日本大学生産工学部 研究報告A(理工系)第51巻第1号
27/40
─ 25 ─生産工学部生産工学研究所研究プロジェクト・研究助成一覧(平成29年度)【日本大学学術研究助成金[総合研究]受領者】教養・基礎科学系髙寄 正樹「トップアスリートの視覚ストラテジーと脳機能評価による運動制御の解明」【生産工学部若手研究者支援研究費受領者】機械工学科坂田 憲泰「連続繊維を用いたCFRTPとアルミニウム合金の重ね摩擦攪拌接合」機械工学科栁澤 一機「ASD者を対象にしたポータブルニューロフィードバックシステムの開発」機械工学科菅沼 祐介「噴霧燃焼メカニズムの解明を目的とした燃料液滴列燃焼の正規化手法の構築」機械工学科和地 天平「ソフト・ハードの同時モジュール化によるロボットの分散制御に関する研究」電気電子工学科工藤 祐輔「エタノール分解を利用した新たな光触媒酸化分解能力評価方法に関する研究」電気電子工学科加藤 修平「家庭・ビル両対応で災害時に電力供給復旧支援が可能な電気自動車用バッテリー充放電器の開発」応用分子化学科木村 悠二「汎用性高分子と天然高分子を利用した希少金属の回収」数理情報工学科髙橋 亜佑美「べき関数型履歴解析手法とGAを用いた免震積層ゴムの最適化」環境安全工学科亀井 真之介「環境浄化材としての超音波照射による高光触媒活性TiO2粒子の合成に関する研究」教養・基礎科学系山崎 紘史「低消費電力を考慮した静的テスト圧縮法に関する研究」【リサーチ・センター支援事業選定事業】自動車工学リサーチ・センター研究代表機械工学科野村 浩司【リサーチ・グループ支援事業選定事業】宇宙・高空環境利用リサーチ・グループ研究代表機械工学科野村 浩司次世代複合材リサーチ・グループ研究代表機械工学科平山 紀夫バイオ学際研究による生産工学イノベーション研究代表応用分子化学科野呂 知加子【リサーチ・グループ形成準備支援事業選定事業】医療・健康・福祉工学リサーチ・グループ研究代表数理情報工学科古市 昌一【研究所刊行物掲載決定者への研究成果発表経費支援対象者】建築工学科塩川 博義建築工学科藤本 利昭
元のページ
../index.html#27