ADMISSION
入学前・入学後の学生生活
入学前・入学後の学習に対する不安や悩みの解消、さらにはもっと力を伸ばしたいという意欲に応えるため、生産工学部では学生それぞれのニーズに応える細やかなサポート体制で、学生の成長を支援しています。
入学前プログラム
生産工学部では、総合型選抜・各種学校推薦型選抜等によって早期に入学が決定した入学予定者、また一般選抜で入学が決定した入学予定者それぞれを対象にいくつかの入学前教育プログラムを用意しています。2021年度入学者には、最初に「入学準備プレテスト」を受けていただき、その結果により「数学集中コース」または「基礎力充実コース」のプログラムを実施しました。事前に学んでおくべきポイントを明確にしたうえで、映像授業による自宅学習とキャンパスでの学習を3ヶ月かけて行いました。入学前教育プログラムを受講することで、基礎力をつけて土台を固め、大学での学びをより充実したものにできるよう支援します。
入学後プログラム
アカデミックアドバイザー
「勉強の仕方がわからない」「何がわからないのか、わからない」など、学習関連のあらゆる悩みに、アカデミックアドバイザーが応えます。科目別(数学・物理)アドバイザーもいますので、細かな悩みにも対応しています。
プレースメントテスト
新入生全員を対象に、開講式の翌日にプレースメントテストを実施しています。テスト科目は「英語」「数学」「理科(物理・化学)」。自身の入学時の学習到達度を測り、履修計画や学習目標の設定に役立てることができます。
ピアサポートシステム
学部4年生を中心としたピアサポーターが、教員の補助として1年生全員の修学支援・キャリア支援・学生生活支援をサポートします。教員や職員に相談しづらいことなども気軽に聞くことができます。
オフィスアワー
毎週90分間、研究室を開放し学生が教員に質問や話ができる時間を設けています。授業でわからなかったことやもっと聞いてみたいこと、話をしてみたい教員がいれば、研究室に行ってみましょう。
数学補習授業
入学直後、1年次前期に実施する数学の補習授業です。プレースメントテストの結果を参考に、指定された受講者と希望者が対象となります。1年次前期のうちに苦手意識を克服し、より数学力を高めるために活用してください。
自己啓発プログラム
英語学習支援
英語の文献で調査をする際や学会での発表など、大学の中でも英語に触れる機会は思いのほか多いものです。生産工学部では『English Cafe』等、各種の英語学習支援を行っています。
国際交流
生産工学部では学術交流協定を結んでいるケント州立大学への留学(10ヵ月)や中國科技大學への留学(半期又は1年)、ミシシッピ州立大学への語学研修 (2週間)を実施しています。留学及び研修先で修得した単位等は、本学部の単位として設定されることがあります。また、ケント州立大学への留学選考試験合格者には学部から奨学金を支給いたします。
TOEIC®IPテスト受験
TOEIC® は、就職活動で大きな強みとなることはもちろん、卒業後も有用な資格のひとつです。生産工学部では年3回、TOEIC® IP試験を開催しています。
その他のサポートプログラム
相互履修制度
日本大学では日本有数の総合大学のメリットを活かし、他学部特有の授業を履修し、卒業単位として算入できる相互履修制度を実施しています。この相互履修制度を利用して履修可能な他学部の授業は約2,000あります。
単位互換制度
日本大学の他学部の授業を卒業単位にできる相互履修制度に加え、他大学の科目を卒業単位にできる単位互換制度も設けています。津田沼キャンパスに隣接する東邦大学理学部の授業を履修することもできます。
新入生学外オリエンテーション
入学直後に、新入生同士や新入生と教員の親睦を深めるため、1泊2日でミーティング、レクリエーション、各学科関連施設の見学などを行うオリエンテーションを実施しています。
クラス担任
学生指導の立場から全学年を通して、クラス担任を配しています。クラス担任はクラスのアドバイザーとしての学習上の問題や各種手続き事項等いろいろな相談に応じています。
保健室・健康管理
毎年4月、全学生を対象に定期健康診断を実施しています。また保健室では体調不良やケガへの応急処置はもちろんのこと、健康相談にも応じています。
学生支援室
学生生活をより円滑に有意義に過ごすために、生産工学部では学生の抱えるあらゆる問題に対応する、気軽に相談できる窓口として学生支援室を設置しています。
セミナーハウス
日本大学では全国6ヶ所にゼミやサークルで利用することのできるセミナーハウスを用意しています。
関連リンク
アパート・学生寮・キャンパスジョブ
生産工学部ではホームページをを通じて、大学周辺の通学に最適な地域を中心にアパート・学生寮紹介を行っています。また学生課では良心的なキャンパスジョブを紹介しています。