(所 管)附 則(情報内容の責任)第7条 ホームページの情報内容については,申請者が責任を(内容の作成)(内容の収録場所)第9条 情報内容の収録場所(ディレクトリ,URL)は,ワー(リンク申請)第10条 ホームページにリンク先を掲載希望する者は,委員(更新の義務)第11条 ホームページに情報を掲載した者は,常に情報内容(運用の一時停止)第12条 委員会は,サーバの利用規制および機器の点検など(掲載情報の中止)第13条 委員会は,掲載情報が本要項の趣旨に反する内容で(所 管)第14条 ホームページ及びサーバ管理に関する事務は庶務課附 則158反する行為をしないこと。の者の通信を即時に遮断するとともに,ネットワークの利用を制限すること,または取り消すことができる。の教育・研究の発展のために,インターネットを介した情報発信手段として開設する学部ホームページ(以下ホームページという)及びWWWサーバ(以下サーバという)の管理運営に必要な事項を定めたものである。信を行うことを目的として,一元的に管理運用する電子情報を指し,「サーバ」とは,その電子情報を蓄積・供給するシステムをいう。日本大学生産工学部広報委員会(以下委員会という)の下にホームページ管理ワーキンググループ(以下ワーキンググループという)を置く。第4条 ワーキンググループは次の業務を行う。① ホームページの内容に関する事項② 学部からの電子情報発信に関する事項③ その他,委員会から付議された事項① 学部の案内及び広報② 学部の入試広報③ 学部が提供する学科の情報④ その他,委員会が認めたもの申請し,所定の手続きを経た後,許可を受けなければならない。(利用の制限)第4条 学部長は,利用者がこの要項に反した場合には,そ(趣 旨)第1条 この要項は,日本大学生産工学部(以下学部という)(定 義)第2条 この要項でいう「ホームページ」とは,学部が情報発(ワーキンググループ)第3条 ホームページ及びサーバの円滑な管理運用を行うため,(ワーキンググループの業務)(ホームページ)第5条 ホームページには次の情報を掲載することができる。(情報掲載申請)第6条 ホームページに情報の掲載を希望する者は,委員会に第5条 この要項に関する事務は,庶務課が所管する。この要項は,平成14年6月6日から施行する。負うものとする。第8条 情報内容は,原則として申請者が作成する。キンググループで決定する。会に申請しなければならない。を最新のものに更新し,不要になった情報を削除するように努めなければならない。の必要があると認められたときは,サーバの運用を一時停止することができる。あると認められる場合,情報掲載申請者に通告するとともに,情報の掲載を中止することができる。が行う。この要項は,平成14年4月1日から施行する。日本大学生産工学部ホームページ及びサーバ管理要項
元のページ ../index.html#158