2025 日本大学生産工学部キャンパスガイドデジタルパンフ
117/174

各種証明書の交付一覧生活編成績証明書の発行について●前学期 4月1日から9月30日まで●後学期 10月1日から3月31日まで学期第1クォーター第2クォーター前学期第3クォーター第4クォーター後学期通年※第1クォーター・第3クォーターの成績についても,それぞれの学期終了まで在籍した場合のみ証明する。健康診断証明書定期健康診断の記録は保健室に保管されています。健康診断証明書が必要なときは,証明書自動発行機(実籾キャンパスは事務課窓口)にて即時発行できます。ただし,用紙が指定されている場合は,証明書自動発行機にて申込書(兼納付証)を購入の上,保健室へ申し込んでください。発行には3〜4日を要します。なお,当年度学内で受診した健康診断の結果のみが発行されます。学生旅客運賃割引証(学割証)学生旅客運賃割引証(通称「学割証」)は,学生証を使って自動発行機(実籾キャンパスは事務課窓口)で交付されます。学割証は学生の修学上の経済的負担を軽減し,学校教育の振興に寄与することを目的として実施されている制度です。そのため学割証は以下の目的をもって旅行する必要があると認められる場合に限り,使用することができます。⑴ 休暇,所用による帰省⑵ 実験実習並びに通信による教育を行う学校の面接授業及び試験などの正課の教育活動⑶ 学校が認めた特別教育活動又は体育・文化に関する正課外の教育活動⑷ 就職又は進学のための受験等⑸ 学校が修学上適当と認めた見学又は行事への参加⑹ 傷病の治療その他修学上支障となる問題の処理⑺ 保護者の旅行への随行学割証の交付は1回の申請につき1枚で,年間10枚を限度としますが,やむをえない場合には学生課で事情を説明し,所定用紙に記入をしていただきます。適当と認められたときはそのつど交付されます。有効期限は発行日より原則3か月です。通学証明書(学生証裏面の経路確認印)通学定期乗車券を購入する際に必要となります。購入希望者は学生証裏面学籍シールと通学定期乗車券発行控に必要事項を記入し,学生課(1年生は実籾校舎事務課)で学生証裏面学籍シールに経路確認印を押してもらってください。通学区間の記入は学校最寄りの駅と居住地最寄り駅との最も経済的かつ合理的区間を経路とします。現住所が変更になり,通学手段・経路が変更になった場合は,学生課で手続きをしてください。団体旅行割引研究室やサークル等の団体が専任教職員の引率で合宿や旅行をする際に利用できます。取扱い窓口(JR他各鉄道・旅行代理店等)で所定用紙を受取り,必要事項を記入の上,学生課で公印を押印後,先方窓口に提出してください。ただし,必ず「行事届・参加者名簿」を前もって提出してください(118ページ参照)。これらの証明書を紛失したときは,速やかに学生課及び駅に届け出てください。紛失者が無届けで拾得者に使用された場合,紛失者がその責任を問われます。他人に譲渡した場合も同様です。117証明書発行時期10月1日以降4月1日以降

元のページ  ../index.html#117

このブックを見る