2025 日本大学生産工学部キャンパスガイドデジタルパンフ
2/174

4567821 授業科目について 2 履修について 3 授業について 4 試験について 5 成績の評価について 6 履修科目登録単位数の上限について 7 ポータルシステムについて 8 履修手続きについて 9 授業の出席管理について 1 全学共通教育科目について 2 教養基盤科目について 生産工学系科目について 生産実習でつながるキャリアデザイン教育とエンジニアリングデザイン教育 実践を通じて「経験を学びに変える力」,「生涯学び続ける力」を養う生産工学系科目 機械工学科 電気電子工学科 5862667482909610210210310410410510610610720土木工学科 21建築工学科 23応用分子化学科 24マネジメント工学科 25数理情報工学科 27環境安全工学科 27創生デザイン学科 2728進学のすすめ 生産工学研究科について 307つの専攻の教育・研究の目的 30教職課程とは 36取得できる免許状 37大学入学から免許状取得まで 38海外提携校への交換・派遣留学制度 40海外学部提携校 48主な海外学術交流提携校等 はじめに日本大学の教育理念・日本大学の目的及び使命・生産工学部の教育目標(教育研究上の目的)学科における人材の養成その他の教育研究上の目的日本大学教育憲章・生産工学部教育方針生産工学部各学科のディプロマ・ポリシー生産工学部各学科のカリキュラム・ポリシー10総 論全学共通教育科目・教養基盤科目生産工学系科目学科紹介・授業科目表大学院教職課程海外留学・国際交流目  次履 修 編

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る