DEPARTMENTS
マネジメント工学科 在学生から
のメッセージ
食品製造や流通、フードサービス産業の理解を深める 食品製造や流通、 フードサービス産業の理解を深める

生産工学部のここが好き!:幅広い分野に興味を持つことができる
必修の「生産実習」と呼ばれるインターンシップのために、先生が親身になって企業を選んで紹介してくれます。様々な企業を知るうちに、結果的に幅広い分野に興味を持つ事ができるようになりました。
インターンシップでは普段の授業の中では体験できないことが多くあり、大学で学んでいる品質管理や生産管理の現場を、目で見て、肌で感じて、実体験することができます。大学で学んできたことが、将来に社会に出てどのように活用できるのかを具体的に知る機会があるのは、たいへん貴重だと思います。
私が夢中になっていること:フードサービス産業
以前から食品業界に興味があり、フードマネジメントのゼミに所属しています。授業では、フードビジネスについての研究や個人でのプレゼンテーションを行っています。それにより生産から食品製造・流通業及びフードサービス産業の分野について、どんどん理解が深まっています。

受験生の皆さんへのメッセージ 受験生の皆さんへの メッセージ
マネジメント工学科のビジネスマネジメントコースでは、ヒト・モノ・カネといった経営資源に関する知識を修得することができます。マネジメントと言う言葉は普段はあまり聞き慣れないかもしれませんが、どのような製品やサービスが顧客(私たち一般消費者)のニーズに合致して満足させることができるか、そして利益を生むことができるか、などを学べます。
このような知識を習得できるマネジメント工学科の学びは、きっと将来役に立つはずです。
マネジメント工学科
ムービーギャラリー

リアリティ・ライフ
マネジメント工学科 田島 彩篇

学生インタビュー
(学科自慢)
マネジメント工学科~技術と経営

学生インタビュー
(お気に入りの場所)
マネジメント工学科~37号館8F
CLOSE