建築工学科/学習の手引R7
36/38

り 莉 こまつひろしひろたなおゆきふるた古田かこ香子しもだ下田廣田 直行部屋 5−313 研究テーマ 施設オープン化の方法論 コミュニティ施設再編の計画論 公的ストック空間の再利用計画 主な担当授業科目 建築設計ⅢA・ⅢB、建築教養 出身地 北海道札幌市 趣 味 コーヒーとお酒と温泉と ■ 助手(事務) 部屋 4-201 主な担当 JABEE認定に関する管理 (エンジニアリング系学士課程・建築系学士修士課程の継続管理) 出身地 東京都大田区 趣 味 アクセサリー作り、レザークラフ33 ありさ ト 部屋 5-305 研究テーマ 東南アジアの都市村落の居住環境整備に関する研究 公共施設再編の方法論に関する研究 地域防災計画の防災ネットワークに関する研究 主な担当授業科目 建築計画Ⅱ、建築設計ⅠA・ⅠB・ⅠC 出身地 群馬県高崎市 趣 味 書道、サッカー観戦 ■ 特任教授 小松 博部屋 6−102 研究テーマ 組立補剛を用いた山形鋼圧縮材の補強効果 金属材料と木材による合成構造に関する研究 再生コンクリートの合成構造への適用に関する研究 主な担当授業科目 建築応用力学、鉄骨構造、建築実験、建築教養 出身地 東京都 趣 味 ゴルフ、食べ歩き

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る