eSports Studio
eスポーツ施設を開設
日本大学生産工学部数理情報工学科では、2022年4月から「eSports Studio」を開設しました。
ゲーミングPCと音響設備・配信機材を取り揃え、学生自らイベントを開催できる環境を整えました。
eスポーツを通じて人を惹きつける表現とは何かを研究することで、
私たちの生活を豊かにするモノづくり・コトづくりにつながる自主創造の精神を育てます。
スタジオの特徴

- ぬくもりあるスタジオ空間
-
木材を基調としたデザインになっており、長さ約5mの窓ガラスからは太陽光も取り入れられるなど、eスポーツは「無機質な空間」というイメージを払拭するぬくもりのあるスタジオになっています。

- 施設内外から楽しめる観戦場所
-
施設内には木材テーブル、観戦席として使えるアリーナ席、アリーナ席の下には5つの個室があります。

- 日本空間デザイン賞2022入選
-
本施設は生産工学部建築工学科の卒業生で、本学の非常勤講師も勤めている設計事務所アデザインの齋藤由和先生の設計です。日本最大級のデザインアワードである日本空間デザイン賞2022に入選しました。
eスポーツにおける活動

- 日本初の中高大連携イベント開催
-
数理情報工学科は5G 通信環境を整備した日本大学第三高等学校・第三中学校と日本初の中高大連携プロジェクトとして、eスポーツイベントを開催しました。パブリックビューイングでは満席、大盛況でした。

- eスポーツ研究会
-
生産工学部最大規模の会員数を誇るサークルです。定期的にサークル内外に向けてイベントを主催しています。eスポーツ交流会を対面で開催し、他大学、他学部の学生を交流を行っています。
eスポーツを取り入れた授業 eスポーツを取り入れた授業

2022年6月、日本大学文理学部の出身でプロのeスポーツキャスタとして活躍中のトンピ?先生(福岡智洋氏)が生産工学部で「eスポーツの概要と動向・eスポーツにおける実況の重要性」というタイトルで、日本大学大学院生産工学研究科数理情報工学専攻の特別講義として講義をされました。
施設概要 |
|
---|---|
導入機器の詳細 |
|
設計事務所 |
|