ほ保じ - 43 - 坂 成 司さかせい【研究テーマ・概要】 現在,社会インフラの老朽化が問題となっている.日本のインフラは戦後の高度経済成長期以降急速に整備が行われたため,耐用年数である50年を一斉に迎えようとしているためであり,国も社会インフラを適切に維持管理すべく政策を進めている.本研究室では重要な社会インフラである下水道管の維持管理について,次の3つに関し研究を行っている. ①既設下水道管の実態調査による老朽化予測および異常発生予測に関する研究,②コンクリート下水道管における微生物腐食に関する調査・研究,③耐硫酸コンクリートに関する研究 【最近の主な研究論文】 ・下水温の成分分解法を用いたノンパラメトリック手法による雨天時浸入水量割合の推定 佐藤克己,中根進,堀田孝行,高橋岩仁,保坂成司,森田弘昭 下水道協会誌論文集 Vol.59 No.722 pp98~106 2022.12 ・流量・水温法データのAI機械学習による雨天時浸入水量解析の研究 佐藤克己,中根進,高橋岩仁,保坂成司,森田弘昭 下水道協会誌論文集 Vol.58 No.708 pp88~99 2021.10 ・時系列水温データの成分分解による下水量解析 佐藤克己,中根進,高橋岩仁,保坂成司,森田弘昭 下水道協会誌論文集 Vol.57 No.698 pp88~97 2020.12 ・ランダムサンプリングによる管渠の劣化予測に関する研究 保坂成司,Simon Tait 下水道協会誌論文集 Vol.54 No.661 pp84~94 2017.11 ・管渠における異常の分析と異常発生予測式の構築 保坂成司,Simon Tait 下水道協会誌論文集 Vol.53 No.650 pp102~111 2016.12 ・CaF2混合セメントペーストの耐硫酸性向上と耐硫酸メカニズムの解明 保坂成司,町長治,古川茂樹 下水道協会誌論文集Vol.52 No.634 pp126~135 2015.8 【主な著書】 ・土木施工の管理学 渡部正,保坂成司 経済調査会 2023.4.10 ・建築土木教科書 1級土木施工管理技士 第一次検定 出るとこだけ! 保坂成司 翔泳社 2023.3.17 ・2級土木施工管理技士 過去問コンプリート 2024年版 保坂成司,森田興司,山田愼吾,小野勇 誠文堂新光社 2024.2.17 ・1級土木施工管理技士 過去問コンプリート 2024年版 保坂成司,森田興司,山田愼吾,小野勇 誠文堂新光社 2024.1.15 ・JIS A 7501:2020下水道管路維持管理計画の策定に関する指針 保坂,山田,小松,内田,下里,荒木,山本,角田,久本,秋山,新田,野田,平山,伊藤,大山,酒井,篠田 (一財)日本規格協会 2019.4.1 ・登録基幹技能者共通テキスト(第4版) 遠藤和義,保坂成司,木本健二,高木元也,岩松準 (一財)建設業振興基金 2016.6.24 【所属学会】 (公社)土木学会,(公社)日本下水道協会,(一社)環境情報科学センター 【保有資格】 一級建築士,測量士,1級土木施工管理技士,1級造園施工管理技士,1級管工事施工管理技士,甲種火薬類取扱保安責任者他 【学外での活動】 (公社)日本下水道管路管理業協会 JIS A 7501(下水道管路維持管理計画の策定に関する指針)改正原案作成委員会委員長 (公社)日本下水道管路管理業協会 試験委員会委員長,(一財)建設業振興基金 登録基幹技能者制度推進協議会委員 居室:40号館703室 【専門分野】下水道管渠学,維持管理工学,建設施工管理 【担当科目】防災工学,環境衛生工学,図学および製図,コンストラクションマネジメント,アセットマネジメント e-mail:hosaka.seiji@nihon-u.ac.jp 教授 博士(工学)
元のページ ../index.html#49