電気電子工学科/学習の手引R7
37/76

e-mail:ishizawa.atsushi@nihon-u.ac.jp 31号館404室 【専門分野】光エレクトロニクス,高速・大容量無線通信 【担当科目】情報通信工学,伝送路システム,他 ② ④ 狭線幅半導体レーザー(①)を, 強度・位相変調(②)することで,マイクロ波やミリ波の信号が持っているノイズを光にコピーしています. 手のひらサイズの高性能レーザーを用いた極限的に低ノイズなマイクロ波発生を目指しています. ③は横から見た実験装置であり,④は上から見た長さ2 mmの シリコン変調器です. ③ -35- 【研究室の構成と方針】 令和4年に発足した新しい研究室です.当研究室は大学院博士課程前期9名,卒業研究生10名程度で構成され,将来の高速・大容量無線通信に貢献する研究に挑戦しています.研究の遂行にあたっては,学生の知的好奇心や創意工夫を尊重しています.研究室では定期的な進捗報告会や最新論文を議論するジャーナルクラブにより,論理的思考力やプレゼン能力が向上できるように工夫しています.自分の頭でじっくり考え、次の戦略を企業で自ら提案することができる、論理的思考力と課題解決力を持った研究者・技術者を一人でも多く世に送り出したいと思っています. 【研究内容】 高性能レーザーである「光周波数コム」の光周波数精度を電磁波(テラヘルツ波,ミリ波,マイクロ波)へ転写する技術を用いて,水晶振動子を用いる従来法よりノイズが極めて低い電磁波を発生する方法やその極低ノイズな電磁波を用いた高速・大容量無線通信やレーダー計測の研究を行っています.これらの研究は,国内外の共同研究者らと協力して推進しており,次世代通信「6G」や航空管制塔における小型飛行物体(ドローンなど)の高感度検出につながる研究です. 【研究設備】 ① 【その他】当研究室はNTT物性科学基礎研究所,産業技術総合研究所, および,カナダ・ケベック大学などと共同研究を行っています.共同研究先に滞在し,研究討論する機会があり,視野を拡大できます.研究の詳しい内容や成果は右のQRコードから研究室HPにアクセスしてご確認下さい. いしざわ石澤あつし 淳電気光学変調コム シリコン変調コム 教授 博士(理学)

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る