離を延ばす電力変換技術、太陽光発電の部分影補償による高効率化、無アーク直流遮断スイッチ

佐々木 真 / Makoto Sasaki

職位・学位 准教授・博士(理学)
主要担当科目 データサイエンス、電気数学Ⅱ、電磁気及び演習II、電気電子工学実験Ⅴ
研究テーマ ビックデータ解析・機械学習・人工知能、データ駆動型サイエンス、プラズマ等の乱流理論・シミュレーション、感染症の統計数理モデル

南 康夫 / Yasuo Minami

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 マイクロ波工学、電磁波工学、電波応用
研究テーマ テラヘルツ波やフェムト秒レーザーを使った分光法の開発、物性計測

矢澤 翔大 / Shota Yazawa

職位・学位 専任講師・博士(工学)
主要担当科目 電気数学、電磁気学および演習Ⅰ
研究テーマ 電気自動車等の電子部品・技術の向上に関する開発研究

野邑 寿仁亜 / Junia Nomura

職位・学位 助教・博士(理学)
主要担当科目 電磁気学および演習Ⅰ、電気電子工学実験ⅡB
研究テーマ 光制御技術と高出力化技術の融合とその産業応用に関する研究

皆川 裕貴 / Hiroki Minagawa

職位・学位 助手・博士(工学)
主要担当科目 電気電子工学実験ⅠA・B
研究テーマ 光の高次横モードに関する研究およびプラズマ診断法の開発・研究
  • 授業担当の専任教員を対象として掲載しています。
  • プロジェクト演習、プロジェクト演習(S)、ゼミナール、ゼミナール(S)、生産実習、生産実習(S)、卒業研究、卒業研究(S)は専任教員全員で担当しています。

土木工学科

研究者氏名をクリックすると、経歴や研究、論文などの詳細な情報を掲載したページに移動できます。

令和5年5月1日現在

青山 定敬 / Sadayoshi Aoyama

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 河川工学、生産管理、土木計測・処理法
研究テーマ 衛星画像による災害監視に関する研究

秋葉 正一 / Shouichi Akiba

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 土木工学基礎及び演習Ⅰ・Ⅱ、土質力学及び演習Ⅰ・Ⅱ、道路工学
研究テーマ 産業副産物を利用した土質安定処理に関する研究

小田 晃 / Akira Oda

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 河川工学、水理学及び演習Ⅰ・Ⅱ、土木設計製図Ⅲ
研究テーマ 火山地帯の土石流に関する実験的研究

加納 陽輔 / Yousuke Kanou

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 地盤工学、道路工学、土質実験
研究テーマ 道路舗装の路面・構造健全性に関する効率的な維持管理手法の開発

佐藤 克己 / Katsumi Sato

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 地域再生論、技術者倫理
研究テーマ 下水道管の健全性診断技術の開発、防食コンクリートに関する研究

澤野 利章 / Toshiaki Sawano

職位・学位 教授・工学博士
主要担当科目 構造力学及び演習Ⅰ、構造力学及び演習Ⅱ、構造・コンクリート実験
研究テーマ 連続繊維シート補強とコンクリートおよび鉄筋の力学的特性に関する実験研究

杉橋直行 / Naoyuki Sugihashi

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 コンクリート工学、鉄筋コンクリート工学
研究テーマ コンクリートの耐久性、新材料、放射性廃棄物処分に関する研究

鷲見 浩一 / Hirokazu Sumi

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 水理学及び演習Ⅰ、水理学及び演習Ⅱ、水工・衛生実験
研究テーマ 浅海破砕帯の物理的な運動

髙橋 岩仁 / Iwahito Takahashi

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 環境工学、水環境浄化システム、水工・衛生実験
研究テーマ 高濃度塩分対応の活性汚泥法に関する研究

水口 和彦 / Kazuhiko Minakuchi

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 土木工学基礎及び演習Ⅰ、Ⅱ、土木設計製図Ⅰ、Ⅱ、構造・コンクリート実験
研究テーマ 道路橋RC部材の新構造開発および維持管理手法に関する研究

南山 瑞彦 / Mizuhiko Minamiyama

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 環境工学、水環境浄化システム、水工・衛生実験
研究テーマ 下水道等の管理技術、資源循環等への活用技術、および国際展開に関する研究

朝香 智仁 / Tomohito Asaka

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 測量学Ⅰ、測量実習Ⅱ、空間情報工学
研究テーマ 空間情報による国土変遷の評価に関する研究

中村 倫明 / Tomoaki Nakamura

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 水理学及び演習、海岸工学
研究テーマ 現地観測および数値解析による海洋環境の影響評価

山口 晋 / Shin Yamaguchi

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 土木材料学、コンクリート工学、コンクリート実験
研究テーマ 高流動コンクリートの流動特性に関する研究

野口 博之 / Hiroyuki Noguchi

職位・学位 助教・博士(工学)
主要担当科目 土木工学基礎及び演習Ⅱ,構造力学及び演習Ⅰ,Ⅱ,構造・コンクリート実験
研究テーマ 道路橋鋼床版・RC床版の補修補強法および劣化診断に関する研究

楊 晨輝 / Chenhui Yang

職位・学位 助手・修士
主要担当科目 土質・道路実験
研究テーマ 舗装発生材の再生技術の開発およびアスファルト代替バインダーに関する研究
  • 授業担当の専任教員を対象として掲載しています。
  • 自主創造の基礎、ゼミナール、生産実習、卒業研究は専任教員全員で担当しています。

建築工学科

研究者氏名をクリックすると、経歴や研究、論文などの詳細な情報を掲載したページに移動できます。

令和5年5月1日現在

岩田 伸一郎 / Shinichiro Iwata

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 建築設計ⅠA・ⅠC・ⅡB・ⅢA、建築デザインⅠ・Ⅱ、特別演習Ⅱ・Ⅲ、スタジオ練習Ⅰ・Ⅱ
研究テーマ 建築や環境の計画・評価の方法論、建築ストックの活用

北野 幸樹 / Koki Kitano

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 都市地域計画、建築設計ⅠA・ⅠC・ⅡA・ⅢA・ⅢB、スタジオ練習Ⅰ・Ⅳ
研究テーマ 余暇活動と空間の相補関係、人・活動・空間・時間の相互浸透と継承、持続的まちづくり活動

塩川 博義 / Hiroyoshi Shiokawa

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 建築環境工学Ⅰ・Ⅱ、建築設備Ⅰ、スタジオ練習Ⅲ・Ⅳ
研究テーマ サウンドスケープおよび建築音響に関する研究

下村 修一 / Shuichi Shimomura

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 建築構造力学Ⅱ、建築施工Ⅰ、スタジオ演習Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ
研究テーマ 杭の水平抵抗、ソイルセメント壁の鉛直支持力、液状化予測法

永井 香織 / Kaori Nagai

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 建築材料Ⅰ・Ⅱ、建築施工Ⅱ、技術者倫理、建築実験、スタジオ練習Ⅲ・Ⅳ
研究テーマ 歴史的建造物および超高層建築物等の材料・工法調査、レーザーによる材料・工法の開発

広田 直行 / Naoyuki Hirota

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 建築計画Ⅰ・Ⅱ、建築設計ⅠC・ⅢA・ⅢB
研究テーマ オープン化の方法論、コミュニティ施設の計画論、公共施設の再編

藤本 利昭 / Toshiaki Fujimoto

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 鉄筋コンクリート構造、建築応用力学、安全工学、スタジオ練習Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ
研究テーマ 建物の構造性能および耐震性能に関する研究、新しい構造形式に関する研究

師橋 憲貴 / Noritaka Morohashi

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 鉄筋コンクリート構造、建築構造力学Ⅱ、建築実験、スタジオ練習Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ
研究テーマ 再生骨材コンクリートを用いた重ね継手の付着性状に関する研究

湯淺 昇 / Noboru Yuasa

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 建築材料Ⅰ・Ⅱ、建築施工Ⅰ・Ⅱ、安全工学、スタジオ練習Ⅲ・Ⅳ
研究テーマ RC造の表層品質・劣化メカニズム・非破壊試験・解体・仕上材

渡邉 康 / Yasushi Watanabe

職位・学位 教授
主要担当科目 住居学、建築設計ⅡA・ⅡB・ⅢB、安全工学、スタジオ演習Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ
研究テーマ 建築・環境における、建築のさまざまな要素や人・感覚の関係の研究、アルベルゴディフーゾ等の集落の再生の研究

亀井 靖子 / Yasuko Kamei

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 住居学、建築計画Ⅰ、建築設計ⅠA・ⅠB・ⅠC・ⅡA・ⅡB・ⅢB、スタジオ演習Ⅲ
研究テーマ 近現代住宅を中心とした建築の維持保存・継承、和室の世界遺産的価値に関する研究

篠﨑 健一 / Kenichi Shinozaki

職位・学位 准教授
主要担当科目 建築史Ⅰ、建築デザインⅠ・Ⅱ、建築設計ⅠA・ⅡA・ⅡB・ⅢA、特別演習Ⅱ・Ⅲ、スタジオ演習Ⅳ
研究テーマ 建築意匠設計、空間図式の探究、行為の概念に注目した建築空間の形の決定に関する探究など

山岸 輝樹 / Teruki Yamagishi

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 建築計画Ⅰ・Ⅱ、建築設計ⅠA・ⅠB・ⅠC、キャリアデザイン、スタジオ演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
研究テーマ 郊外コミュニティにおける地域施設の再生・再編に関する研究

鎌田 貴久 / Takahisa Kamada

職位・学位 専任講師・博士(農学)
主要担当科目 構造力学Ⅰ、建築実験、スタジオ演習Ⅲ・Ⅳ
研究テーマ CLT構法、耐力に関する研究、木材非破壊検査及び接合部性能

福村 任生 / Mizuki Fukumura

職位・学位 助教・博士(工学)
主要担当科目 建築史Ⅰ・Ⅱ、建築設計ⅠA・ⅠB
研究テーマ 近代建築史、都市形成史、文化的景観の国際比較

古田 莉香子 / Rikako Furuta

職位・学位 助教・博士(工学)
主要担当科目 建築計画Ⅱ、建築設計ⅠA・ⅠB・ⅠC
研究テーマ インドネシアにおける持続可能な居住環境整備、公共施設の再編方法、地域防災

崔 烘福 / Hongbok Choe

職位・学位 助教・博士(工学)
主要担当科目 建築構造力学Ⅰ、建築実験、スタジオ演習Ⅱ・Ⅲ
研究テーマ 高性能鉄筋の構造性能、材料性能評価
  • 授業担当の専任教員を対象として掲載しています。
  • 自主創造の基礎、ゼミナールA、ゼミナールB、生産実習、卒業研究は専任教員全員で担当しています。
  • 自主創造の基礎、生産工学の基礎は専任教員が分担して担当しています。

応用分子化学科

研究者氏名をクリックすると、経歴や研究、論文などの詳細な情報を掲載したページに移動できます。

令和5年5月1日現在

市川 隼人 / Hayato Ichikawa

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 基礎有機化学,有機化学Ⅰ,技術英語Ⅱ
研究テーマ 複素環化合物の合成と典型元素を利用した反応開発

岡田 昌樹 / Masaki Okada

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 触媒反応工学,有機資源化学,技術英語Ⅰ
研究テーマ 放電プラズマをエネルギー源とした新規化学反応場の開発

柏田 歩 / Ayumi Kashiwada

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 生体高分子化学,分子生物学,生物有機化学
研究テーマ 新規バイオマテリアルの開発、細胞レベルでの薬物送達系の構築

田中 智 / Satoshi Tanaka

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 無機化学Ⅰ,無機資源化学,グリーン・サステイナブル・ケミストリー
研究テーマ 現場が抱える諸問題に対する無機材料を用いた解決方法の開発

津野 孝 / Takashi Tsuno

職位・学位 教授・博士(薬学)、Dr. rer. nat.
主要担当科目 量子化学,分子構造解析学,有機化学Ⅱ
研究テーマ 不斉有機遷移金属錯体および複素環化合物の新規合成

中釜 達朗 / Tatsuro Nakagama

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 分析化学Ⅰ,無機化学序論,化学プロセスデザイン
研究テーマ 環境・安全・健康負荷に配慮した分析法・分析システムの開発

藤井 孝宜 / Takayoshi Fujii

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 基礎有機化学,有機化学序論,有機化学Ⅱ
研究テーマ ヘテロ原子の特性を利用した機能性分子の創製、発光性金属錯体

山田 和典 / Kazunori Yamada

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 高分子化学,高分子化学総論,界面化学
研究テーマ 環境汚染物質除去技術の構築と機能性高分子材料の開発

吉宗 一晃 / Kazuaki Yoshimune

職位・学位 教授・博士(農学)
主要担当科目 生物化学,生体高分子化学,生物工学
研究テーマ 食品加工、バイオエネルギー生産および医療診断技術の開発

木村 悠二 / Yuji Kimura

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 高分子材料工学,高分子工学,技術英語Ⅰ
研究テーマ 高分子を用いた複合材料の開発と物性評価

齊藤 和憲 / Kazunori Saitoh

職位・学位 准教授・博士(理学)
主要担当科目 高分子材料工学,高分子工学,技術英語Ⅰ
化学工学Ⅱ,移動現象,反応速度論
研究テーマ 溶液内および界面の化学的探究、新規分析化学システムの創出

佐藤 敏幸 / Toshiyuki Sato

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 化学工学Ⅱ,移動現象,反応速度論
研究テーマ 分離プロセス設計にむけた気液平衡データの測定、高温高圧水中における機能性金属酸化物ナノ粒子の合成

保科 貴亮 / Takaaki Hoshina

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 工業電気化学,電気化学,プロセス工学
研究テーマ 二成分混合溶液の誘電物性測定、液化ガス+有機溶媒混合系の溶液物性測定

山根 庸平 / Yohei Yamane

職位・学位 准教授・博士(理学)
主要担当科目 無機化学各論,無機化学Ⅱ,無機材料工学
研究テーマ 無機材料の薄膜化およびエネルギー変換デバイスへの応用

髙橋 大輔 / Daisuke Takahashi

職位・学位 専任講師・博士(工学)
主要担当科目 安全工学,グリーン・サステイナブル・ケミストリー
研究テーマ 分子インプリントによるタンパク質のリフォールディング材料の開発

池下 雅広 / Masahiro Ikeshita

職位・学位 助教・博士(工学)
主要担当科目 分析化学実習,有機合成化学,分子構造解析学
研究テーマ 円偏光発光性キラル遷移金属錯体の開発

伊東 良晴 / Yoshiharu Ito

職位・学位 助教・博士(理学)
主要担当科目 化学熱力学,化学動力学,物性化学実習
研究テーマ 水熱合成法を用いた機能性薄膜(無機材料)の低温合成と物性解明
  • 授業担当の専任教員を対象として掲載しています。
  • 自主創造の基礎、自主創造の基礎(S)、ゼミナール、生産実習、生産実習(S)、卒業研究、卒業研究(S)は専任教員全員で担当しています。

数理情報工学科

研究者氏名をクリックすると、経歴や研究、論文などの詳細な情報を掲載したページに移動できます。

令和5年5月1日現在

新井 雅之:Masayuki Arai

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 情報ネットワーク、オートマトン、プログラミング及び演習I
研究テーマ コンピュータシステム及びネットワークの高信頼設計

伊東 拓:Taku Itoh

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 オブジェクト指向及び演習、コンピュータアーキテクチャー、離散数学
研究テーマ 数値解析、コンピュータグラフィックス

浦上 大輔:Daisuke Uragami

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 複雑系と創発、形式論理、数理情報システム実験
研究テーマ 複雑知能システム、束論の応用、内部観測

岡 哲資:Tetsushi Oka

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 CGデザイン及び演習、アニメーション、インタラクティブシステム特講
研究テーマ マルチモーダル対話システム

栃窪 孝也:Kouya Tochikubo

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 情報セキュリティ、確率統計解析、UNIX演習
研究テーマ 情報理論及び情報セキュリティに関する研究

中村 喜宏:Yoshihiro Nakamura

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 ヒューマンインタフェース、Webデザイン、インターネットプログラミング
研究テーマ ヒューマンコンピュータインタラクション,入力インタフェース

野々村 真規子:Makiko Nonomura

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 計測と制御、モデリンク&デザイン
研究テーマ 非線形物理、数理生物

細川 利典:Toshinori Hosokawa

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 アルゴリズムとデータ構造、ソフトウェア構築及び演習、アルゴリズムとデータ構造演習
研究テーマ コンピュータ/システムLSIの設計・テスト・故障診断・セキュリティのCADアルゴリズム

目黒 光彦:Mitsuhiko Meguro

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 人工知能、情報メディア 、プログラミング及び演習II
研究テーマ ディジタル画像処理、視覚情報処理

関 亜紀子:Akiko Seki

職位・学位 専任講師・博士(国際情報通信学)
主要担当科目 マルチメディアデータ論 、メディアと社会
研究テーマ コンテンツ流通支援、コミュニケーション支援

髙橋 亜佑美:Ayumi Takahashi

職位・学位 専任講師・博士(工学)
主要担当科目 メディア数理 、システム解析 、数理情報システム実験
研究テーマ 振動の数値解析

山内 ゆかり:Yukari Yamauchi

職位・学位 専任講師・博士(理学)
主要担当科目 プログラミング及び演習Ⅰ、組合せ最適化、カオスと情報処理
研究テーマ 人工知能(学習、最適化、曖昧さを取り入れた推論)

財津 康輔 / Zaitsu Kosuke

職位・学位 助教・博士(学術)
主要担当科目 産業関連法規、技術者倫理、ゲームプログラミングおよび演習
研究テーマ ゲーム学習、ゲームデザイン

藤田 宜久 / Yoshihisa Fujita

職位・学位 助教・博士(工学)
主要担当科目 人工知能、データサイエンス
研究テーマ 数値シミュレーション、電磁場解析
  • 授業担当の専任教員を対象として掲載しています。
  • 自主創造の基礎、自主創造の基礎(S)、生産実習、生産実習(S)、卒業研究、卒業研究(S)は専任教員全員で担当しています。

教養・基礎科学系

研究者氏名をクリックすると、経歴や研究、論文などの詳細な情報を掲載したページに移動できます。

令和5年5月1日現在

大熊 康典:Yasunori Ohkuma

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 物理学Ⅰ、工学基盤実験A、エンジニアリングスキル
研究テーマ レーザープラズマを用いた火花放電路の長距離形成手法に関する研究

大坂 直樹:Naoki Osaka

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 化学、応用化学、工学基盤実験B
研究テーマ 表面化学

菊地 俊紀 / Toshiki Kikuchi

職位・学位 教授・博士(海洋科学)
主要担当科目 体育、エンジニアリングスキル、生産工学とSDGs
研究テーマ 野球における各種データ解析と大学野球への応用、居眠り海難の防止策の研究、頚肩背腰部の愁訴に対する体操導入の効果に関する研究

北島 雄一郎:Yuichiro Kitajima

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 科学基礎論
研究テーマ 量子論の概念的基礎

小林 奈央樹 / Naoki Kobayashi

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 工学基盤実験 A、 エンジニアリングスキル、 工学基盤演習、横断プログラム特別演習I, II(大学院)
研究テーマ パターン形成、 口腔内咀嚼嚥下過程、 食品物性

小谷 幸:Sachi Kotani

職位・学位 教授・博士(人間科学)
主要担当科目 社会学、総合科目
研究テーマ 日米の社会運動ユニオニズムに関する研究、連携組織の構築に関する研究

塩見 昌司:Atsushi Shiomi

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 物理学 I、物理学 II、科学基礎実験A
研究テーマ 宇宙線の起源の研究、惑星間磁場構造の研究、雷雲と宇宙線の関係の研究

清水 明美:Akemi Shimizu

職位・学位 教授
主要担当科目 日本語表現法、芸術と文学、比較文化論
研究テーマ 古代文学、萬葉集の歌語、大伴家持の歌表現

姫本 宣朗:Yoshiaki Himemoto

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 物理学I、物理学II、物理数学演習
研究テーマ 相対論的宇宙論、重力波物理学

藤田 育嗣:Yasutsugu Fujita

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 微分積分学Ⅰ、微分積分学Ⅱ、線形代数学
研究テーマ 不定方程式論、楕円曲線論

間田 潤:Jun Mada

職位・学位 教授・博士(数理科学)
主要担当科目 生産工学とSDGs、微分積分学、線形代数学、応用数理特講
研究テーマ 離散可積分系の超離散極限および有限体上での数理構造の研究、血管新生に対する数理モデルの構成

松本 真和 / Masakazu Matsumoto

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 工学基盤実験B、生産工学とSDGs、分離工学(S)、横断プログラム特別演習I, II(大学院)
研究テーマ 海水溶存資源の回収と結晶材料への転換、気-液界面反応場を用いた晶析技術の開発、酸素種ラジカルの生成促進と難分解性有機物の分解

南澤 宏明:Hiroaki Minamisawa

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 化学、環境科学、分析化学、基盤工学実験B、物性化学特講(大学院)
研究テーマ 新規な環境中の微量金属イオンの定量法、固相抽出法による金属イオンの分離濃縮、未利用資源の有効利用、環境中の有害物質の除去

山城 昌志:Masashi Yamashiro

職位・学位 教授・博士(理学)
主要担当科目 物理学I、物理学II、物理学概論、物理科学概論
研究テーマ 超伝導接合系における輸送現象の理論的研究

吉田 亘克:Nobukatsu Yoshida

職位・学位 教授・博士(工学)
主要担当科目 情報リテラシー、情報基礎科学
研究テーマ 超伝導体接合系におけるスピントロニクスの理論的研究

朝本 紘充:Hiromichi Asamoto

職位・学位 准教授・博士(薬学)
主要担当科目 化学、材料科学、大学院生産工学特別演習
研究テーマ 高速液体クロマトグラフィーを用いるアミロイド凝集体の高感度な分離検出、機能性高分子を用いる環境試料中の有害な金属成分の吸着除去

新井 健一:Kenichi Arai

職位・学位 准教授
主要担当科目 体育
研究テーマ コーチング ・ ウエイトリフティング競技における動作解析

岩館 雅子:Masako Iwadate

職位・学位 准教授・博士(教育学)
主要担当科目 体育
研究テーマ 脳と自律神経、努力感、ヨーガ

片山 光徳:Mitsunori Katayama

職位・学位 准教授・理学博士
主要担当科目 生物環境科学、化学、科学基礎実験B
研究テーマ シアノバクテリアの光屈性機構の解明

小林 雄一郎:Yuichiro Kobayashi

職位・学位 准教授・博士(言語文化学)
主要担当科目 英語Ⅰ・Ⅱ
研究テーマ 学習者コーパス研究、計量文体論

佐藤 友彦:Tomohiko Sato

職位・学位 准教授・博士(理学)
主要担当科目 微分積分学、線形代数学、物理数学演習
研究テーマ 非線形楕円型偏微分方程式の爆発解析、界面正則性の研究

髙澤 弘明:Hiroaki Takazawa

職位・学位 准教授
主要担当科目 法学、日本国憲法、技術者倫理
研究テーマ 違憲法令審査権及び憲法裁判所の比較法的研究、BC級戦争犯罪に関する判例研究

髙寄 正樹 / Masaki Takayose

職位・学位 准教授・博士(教育学)
主要担当科目 健康と運動の科学、体育、エンジニアリングスキル、医療工学特講(大学院)
研究テーマ 運動制御に関する脳機能研究、急性運動負荷と認知機能、VR環境下の生体反応評価

平塚 博子:Hiroko Hiratsuka

職位・学位 准教授
主要担当科目 英語I 、英語II、イングリッシュスキルA、B、C、D
研究テーマ アメリカ文学、アメリカ文化

町田 拓也:Takuya Machida

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 微分積分学、線形代数学、確率統計
研究テーマ 量子ウォークの数理研究

町田 祐一:Yuuichi Machida

職位・学位 准教授・博士(文学)
主要担当科目 歴史学、総合科目、教養探求
研究テーマ 就職・雇用の歴史、労働と生活の歴史、都市下層社会の歴史、千葉市の歴史

三浦 慎一郎:Shinichiro Miura

職位・学位 准教授・博士(工学)
主要担当科目 微分積分学I、線形代数学、確率統計
研究テーマ 計算工学に基づく高性能演算に関する研究

三角 尚治 / Shoji Mikado

職位・学位 准教授・博士(理学)
主要担当科目 物理学I、物理学II、基礎科学演習、科学基礎実験A、教職地学実験
研究テーマ ニュートリノ振動の実験的検証、固体飛跡検出器の開発

三木 久美子:Kumiko Miki

職位・学位 准教授
主要担当科目 化学、生物環境科学、科学基礎実験B、基礎科学演習、教職課程生物学実験
研究テーマ 水溶液中の水構造に及ぼす溶質分子の影響、工学系女子学生の学修環境に関する調査研究

安田 知絵 / Tomoe Yasuda

職位・学位 准教授・博士(経済学)
主要担当科目 政治経済論、教養探求
研究テーマ 経済政策、地域研究、国境を跨ぐ地域開発

柴山 均 / Hitoshi Shibayama

職位・学位 専任講師・博士(理学)
主要担当科目 工学基盤実験A、エンジニアリングスキル、生産工学とSDGs、基盤工学演習
研究テーマ ボース・アインシュタイン凝縮体中での物性研究

ジョンソン ミッシェル:Michelle Johnson

職位・学位 専任講師
主要担当科目 英語I、 II、 III、 IV
研究テーマ 外国語としての英語教育の評価、 第二言語習得のための会話分析

高橋 智輝:Tomoki Takahashi

職位・学位 専任講師・博士(工学)
主要担当科目 化学、応用化学、工学基盤実験B
研究テーマ 正浸透膜プロセスに関する研究

森 健太郎 / Kentarou Mori

職位・学位 専任講師・博士(工学)
主要担当科目 工学基盤実験B
研究テーマ 機能性無機材料に関する研究

秋田 紘長 / Hironaga Akita

職位・学位 助教・博士(農学)
主要担当科目 工学基盤演習、工学基盤実験B、生産工学とSDGs、エンジニアリングスキル
研究テーマ 生体触媒 (酵素・微生物)を利用したバイオものづくり

石川 将吾 / Shogo Ishikawa

職位・学位 助教・博士(理学)
主要担当科目 情報リテラシー、計算科学基礎
研究テーマ 観測的宇宙論、銀河の形成と進化

井上 翔太 / Shota Inoue

職位・学位 助教・博士(数理学)
主要担当科目 微分積分学I,II、線形代数学
研究テーマ 解析的整数論、ゼータ関数・L関数の解析的性質についての研究

今滝 暢子 / Nobuko Imataki

職位・学位 助教
主要担当科目 英語Ⅰ・Ⅱ、イングリッシュスキルA・B・C・D
研究テーマ 外国語学習者の読解プロセスおよび指導法の研究

岡野 諭:Satoshi Okano

職位・学位 助教・博士(理学)
主要担当科目 物理学Ⅰ、物理学Ⅱ、科学基礎実験A
研究テーマ ツイスター理論に基づく相対論的力学模型とその量子化

中山 義久 / Yoshihisa Nakayama

職位・学位 助教・博士(工学)
主要担当科目 心理学
研究テーマ 随意運動を実現させる心理・神経メカニズムに関する研究

皆川 祐太 / Yuta Minagawa

職位・学位 助教・博士(文学)
主要担当科目 英語I 、英語II
研究テーマ アメリカ文学・思想史(植民地時代~初期アメリカ)

森下 正昭 / Masaaki Morishita

職位・学位 助教・博士(社会学)
主要担当科目 英語I,II、イングリッシュスキルA〜D
研究テーマ 日本の博物館の発達、世界遺産とツーリズム、原子力のヘリテッジ化

劉 麗鳳 / Liu Lifeng

職位・学位 助教・博士(教育学)
主要担当科目 生徒指導・進路指導論、教育相談、教育制度論
研究テーマ 中国農村部の学校教育に関する研究、中国系移民第二世代の仕事・家族・教育に関する研究

渡部 洋 / Hiroshi Watanabe

職位・学位 助教・博士(理学)
主要担当科目 情報リテラシー、計算科学基礎
研究テーマ 固体物質における超伝導・磁性・電荷秩序の発現機構に関する理論的研究
  • 授業担当の専任教員を対象として掲載しています。
  • 自主創造の基礎、自主創造の基礎(S)は専任教員全員で担当しています。