2025 日本大学生産工学部キャンパスガイドデジタルパンフ
143/174

就職11.6%37.4%23.9%22.0%17.2%41.0%19.4%20.1%48.9%57.6%36.4%6.7%51.1%25.2%14.8%20.8%25.0%17.9%43.5%7.8%15.3%13.4%7.2%6.6%9.0%20.9%10.1%27.8%9.6%7.1%6.4%17.8%11.3%12.5%10.8%8.3%11.6%大学院5.0%52.1%0.5%8.8%9.5%42.9%3.3%16.3%建設業24.1%製造業電気・ガス・熱供給・水道業19.4%情報通信業運輸業・郵便業11.4%卸・小売業金融・物品賃貸・保険業19.8%不動産取引・賃貸・管理業飲食店・宿泊業28.6%医療・福祉教育・学習支援業複合サービス事業サービス業11.1%公務21.7%その他進学18.3%8.3%※グラフ内の数字は%13.8%0%生産工学部機械工学科6.0%電気電子工学科土木工学科建築工学科応用分子化学科数理情報工学科環境安全工学科創生デザイン学科大学院0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%プライム上場スタンダード上場地方・グロース他非上場その他産業分類別の就職(進路)状況将来の道しるべ143先輩の就職した業界を,学科毎にグラフで表したものです。【産業】マネジメント工学科【株式】学部64.9%

元のページ  ../index.html#143

このブックを見る