NEWS

しゃべり場「話せば見える生産工のミライのカタチ」を開催しました

2025.07.07 お知らせ
令和7年年6月17日(火),18日(水),20日(金)の5時限目、教職員が組織する「FD専門委員会」と学生が組織する「学生FD活動推進プロジェクト」が主催する「しゃべり場」が開催され、学生15名,教員3名,職員4名の合計22名による熱心な議論が展開されました。

今回のしゃべり場は,「学生 FD CHAmmiT」 に向けて開催したものです。学生 FD CHAmmiTは,日本大学の全学部・全学科から学生・教員・職員が集まり,本学の教育と学生 FD について理解を深めることを目的としています。その事前準備として,しゃべり場では,学生FDの学生スタッフがファシリテーターを務め,生産工学部の学習・教育を題材に,現状の強みと課題を洗い出し,学生と教職員双方の視点から未来の理想的な学びへ向けた改善案を検討しました。学生と教職員だけでなく,学生同士でも同じだったり,違っていたりと,数多くの経験や意見を共有できたことで,今後の授業に向けて多面的で有用な提案がなされました。

しゃべり場での成果については,9月14日(日)に開催される学生FD CHAmmiTで報告するとともに,学部ホームページにも掲載する予定です。

日本大学 学生FD CHAmmiT
https://www.nihon-u.ac.jp/fd-center/fd/fd-chammit/