RESEARCH

環境安全工学科研究室

今村 宰 研究室

地球環境の把握のための低圧環境試験設備

地球環境の把握のための低圧環境試験設備

たとえばオゾン層を模擬した環境下にて試験を行えるようにするため、低圧環境試験が行える共用設備である大型チャンバー(LINCS)を設置し、整備を進めています。オゾン層の他、火星大気の模擬なども可能です。

社会のこんなところで応用されている

たとえば地球環境を観測する人工衛星は一度打上げてしまうとトラブルがあっても修理するのが困難なので、本設備を用いて開発試験を繰り返すことで信頼性の向上を実現できます。

今村 宰 研究室

亀井 真之介 研究室

環境負荷低減のための機能性材料、新規合成プロセスを目指す

環境負荷低減のための機能性材料、新規合成プロセスを目指す

私たちの暮らしが便利になるに伴い、省資源・省エネルギー・長寿命・環境負荷低減、といった「ものづくり」が求められています。そこで、当研究室では、サステイナブル材料の開発に関する研究を行っています。

社会のこんなところで応用されている

消費電力を抑制できるLED照明の普及が進んでいますが、その発光素子のひとつである蛍光材料を省エネルギープロセスの観点から材料合成を行い、実用化を検討しています。

亀井 真之介 研究室

武村 武 研究室

水圏の環境保全や創出、水循環に関する課題解決を目指す

水圏の環境保全や創出、水循環に関する課題解決を目指す

河川や湖沼、海岸などの水辺空間の整備・創出には、環境の現状把握と将来予測が重要です。当研究室では、水圏の環境保全や課題解決を目標とし、現地観測やモデル実験、数値解析等を併用して研究を行っています。

社会のこんなところで応用されている

河川や湖沼における植物や底生生物の生育・生息基盤の物理的環境の調査や評価、また事業後の環境予測を行うことが可能となります。

その他の研究室
(環境安全工学科サイト内)

SPECIAL CONTENTS

生産工学部の学びを知る

秋濱 一弘:レーザーの高度利用と微小粒子生成メカニズムの解明で地球のエネルギーと環境を守る。

詳しく見る