日本大学生産工学部研究報告A(理工系)第58巻第1号
30/34

電気電子工学科 電気電子工学科 電気電子工学科 電気電子工学科 電気電子工学科 電気電子工学科 土木工学科 建築工学科 建築工学科 建築工学科 建築工学科 建築工学科 応用分子化学科 応用分子化学科 応用分子化学科 応用分子化学科 応用分子化学科 マネジメント工学科 豊谷 純マネジメント工学科 柿本 陽平─ 28 ─石澤 淳「極低雑音マイクロ波発生に向けたオンチップシリコン電気光学変調コムの創製」南 康夫「テラヘルツパルスによる超高速イオンマニピュレーションのダイナミクス解明と運動制御」内田 暁「透過性を有する遮蔽物と共存する光環境の解明に関する研究」小川 修一「材料歪み制御によるメカノケミカル効果の触媒応用」加藤 修平「フライホイール発電機と空燃比制御による高速起動エンジンを用いた停電対策装置」野邑 寿仁亜「ファイバー干渉計のマイクロ波制御による周波数安定化レーザーの高度化」朝香 智仁「ドローンと衛星リモートセンシングの併用による道路法面点検の効率化」塩川 博義「音響解析を用いた金属製打楽器の変遷 −「うなり」の文化としての東洋音楽史−」下村 修一「限界状態設計法における杭の耐震設計用解析パラメータの高度化」篠﨑 健一「行為の概念に注目した建築空間のありたき姿の形の決定に関する実地の経験に基づく探究」山岸 輝樹「郊外住宅地における外国人居住進展の実態に関する研究」古田 莉香子「消防団活動からみる地域防災計画のためのエリアマネジメントの方法論に関する研究」岡田 昌樹「二酸化炭素排出ゼロ社会を志向した吸着分離用新奇金属有機骨格体の開発」津野 孝「光学活性複核型金属錯体による高次機能性共結晶の作成と構造解析」中釜 達朗「教室内実験を志向した可搬型原子発光測定システムの開発とアクティブラーニング」藤井 孝宜「0価2配位炭素化合物をC1源とする炭素中心6核金(Ⅰ)錯体の合成」池下 雅広「柔軟性キラル白金錯体を用いた動的円偏光燐光材料の開発」「深層学習によるCOVID-19感染伝播と経済活動を同時制御する社会運営戦略の発見」マネジメント工学科 大前 佑斗「心臓の検査値を推定する深層学習における自律進化型フレームワークの構築」「ミクロな複雑系を無視しない高速なシナリオ選定のための社会シミュレーション」

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る