資格名 土木施工管理技士(1級、2級) 大規模な土木工事やトンネル、ダム、橋梁など高度の知識を要する工事の主任技術者あるいは、現場主任として工事の施工管理を行う (請負金額4500万以上の公共工事は一級が必要) 造園工事の実施にあたり、その施工計画、施工図の作成、ならびに工程管理、品質管理、安全管理など工事の施工管理に従事する (請負金額4500万以上の公共工事は一級が必要) 管工事の実施にあたり、その施工計画、施工図の作成、ならびに工程管理、品質管理、安全管理など工事の施工管理に従事する (請負金額4500万以上の公共工事は一級が必要) 建設工事の実施に当たり、建設機械を適確に操作すると共に建設機械の運用を統一的かつ能率的に行う 造園施工管理技士(1級、2級) 管工事施工管理技士 (1級、2級) 建設機械施工管理技士(1級、2級) 火薬類取扱保安責任者 (甲、乙) トンネル、ダム工事における火薬または爆薬の保安管理 (甲は年間使用量に制限なし、乙は制限あり) 宅地建物取引士 宅地または建物の売買、交換、貸借の代理および媒介を行う 土地家屋調査士 他人の依頼を受けて不動産の表示に関する登記に必要な土地または家屋に関する調査、測量または申請手続きなどをする 注1)土地家屋調査士の試験科目免除について 測量士もしくは測量士補または建築士の資格を有する者については、下記の試験が免除される。 ①平面測量 ②作図 職務内容 受験資格 第一次検定は年齢制限のみ。第二次検定は、第一次検定を合格後、一定の実務経験 第一次検定は年齢制限のみ。第二次検定は、第一次検定を合格後、一定の実務経験 第一次検定は年齢制限のみ。第二次検定は、第一次検定を合格後、一定の実務経験 第一次検定は年齢制限のみ。第二次検定は、第一次検定を合格後、一定の実務経験 制限なし ※火薬学単位取得者は一般火薬学免除 制限なし 制限なし 注1)を参照 40 問い合わせ先 (一財)全国建設研修センター 土木試験部土木試験課 042-300-6860 http://www.jctc.jp/ (一財)全国建設研修センター 造園・区画整理試験部造園試験課 042-300-6866 http://www.jctc.jp/ (一財)全国建設研修センター 管工事試験部管工事試験課 042-300-6855 http://www.jctc.jp/ (一社)日本建設機械施工協会 試験部 03-3433-6141 http://www.jcmanet.or.jp/ 各都道府県火薬類保安協会または(公社)全国火薬類保安協会 03-3553-8762 http://www.zenkakyo-ex.or.jp/ (一財)不動産適正取引推進機構 03-3435-8111 http://www.retio.or.jp/ 法務省、法務局または地方法 務局総務課 http://www.moj.go.jp/ 88--44 そそのの他他のの国国家家資資格格
元のページ ../index.html#46