研究者情報一覧 | |
研究・技術交流センターのホームページへ | |
教養・基礎科学系 | |
職名・氏名 | 教 授・阿部 治 |
所属学協会 | 応用物理学会,電気化学会,エレクトロニクス実装学会,International Microelectronics And Packaging Society,電気学会,未踏科学技術協会 |
専門分野 | 電子物性一般,電気電子部品,応用物理学一般, 電子電気材料工学,電子デバイス工学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | 厚膜熱電気変換素子 |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | 厚膜化技術 ベルト炉、スクリーン印刷機、ペースト作製機 |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 教 授・大澤 正美 |
所属学協会 | 日本体力医学会,日本武道学会,日本体育学会,日本スポーツ整復療法学会,日本健康行動科学会, |
専門分野 | 運動生理 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 教 授・兼房 慎二 |
所属学協会 |
応用物理学会,電気学会,電気化学協会センサ研究会 |
専門分野 | 固定デバイス,機能材料・デバイス,電子デバイス・電子機器, 電子・電気材料工学,固体デバイス |
〇 委託・共同研究希望テーマ | 半導体ガスセンサ |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 教 授・木内 徹 |
所属学協会 | 日本英文学会,日本アメリカ文学会,黒人研究の会,MODERN LANGUAGE ASSOCIATION OF AMERICA,日本比較文学会,Collegium for African American Research |
専門分野 | ヨーロッパ語系文学,英語・英米文学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 教 授・須田 理惠 |
所属学協会 | 日本ロレンス協会,英米文化学会,比較文学会 |
専門分野 | D.H.ロレンス(イギリス文学) |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 教 授・高村 隆 |
所属学協会 | 日本大学史学会,地方史研究協議会,日本歴史学会,歴史学研究会,日本史研究会,日本古文書学会 |
専門分野 | 日本中世史 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 教 授・田口 政義 |
所属学協会 | 日本物理学会,プラズマ・核融合学会,The American Physical Society |
専門分野 | プラズマ理工学,核融合学,統計力学、熱力学,数理物理学, プラズマ科学,数理物理・物性基礎 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 教 授・中西 裕一 |
所属学協会 | 日本西洋古典学会,日本哲学会,日本倫理学会,日本宗教学会,Interational Association for Greek Philosophy,東方正教研究会,エーゲ海学会,東方キリスト教学会 |
専門分野 | 哲学,宗教学,倫理学,古代ギリシア哲学史,西洋古典学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | 東方正教研究 |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 教 授・福島 昇 |
所属学協会 | 日本大学英文学会,日本英語文化学会,国際文化表現学会,日本シェイクスピア協会,日本比較文学会,日本英文学会,サイコアナリティカル英文学会,英米文化学会 |
専門分野 | 英語・英米文学,文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典, 英米文学(シェイクスピアを中心とするエリザベス朝演劇) |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
ナショナル・アイデンティティの行方 【2005,2006】【国内共同研究】 |
○ 提供可能な資源 | ナショナル・アイデンティティの行方 |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 教 授・南澤 宏明 |
所属学協会 | 日本化学会,日本溶媒抽出学会,日本分析化学会,日本キチン・キトサン学会,日本吸着学会,日本イオン交換学会,日本粘土学会,無機マテリアル学会 |
専門分野 | 環境保全,水質汚濁,分離、精製、検出法,反応・分離工学, 工業分析化学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | 未利用資源を用いた環境浄化に関する研究 |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
グリーン・サスティナブルな先端有機材料の高機能化と高選択的分離システムへの展開 【2005-2007】【学内共同研究】 |
環境保全に役立つ技術とサスティナブルな先端有機材料の開発 【2000-2004】【学内共同研究】 |
|
自然とのかかわり 【2002-2004】【国内共同研究】 | |
金属イオン吸着能に関する研究 【2002-2003】【企業からの受託研究】 |
|
食品廃棄物処理システムの検証 【2001】【企業からの受託研究】 | |
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 教 授・森山 茂 |
所属学協会 | 日本気象学会,米国気象学会(American Meteorological Society),科学探査学会(Society for Scientific Exploration),米国天文学会(American Astronomical Society),大学教育学会,地球システム科学探査教育学会(Socisty for Research and Education in Earth System Science) |
専門分野 | 地球生理学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
地球型社会における危機への対応 【2002-2004】【国内共同研究】 |
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 教 授・山形 治江 |
所属学協会 | 日本演劇学会,国際演劇協会,世界文学会,日本エーゲ海学会,日本ギリシャ協会,地中海学会 |
専門分野 | ヨーロッパ語系文学,その他外国語・外国文学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・井上 隆勝 |
所属学協会 | 日本統計学会,日本応用統計学会,日本行動計量学会,日本数学会,日本計算機統計学会,The Bernoulli Society,日本応用数理学会 |
専門分野 | 多変量データ解析 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・今淵 正恒 |
所属学協会 | 日本機械学会,日本設計工学会,日本図学会,日本設計工学会,ヒューマンサポートサイエンス学会,International Society for Geometry and Graphics,日本健康行動科学会,実践経営学会 |
専門分野 | 情報教育・コンピュータリテラシー,コンピュータグラフィックス |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・内堀 朝子 |
所属学協会 | 日本英語学会,日本言語学会,大学英語教育学会,Linguistic Soceity of America |
専門分野 | 言語学,音声学,外国語教育 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | 脳機能イメージングによる言語研究(統語解析,第二言語習得) |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
脳機能からみた鉄道運転士の覚醒度向上に関する研究 【2005】【学内共同研究】 |
運転操作/支援と脳・自律神経活動に関する基礎的研究 【2006】【学内共同研究】 |
|
光脳機能計測を用いた日本語および第二外国語としての英語の文処理に関する研究 【2007-】【学内共同研究】 | |
○ 提供可能な資源 | 機能的近赤外分光法(fNIRS)によって測定した,日本語母語話者の日本語および英語の統語解析中の脳血流データ |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | 機能的近赤外分光装置の信号解析方法及び信号解析装置,機能的近赤外分光装置並びに信号解析プログラム 【出願中】【特願2005-244370】 |
職名・氏名 | 准教授・小澤 善隆 |
所属学協会 | 日本建築学会,日本機械学会 |
専門分野 | 弾性力学,流体機械一般,特殊構造物,構造工学・地震工学,流体工学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・加藤 明美 |
所属学協会 | 上代文学会,古代文学会,美夫君志会,日本文学協会 |
専門分野 | 上代文学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・菊池 俊紀 |
所属学協会 | |
専門分野 | |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・MS.ジナング |
所属学協会 | (Comparative Literature Society of Japan)日本比較文学会,Popular Culture Society of Japan |
専門分野 | 英語・英米文学,文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・竹内 季子 |
所属学協会 | 日本独文学会,日本大学桜門ドイツ文学会 |
専門分野 | 独語・独文学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・中條 清美 |
所属学協会 | 大学英語教育学会,外国語教育メディア学会,日本教育工学会,全国語学教育学会,日本実用英語学会,英語コーパス学会,関東甲信越英語教育学会,日本英語表現学会,TESOL,CIEC,ASIATEFL |
専門分野 | 教育工学,教科教育,英語・英米文学,外国語教育,語彙選択, コンピュータ支援語学教育,英語学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
小・中学生のための語彙選定 【2004-2006】【国内共同研究】 |
日英パラレルコーパスの教育への応用 【2004-2006】【国内共同研究】 |
|
ビジネス英語の語彙に関する研究 【2003】【出資金による受託研究】 |
|
ESP専門語彙の選定とE-Learning教材の開発 【2005-2007】【国内共同研究】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・永井 敦 |
所属学協会 | 日本数学会,日本物理学会,日本応用数理学会 |
専門分野 | 解析学,可積分系 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・福田 隆 |
所属学協会 | 日本数学会 |
専門分野 | 代数的整数論 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・三木 久美子 |
所属学協会 | 日本化学会,溶液化学研究会,日本生化学会,日本熱測定学会 |
専門分野 | 溶液論,タンパク質の構造 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
生体内物質の構造特性と水 【2000-】【学内共同研究】 |
水溶液の輸送現象に関する微視的考察 【1992-2001】【学内共同研究】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・山川 一三男 |
所属学協会 | 日本化学会,溶液化学研究会 |
専門分野 | 溶液論 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・山田 信夫 |
所属学協会 | 日本気象学会,日本流体力学会,日本物理学会 |
専門分野 | 数理物理学,気象 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 准教授・渡里 望 |
所属学協会 | 日本数学会,日本機械学会,日本応用数理学会 |
専門分野 | 複合材料の弾性解析 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 専任講師・大坂 直樹 |
所属学協会 | |
専門分野 | 界面化学,物理化学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 専任講師・大渕 崇人 |
所属学協会 | 日本財政学会,金融学会,協同組合学会 |
専門分野 | 財政学・金融論 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 専任講師・三角 尚治 |
所属学協会 | 日本物理学会 |
専門分野 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理,素粒子・核物理実験技術一般, 物理学一般 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・Arwen Niles |
所属学協会 | |
専門分野 | |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・岩館 雅子 |
所属学協会 | |
専門分野 | |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・大熊 康典 |
所属学協会 | |
専門分野 | |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・片山 光徳 |
所属学協会 | 日本植物生理学会,日本植物学会,日本時間生物学会,日本分子生物学会 |
専門分野 | 植物生理・分子,微生物学・ウィルス学一般 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・小谷 幸 |
所属学協会 | 日本社会学会,日本労働社会学会,社会政策学会,日本看護管理学会,女性労働問題研究会 |
専門分野 | 社会学(含社会福祉関係) |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
周産期医療体制の確保に向けた助産師活用に関する研究 【2006-2007】【国内共同研究】 |
看護職員の人材確保に関する研究 【2006-2007】【国内共同研究】 | |
医療機関の安全管理体制のあり方に関する調査研究 【2005-2006】【国内共同研究】 |
|
看護政策研究における方法論の検討 【2003-2004】【国内共同研究】 |
|
患者の安全を守るために改善された看護業務の有効性と普及に関する研究 【2003-2004】【国内共同研究】 | |
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・塩見 昌司 |
所属学協会 | 日本物理学会 |
専門分野 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・高澤 弘明 |
所属学協会 | 日本公法学会,憲法学会,比較憲法学会 |
専門分野 | 公法学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・武村 一雄 |
所属学協会 | 日本数学会,応用数理学会 |
専門分野 | 基礎解析学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・姫本 宣朗 |
所属学協会 | |
専門分野 | |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・藤田 育嗣 |
所属学協会 | |
専門分野 | 代数学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・間田 潤 |
所属学協会 | |
専門分野 | |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・宮崎 淳 |
所属学協会 | 日本化学会,分子科学会,日本放射化学会,メスバウアー分光研究会,アメリカ化学会, |
専門分野 | 無機化学,物理化学,機能物質化学,光化学,有機金属化合物 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・山城 昌志 |
所属学協会 | 日本物理学会,応用物理学会 |
専門分野 | 物性U,原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ,超伝導, プラズマ理工学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・横田 賢司 |
所属学協会 | |
専門分野 | 言語学 |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・小谷 幸 |
所属学協会 | |
専門分野 | |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |
職名・氏名 | 助 教・朝本 紘充 |
所属学協会 | |
専門分野 | |
〇 委託・共同研究希望テーマ | |
○ 委託・共同研究実績テーマ 【実施年】【実施形態】 |
|
○ 提供可能な資源 | |
○ 特許名【出願番号】【公開番号】 | |