55--55 卒卒業業研研究究論論文文のの概概要要おおよよびび本本論論文文のの提提出出 卒業研究着手者は、研究概要および本論文の提出が義務付けられています。また、55--66 卒卒業業研研究究発発表表会会 研究概要および本論文の詳細な執筆規定あるいは提出期限に関しては、4年次に担任および指導教員より指示があります。 11))概概要要のの提提出出 すべての卒業研究着手者は、研究結果の概要を提出しなければなりません。研究概要は指定された書式を使用し、卒業研究指導教員の承認を受けた後、指定された期限までに土木工学科事務室に提出しなければなりません(1月中旬)。提出された概要は、『卒業研究概要集』として土木教室に永久保存され、皆さんには卒業研究発表会までに配布されます(2月中旬)。 22))本本論論文文のの提提出出 すべての卒業研究着手者は、研究の成果として卒業研究本論文を提出しなければなりません。本論文はパソコン等で作成し、卒業研究指導教員の承認を得た後、指定された期日にその電子データをDVDに記録して土木工学科事務室に提出します。提出された卒業論文は各卒業研究指導教員によって保存されます(2月下旬)。 卒業研究に関する発表会を行います。発表は複数の研究分野に分かれて卒研生全員が参加して行われます。なお発表会に関しては、各卒業研究指導教員の指示に従って下さい。 発表会は、卒業研究履修者にとって研究成果を総括する貴重な発表の場でありますが、同時に3年生にとっては、次年度、各自が志望する卒業研究学科目および研究テーマを選択する上で非常に参考になりますので、積極的に発表会へ参加するようにして下さい。 28
元のページ ../index.html#34