■ 大学院入試試験 試験科目及び時間博士前期課程時間60分5出願する4出願書類の準備❶入学志願票(Web出願サイトより出力)❷成績証明書❸卒業証明書または卒業見込証明書(博士後期課程志願者は博士前期課程<修士課程>の修了証明書または修了見込証明書)ただし、学校教育法第104条第7項の規定により学士の学位を授与される見込みの者は、その申請をする予定である旨を記した、在籍短大学長または高等専門学校長の証明書も併せて提出。なお、本学内から志願する者は提出する必要はありません。❹研究のテーマ・概要(Web出願サイトより出力)出願書類及び入学検定料を揃え、出願締切日までに郵送(必着)または日本大学生産工学部教務課(大学院係)窓口で出願してください。送付に必要な封筒貼付用シートはWeb出願サイトより、ダウンロードできます。郵送にて出願する場合は、必ず簡易書留郵便で送付してください。いったん提出された出願書類は、どのような理由があっても返還しません。【送付先】〒275-8575 千葉県習志野市泉町1-2-1日本大学生産工学部教務課(大学院係)TEL:047-474-2225配点 総点500点配点 100点配点 総点300点配点 100点専攻マネジメント工学専攻機械工学専攻電気電子工学専攻土木工学専攻英語建築工学専攻応用分子化学専攻数理情報工学専攻専攻全専攻生産管理、人間工学、情報工学・デザインエンジニアリング、流通マネジメント、安全工学、経営情報システム・経営統計、品質管理、経営管理、マーケティング9科目のうちから3科目選択A:数学、物理学 B:機械力学、材料力学 C:熱力学、流体力学D:機械材料学、機械工作法科目群(A〜D)のうちから3科目選択(同一科目群から2科目を選択してはならない)数学、電磁気学、回路理論、電気電子計測4科目のうちから3科目選択数学、構造力学、土質力学、コンクリート・鉄筋コンクリート工学、水理学、管理・計画学(施工管理、都市計画、国土計画を含む)、環境工学7科目のうちから3科目選択建築構造学(建築構造力学を含む)、建築防災工学、建築材料学、建築計画(建築史を含む)、都市計画(地域計画を含む)、建築環境工学(建築設備を含む)6科目のうちから3科目選択基礎化学(化学熱力学:熱力学第一・第二・第三法則/反応速度:反応速度式、Arrhenius式/分析化学:溶液内化学平衡、容量分析、吸光光度分析、液液抽出)、無機化学、有機化学Ⅰ(脂肪族系)、有機化学Ⅱ(芳香族系)、高分子化学、生物化学、化学工学7科目のうちから基礎化学を含めて3科目選択数学、情報数学、アルゴリズムとプログラミング、情報ネットワーク、コンピュータグラフィックス5科目のうちから3科目選択配点 300点口述試験(面接)各専攻ごとに実施配点 200点120分口述試験(面接)各専攻ごとに実施配点 100点博士後期課程時間60分英語-1-24入学検定料を支払う35,000円上記の金額をゆうちょ銀行で普通為替証書にしてください。その際、同証書の受取人欄等には一切記入しないでください。
元のページ ../index.html#3