2025 日本大学生産工学部キャンパスガイドデジタルパンフ
118/174

――――118項   目休学したいとき復学したいとき退学したいとき授業を欠席したいとき授業内実施の試験を欠席したとき学校保健安全法に定められた感染症に罹患した場合住所・電話番号変更(携帯電話を含む)氏名変更保証人の変更バイク・自転車で通学したいとき通学定期乗車券を購入したいとき電車通学経路等に変更が生じた場合傷害・事故等で治療費等の給付を受けたいとき海外での研修・研究などのために渡航するとき新しく学生団体(サークル)を設立したいとき学生課の窓口に相談してください。学生団体(サークル)を継続したいとき学生団体(サークル)で学外活動や,学内・学外で行事を行うとき病気その他の理由により休学を希望するときは,クラス担任に事前に相談の上,「休学願」を提出してください。(病気,ケガなどの場合は医師の診断書が必要です)【教務課指定用紙】休学者に対し学期末に教務課より「復学願」用紙が送付されます。復学を希望するときは「復学願」を提出してください。【教務課指定用紙】クラス担任に相談の上,「退学願」を提出してください。【教務課指定用紙】冠婚葬祭・介護等体験・教育実習にて授業を欠席する場合は,事前に「欠席届」を提出してください。【教務課指定用紙】「追試験受験申請」及び「欠席届」を提出してください。【教務課指定用紙】「学校保健安全法で定められている感染症の届出」を裏付け資料とともに提出してください。本人保証人緊急連絡先変更届を速やかに提出してください。本人保証人窓口に申し出て,登録ステッカーを受け取ってください。(毎年更新)有効期限内の学生証裏面学籍シールを貼りつけた学生証と通学定期乗車券発行控を提出し承認を受けてください。窓口にて変更理由を伝え,手続きをしてください。傷害・事故等が発生した場合,授業担当教員,指導教員,クラス担任,サークル顧問等にすみやかに連絡し「傷害事故報告書」「事故受付票」等を学生課に提出してください。(事故等が発生してから3週間以内)学科・研究室・学生団体(公認サークル)等で海外に渡航する場合には,海外渡航届,渡航計画書,参加者名簿,誓約書,引率教職員名簿等を担当教員(顧問)を通じて学生課宛提出してください。個人の場合も海外渡航届,誓約書を提出してください。毎年度末に「学生団体継続申請書等」を提出し,承認を受けてください。学生団体(公認サークル)で,合宿・旅行・試合・練習など学外で活動する場合や,学内・学外を問わず,各種催し物を行う場合は7日前までに「サークル行事届・参加者名簿」を提出してください。摘   要教  務  課保  健  室学生課窓口学  生  課実籾校舎事務課学  生  課取扱窓口参照頁1141141142325122WEB112111117117128各種の届・願い出

元のページ  ../index.html#118

このブックを見る