2025 日本大学生産工学部キャンパスガイドデジタルパンフ
131/174

図書館AV資料の利用文献複写資料の探し方(図書検索端末)各種サービス1 レファレンス・サービス2 相互利用3 他の図書館の利用4 図書購入希望各種施設の利用131なお,貸出期間を超過して返却した場合は,延滞日数分が貸出停止となります。貸出期間内に返却してください。DVD等を館内で視聴するための専用のブースがあり,学術分野以外にも語学関係,各種映画等豊富なソフトを所蔵しています。利用者は,AV資料に学生証を添えて受付カウンターで手続きをしてください。図書資料は館内のコイン式コピー機でコピーすることができます。ただし,著作権法で許可された範囲に限定されます。また,ノート等私物のコピーはできません。本館・分室の閲覧室に設置されたOPAC用端末機,及びインターネットに接続されたPC等から図書情報の検索ができます。検索対象資料は本学部図書館が所蔵する資料の所蔵目録データベースです。検索方法は書名,著者名等利用者が検索したい対象項目に検索語を入力します。例えば書名で検索する場合,書名の一部でもかまいません。なお,詳細はホームページ利用案内をご覧ください。図書館の利用方法等で困ったときは受付カウンターに相談してください。必要な資料の紹介や書誌・所蔵情報の提供などを行っています。・資料の探し方や資料の使い方がわからないとき・雑誌等に記載されている論文を探したいとき・読みたい資料,文献の所蔵館を知りたいとき当館に所蔵していない資料については,他の図書館から図書の借用や論文のコピーを有料で取り寄せることができます。受付カウンターで手続きしてください。当館に所蔵していない資料の閲覧を希望する場合は,他大学・各種機関図書館への問合せ及び紹介をいたします。受付カウンターまで申し込んでください。なお,日本大学の他学部図書館,東邦大学習志野メディアセンター,千葉工業大学付属図書館は学生証を持参することで図書の貸出しが可能です。必要な資料が図書館にない場合,購入希望の申請を行うことができます。資料購入申込書に必要事項を記入の上,受付カウンターに申し込んでください。検討の後,購入の可否を連絡します。なお,図書館利用に関する詳細はホームページをご覧ください。

元のページ  ../index.html#131

このブックを見る