数理情報工学科授業科目表学科紹介3 履修について履修にあたっては,下図に示された各コースの主要な科目の位置付けと関係,数理情報工学科のホームページ等を参考にしてください。基礎発展応用総合スキル・資格・ITパスポート・基本情報技術者・応用情報技術者・教職(数学,情報)・計算力学技術者・統計検定・人工知能検定 (G検定・E検定)ほか●スキル●資格・モデリングと シミュレーション技術・情報処理技術・応用数学コンピュータサイエンス入門コンピュータ概論ソフトウェア工学概論離散数学UNIX演習プログラミング入門プログラミング及び演習Ⅰ・Ⅱアルゴリズムとデータ構造基本ソフトウェア技術オペレーティングシステムデータベースシステムコンピュータアーキテクチャソフトウェア工学オブジェクト指向及び演習ソフトウェア構築及び演習技術と社会経営管理技術者倫理情報化社会と情報倫理キャリアデザインゼミナールⅠ〜Ⅳ生産実習卒業研究1・2モデリング技術ダイナミックスシステム解析複雑系と創発モデリング&デザイン数理データ解析数理計画法多変量データ解析組合せ最適化数理基礎数学確率統計解析応用解析学幾何学問題解決技術機械学習シミュレーション工学数値シミュレーション計測と制御情報数理実技数理情報システム実験・メディア製作 Web,CG,ゲームプログラミング・映像処理・コンテンツ管理・e-コマース・情報処理技術・ITパスポート・基本情報技術者・応用情報技術者・CGエンジニア検定・CGクリエイター検定・Webデザイナー検定・画像処理エンジニア検定・教職(数学,情報)・人工知能検定 (G検定・E検定)ほかビジュアルクリエイトCGデザイン及び演習Webデザイングラフィックス幾何学ディジタル画像設計論人間情報処理ヒューマンインタフェースコンテンツ作成ゲームプログラミング及び演習コンピュータアニメーションメディア活用情報セキュリティ●スキル●資格・技術士補・ITパスポート・基本情報技術者・応用情報技術者・教職(数学,情報)・人工知能検定 (G検定・E検定)ほか・コンピュータサイエンス・情報処理技術・ソフトウェア構築技術情報数学オートマトン計算論形式論理情報理論プログラミング言語論知識情報処理人工知能情報メディアコンピュータネットワーク情報ネットワーク情報セキュリティインターネットプログラミングソフトウェア開発プロジェクト演習●スキル●資格情報処理コンパイラ機械学習ヒューマンインタフェースシミュレーション・ データサイエンスコースメディアデザインコースコンピュータ サイエンスコースメディアと社会数理プログラミング数理情報工学科のホームページ https://www.su.cit.nihon-u.ac.jp主要科目とコースの関係83授業科目表
元のページ ../index.html#83