─ 52 ─【研究所刊行物掲載決定者への研究成果発表経費支援対象者】機械工学科野村 浩司機械工学科丸茂 喜高機械工学科前田 将克建築工学科大内 宏友建築工学科塩川 博義建築工学科師橋 憲貴応用分子化学科吉宗 一晃環境安全工学科鵜澤 正美教養・基礎科学系山城 昌志教養・基礎科学系間田 潤教養・基礎科学系三角 尚治教養・基礎科学系町田 拓也教養・基礎科学系町田 祐一教養・基礎科学系今滝 暢子教養・基礎科学系小林 雄一郎【「科研費受領者に対する研究費」受領者】機械工学科髙橋 進「リサイクルポリスチレン樹脂の成形に関する研究」機械工学科綱島 均「軌道状態診断システムの適用可能性調査」機械工学科野村 浩司「燃料液滴/液滴列の蒸発・点火・燃焼に関する研究」機械工学科丸茂 喜高「交通環境が運転支援システムの効果に及ぼす影響の評価」電気電子工学科荒巻 光利「新規プラズマ分光法開発に関する研究」電気電子工学科中西 哲也「粒子線がん治療装置のスポットスキャニング照射のための高速ビーム取出し制御の研究」電気電子工学科原 一之「オンライン学習におけるドロップアウトの理論と最適化に関する研究」電気電子工学科加藤 修平「電動発電機の積極的な損失増加制御による水素燃料電池自動車の航続距離延長」土木工学科朝香 智仁「多時期ALOS-2/PALSAR-2を利用した法面の変位量推定」土木工学科佐藤 克己「水温法による雨天時侵入水量,常時侵入水量推定の試み」土木工学科山口 晋「低温オートクレーブ養生による高強度コンクリート二次製品の創出に関わるコンクリート配合条件と遠心成形条件の導出」建築工学科塩川 博義「ガムランの調査および音響解析」建築工学科廣田 直行「東南アジアのリノベーションによる多機能複合化について」
元のページ ../index.html#54