生産工学部企業研究会2・3年生日本大学合同企業研究会・就職セミナー3年生3月上旬公務員試験対策生産工学部主催公務員試験対策講座奨励金制度142会場として39号館を使用し,3日間で約350社の企業が集結します。テーブルを挟み,企業人事担当者と学生が直接面談できる行事です。直接話をするのは緊張すると思いますが,本学部の学生に対する各企業の採用意欲が高いため,積極的に活用すれば内定獲得への近道になります。日本大学全体で行うセミナーです。例年200社以上の企業が参加して開催されます。経済変動の影響や社会構造の急激な変化等に直面し,公務員の果たすべき役割は一層重要で大きなものになりつつあるといわれています。求められる人材は,言われた仕事を受動的に処理するのではなく,自ら主体的に立案・計画する能力を備える人です。日本大学の教育理念・目的の「自主創造」とは,知的好奇心をもって自らが課題に取り組み,新しい道を切り開いていくことです。日本大学の学生は,この「創造力」が国公立を含む他大学の学生よりも優れていると言われています。公務員を目指すみなさんは是非とも夢を実現し,希望ある社会作りに貢献して欲しいと思います。国家公務員採用総合職,一般職及び地方上級公務員採用試験などを目指す公務員志望者の支援として,生産工学部では「対策講座」を設けています。費用負担は,教材費・模擬試験受験料のみ。サポート体制も充実しています。・「公務員試験対策講座ガイダンス」で公務員の種類や働き方,公務員試験の概要などの基本的な説明を実施・対面での講座を欠席した場合でもオンラインで受講可能な「WEB講義」の提供・使用教材は,各種公務員試験を分析し最短で効率よく学習できるテキストを使用技術職希望の場合,研究にも時間をとられがちです。効率よく試験前の1年間を過ごしましょう。また,日本大学本部には「公務員試験支援センター」が設置されており,日本大学の在校生・卒業生で公務員を志望する方へ統一的な支援を行っています。1年生より受講可能の公務員試験準備講座をはじめとする各種講座,模擬試験,公務員合宿,特別セミナー等各種プログラムを用意して,国家総合職・一般職・地方上級・市役所・警察・消防等あらゆる公務員志望者をサポートしています。難関試験である国家公務員採用総合職試験(相当職含む)に最終合格した本学在学中の学生若しくは卒業生(大学院修了者を含む)に対し,公務員試験支援センターより奨励金を支給しています。
元のページ ../index.html#142