45 12号館 304室 すずき こうすけ 助教 鈴 木 康 介 047-474-2320suzuki.kosuke@nihon-u.ac.jp 授 業 科 目 実験計画法 機械加工学概論 キャリアデザイン基礎工学実験 機械設計製図ⅡA 機械設計製図ⅡB 1.研究室の構成と方針 金属製あるいは樹脂製の自動車部品等を精度良く,安く,早く,そして付加価値を付与する成形技術とするための研究を積極的に進めています.モノつくりの各種の工法を研究対象としているので,研究生は自分の専門分野で深く,また研究の発表会等により広く分野の成形方法の基礎知識も得ることができ,フレキシブルに実社会で活躍できる資質を磨けるようにしたいと思っています.また学会等への参加も積極的に行っています. 研究の進め方を図1に示します.研究の効率化と新しいアイデアの創出のために,最新の数値シミュレーション技術,計測および成形装置の導入/拡充をしています. 図1 研究の基本的な進め方 学協会の活動への参加および企業等との連携等により,社会の要求に合った,また将来を見据えた研究テーマの選択/推進を心掛けています.さらに,様々な学部を有する日本大学の特徴を活かして,他学部である生物資源科学部などと共同で進めている研究もあります. 2.研究内容主に塑性加工と樹脂成形に関する研究を行っています.以下に主な研究テーマを示します.1)金属の塑性加工・高速引張試験,摩擦試験による材料の特性評価数値シミュレーション研究課題の分析解決方法の検討実験装置の開発・製作実験での効果確認成形実験CADでの 実験装置設計
元のページ ../index.html#50