2025 日本大学生産工学部キャンパスガイドデジタルパンフ
105/174

教職課程 学年別予定表大学入学から免許状取得まで教職課程105大学入学から教員免許状取得までの手順は下図のとおりです。大学入学 年次月上旬4月中旬〜下旬5月中旬教職課程ガイダンス(6月下旬から7月上旬)6月7月教職科目受講登録教職科目受講開始上旬9月下旬10月上旬11月下旬3月☆集中授業(物理学実験,化学実験,生物学実験,地学実験及び教育実習事前・事後指導等)や介護等体験に関する事項・諸手続きの日程等は,原則として決定次第ポータルシステムでお知らせします。☆介護等体験事前指導や介護等体験の日程は,目安となります。体験先の都合で,日程は毎年変更されます。教職課程介護等体験履修開始(特別支援学校)(1年次後期)(3年次)1年(卒業見込)2年教職課程ガイダンス教職科目受講登録教育実習校受け入れ可否打診・申込み介護等体験(特別支援学校)申込み教育実習事前・事後指導介護等体験事前指導介護等体験(特別支援学校)教職課程ガイダンス教職科目受講登録教育実習介護等体験(社会福祉施設)(4年次)3年介護等体験(社会福祉施設)申込み教育実習事前・事後指導教育実習関係書類配布介護等体験(社会福祉施設)開始      教育職員免許状一括申請にかかる諸手続きの開始教育職員免許状一括申請者出願名簿情報提出(大学)教育職員免許状一括申請関係書類配付・確認教育職員免許状交付(3月25日)免許状取得4年教育実習(5〜6月)教育実習(9〜11月)

元のページ  ../index.html#105

このブックを見る