SUPPORT
少数精鋭で
一貫したサポートを
提供
-
- 1
- 基礎的指導から
事業プランや
資金調達(注1)まで
一貫したサポートを
提供します。
-
- 2
- 経営コンサルタント
1人(注2)に対して
学生は3組までの
マンツーマンに近い形式
で支援します。
-
- 3
- 学内教授陣から
専門分野のサポートが
受けられます。
-
- 4
- 学内インキュベーション
ルームに
専用デスクを
用意します。
-
- 5
- 学内資金調達
コンペティションを
実施します。
-
- 6
- 起業することが
目的ですので、
単位の認定は
伴いません。
注1:借入金などの返済が必要な資金の受け入れは行わないものとします。
注2:全体を統括するインキュベーションマネジャと技術的側面から支援するテクニカルアドバイザです。経営コンサルタントは、創業支援の経験豊富な外部の経営コンサルタントです。
実施概要

実施スケジュール

CURRICULUM
在学中の起業に向けた
9種のカリキュラム
起業支援プログラムでは、在学中の起業に向けて一貫したサポートを提供するために、
9種類のカリキュラムを用意しています。
また、2年目以降も継続して個別相談にて指導を受けることができます。
1年目

- 1ガイダンス
-
- 学生・講師・関係者で顔合わせをします。
- 1年間の実施スケジュールや推進方法について説明します。
- 2起業基礎・自主学習
-
- 起業に関する最低限の基礎知識を書籍や動画で自習します。
- 学習した内容を発表します。
- 3起業基礎講座
-
- 事業コンセプトや事業計画を検討するための起業の基礎知識を学びます。
- 4起業実践講座
-
- 学生の状態に合わせて必要と思われる実践知識のミニ講義をします。
- 起業テーマや検討状況に応じて、専門家を招聘します。

- 5起業課題相談支援①②
<集合型対面相談>(ゼミ) -
- 個々の進捗を確認し課題を洗い出し、指導します。
- 個々の事情に合わせた宿題を課します。
- 相談支援①(前期)は、主に事業コンセプト作りに主眼を置きます。
- 相談支援②(後期)は、主に事業計画書とプロトタイプ製作に主眼を置きます。
- 6集中検討合宿
-
- 夏季休暇前に2日程度の集中検討合宿を実施します。
- 集中的に検討できる環境を作り、仲間意識を醸成します。
- 7個別相談支援
-
- 必要に応じてテクニカルアドバイザーも交えて、具体的な課題に対する相談や助言を個別に実施します。

- 8中間報告
-
- 前期の成果(事業コンセプトなど)について発表します。
- 後期に向けて、協力してほしいことなどを発表します。
- 9最終成果報告
学内資金調達コンペティション -
- 1年間の成果を発表します。
- 発表は審査され、評価に応じて起業・事業化資金を提供します。
- 外部審査員も招聘し、第三者の目線も加えて評価します。
2年目

- 起業課題 相談支援
<集合型対面相談> -
- 引き続き相談支援にて指導を受けることができます。
- オンラインにて指導を受けることもできます。
- 成果発表
-
- OB/OGが参画して、起業後の状況を最終成果発表会のエキシビジョンとして報告します。
ENTRY エントリー
日本大学生産工学部では、学生起業家を輩出することを目指しています。
起業支援プログラムは、起業したい学生を本気で支援するプログラムです。
エントリー概要【令和7年】
応募対象者 | 学部生、修士1年生 学年により応募資格が異なります。 |
---|---|
定員 | 5〜10組(個人、またはグループで応募ください) |
応募期間 | 4月11日(金)~4月25日(金)17:00まで |
応募方法 | ①簡易創業計画書を作成 ②メールで応募 宛先:就職指導課 cit.shushokuka@nihon-u.ac.jp メールタイトル:「応募-起業支援プログラムー<学生番号>」 |
選考面接 | 5月9日(金)17:15〜 津田沼キャンパス 30号館4階マネジメント工学科会議室 |
選考基準 | 創業計画と起業意欲の高さです。 創業計画書の内容と選考面接にて審査・選抜します。 |
結果発表 | 5月14日(水)17:00(審査結果通知) 5月15日(木)17:00(正式通知) |
お問い合わせ | 就職指導課 TEL: 047-474-2271 mail:cit.shushokuka@nihon-u.ac.jp |
簡易創業計画書の書き方
Q&A よくあるご質問
学生向けの募集時Q&Aです。
- 経営学の勉強をしたことがありませんが申し込みできますか。
- 申込の条件として、経営学の知識の有無は問いません。ただし、起業したい想いとそのために経営に関する知識を身につけたい強い意欲があることが求められます。
- 4BEとの併願は可能ですか。
- 4BEとの併願は可能ですが、両方合格した場合に同時受講することはできません。
- 学費以外の費用は掛かりますか。
- 学費の追加はありません。ただし、活動中に実費で費用が発生することはあります。
- 単位認定はありますか。
- 単位認定はありません。起業に向けて事業プランを楽しみながら集中して考え、実際に起業するコースです。