RESEARCH

第41回(平成20年度)学術講演会講演概要 No.41

ISSN 2186-5647

開催概要

開催日時:平成20年12月6日(土)9時00分〜17時05分
開催場所:日本大学生産工学部津田沼校舎37号館

交通案内

講演分野および講演発表数

口頭発表

以上 8部会 発表数合計 407件

オーガナイズドセッション(17件)

  • 新燃料、水素およびジメチルエーテルに関する燃料回収・貯蔵・分離に関する研究
  • 水を媒体とした有機合成のための触媒開発
  • 水を触媒固定相とする二相系反応のための超分子触媒の開発
  • 構造形態を最適化するニューロンモデル

ほか

問い合わせ先

日本大学生産工学部 研究事務課
〒275-8575 千葉県習志野市泉町1-2-1
TEL.047-474-2281

講演概要

機械部会

  1. 運転支援システムを有する高齢者用車両構築に関する研究
  2. 画像処理手法を用いた前方路面認識技術に関する研究
  3. 前車追従時におけるドライバ毎の車間距離に関する研究
  4. バイオマス燃料とその構成脂肪酸メチルエステルの単一液滴蒸発と燃焼
  5. 液滴間隔および周囲予混合気が液滴列火炎燃え広がりに及ぼす影響に関する微小重力実験
  6. 旋回流動混合気場におけるフランジ付き電極の点火および燃焼特性に関する数値解析
  7. 天然ガスエンジンにおけるフランジ付き点火プラグの形状効果に関する研究
  8. 四輪操舵バスの車線追従制御に関する研究
  9. CCD カメラを用いた車両横すべり角推定法に関する研究
  10. 腕筋力の違いによる操舵回避への影響
  11. 多重モデル法を用いた鉄道車両の状態推定に関する研究
  12. ブレーキ操作解析による列車運転士の異常検出の検討
  13. 自動車のシャシ制御から見た電子化の開発パターンに関する研究 -販売価格・台数・売上と技術開発の傾向-
  14. 技術の市場での知覚価値評価分析
  15. マルチボディシミュレーションによる二輪車用車線追従制御系の設計
  16. ライダ操縦モデルを用いた二輪車の車線維持支援システムの評価
  17. 二輪車用ライディングシミュレータ構築とその応用に関する研究
  18. 二輪車を操縦するロボットの構築に関する研究
  19. 過濃液滴混在予混合気流の伸長が燃焼速度に及ぼす影響
  20. CFRP アイソグリッド補強構造の最適構造設計
  21. CFRP 積層材の衝撃圧縮特性の解明
  22. 旋回流動混合気場におけるフランジ付き点火プラグの点火および燃焼特性
  23. 5052 アルミニウム合金の塑性変形におけるリューダース帯伝播特性
  24. AE 法による乳化燃料液滴燃焼評価
  25. アルコール / メチルエステル混合燃料液滴燃焼時の二次微粒化現象
  26. 射出成形法によるガラス繊維織物 / フェノール複合材料の力学特性評価
  27. CFRP 補強コンクリートはりの曲げ強度試験と解析
  28. PBS/ ナノクレイコンポジットの高温特性評価
  29. 超軽量飛行機用 FRP フロートの開発
  30. ナノファイバーを塗布した FRP 開発
  31. スクラムジェット燃焼器における保炎挙動に及ぼす液体炭化水素の燃料性状の影響
  32. 垂直軸型風力発電用風車の研究
  33. 浄化槽用撹拌機内の流速分布に及ぼすガイドリングの影響
  34. Tg レス炭素繊維強化プラスチックの機械的特性評価
  35. 引抜成形法によるケナフ繊維強化グリーンコンポジットの開発と機械的特性
  36. CFRP 円筒の熱膨張に関する研究
  37. エマルジョン伝熱媒体による冷却制御
  38. 急速圧縮機によるフランジ付き点火プラグのノッキング抑制効果の検討
  39. チタン合金薄板パルス YAG レーザ溶接割れ感受性
  40. 水熱反応を用いた藻類からのアルギン酸の回収
  41. 摩擦シーム接合によった 6061 アルミニウム合金重ね継手の機械的性質におよぼす接合雰囲気の影響
  42. 粉末冶金法で作製したポーラスマグネシウム
  43. 摩擦撹拌接合およびティグ溶接による冷間圧延鋼板並びに高炭素鋼の溶接性
  44. 摩擦攪拌プロセスによる難燃性マグネシウム合金の結晶粒の微細化
  45. 繰り返し摩擦攪拌プロセスによる 7075 アルミニウム合金の結晶粒微細化
  46. Ti/A5052 薄板の YAG レーザ重ね溶接性に及ぼすインサート材の効果
  47. AZ31 および AZ61 マグネシウム合金薄板溶接継手の成型性
  48. 英国における鉄道研究の現状
  49. メカニカルミリング法と放電プラズマ焼結法で作製した純 Ti 粉末の特性
  50. メカニカルアロイング法と放電プラズマ焼結法によるアルミニウムの作製及び特性
  51. 急冷凝固法による Al-Co-Mg 系合金 P/M 材の高温特性
  52. 加熱ロール圧延による AZ31 マグネシウム合金 / アルミニウム合金のクラッド板の性質
  53. SPCC 鋼および SUS304 ステンレス鋼の摩擦スポット接合
  54. マグネシウム合金板の高温域における引張特性と成形性
  55. Al-Mg- 遷移金属酸化物 (MoO3,NiO,Co3O4) 系のメカニカルアロイング
  56. 急冷凝固法で作製した Al-Mg 系合金の特性
  57. 摩擦肉盛におけるアルミナ粒子の充填条件がその分散特性に及ぼす影響

電気電子部会

  1. 光活性を有する TiO2 薄膜の電気的性質に及ぼす成膜ガス圧依存性
  2. 鉄箔による窒化鉄の創製に関する研究
  3. TiO2/SnO2 積層薄膜の光触媒活性並びに電気的性質に関する研究
  4. 非晶質 InGaZnO 薄膜のギャップ内準位の評価
  5. CFD 法によるホットワイヤ水素化条件の検討
  6. 40kHz 系段つき円形振動板音源の最適化
  7. 強力空中超音波がネズミの聴覚に及ぼす影響について
  8. 指向性マイクロホンを用いた音源位置推定に関する基礎的検討
  9. グラスハープの音が人間の生理に与える影響について
  10. 位相差スペクトル分布による音源までの距離推定
  11. 高天井用照明器具の配光に関する研究
  12. 飲料販売機用照明の LED 化に関する研究 -バックライト方式の場合-
  13. LED 光源の照明設計に適用する計算方法の検討 -LED に角度を持たせた場合-
  14. 単一光源位置の予測手順に関する基礎的検討-2値化処理で用いる閾値について-
  15. バイアス磁界を併用した渦電流試験による鋼板厚さ測定の基礎的検討
  16. CFRP の差動Θプローブによる渦電流探傷
  17. 厚肉材用回転渦電流探傷プローブのリフトオフによる影響に関する検討
  18. 電磁誘導式 4 探針電位差プローブによるきず深さ評価に関する検討
  19. 長い検出コイルの渦電流探傷Θプローブによるきず検出特性の検討
  20. GMR を用いた渦電流探傷プローブの基礎特性に関する研究
  21. GA を利用したきず推定に関する検討 -ECT 逆問題解析への適用-
  22. 直線偏波小型ヘリカルアンテナによる円偏波の発生
  23. 人体通信用電極に関する基礎検討
  24. 箱形 UWB アンテナ
  25. ラジコン用送信機に装着した密巻きコイル状小形アンテナの放射特性
  26. 広帯域円形板状ループアンテナの形状の検討
  27. フィン型アンテナの折り曲げ形状に関する検討
  28. バッテリレス圧電 / 太陽電池ハイブリッド電源を用いたユビキタスワイヤレス通信の検討
  29. 制御誤差を考慮したマルチビーム衛星通信システムの相互変調干渉抑圧とビーム方向制御の検討
  30. ネットワークを介したユビキタスコントロールシステムの検討
  31. 動揺中の電圧・電流を用いた動的等価回路の作成法
  32. 電力系統系統分離後の需給アンバランスの最小化手法の開発
  33. 直接プラズマ入射法を用いた重イオン慣性核融合における入射線形加速器のデザイン
  34. 高速四極と RFKO を使ったシンクロトロンからのビーム取出しに関するシミュレーション
  35. 高速四極電磁石と RFKO を用いたシンクロトロンからのビーム取り出しに関する研究 -グローバルスピル構造に関する研究-
  36. TV 画像のフラクタル解析を用いた物体の移動方向の検出について
  37. フラクタルを用いた TV 画像内の複数の移動物体の検出に関する研究 (II)
  38. フラクタル理論を用いた TV 画像内の物体追跡に関する基礎的検討
  39. 自己組織化モデルを用いた都市の分類と都市計画論への応用について
  40. 浮動アドレス型光ディスクライブラリ装置のアクセス性能の時系列的解析について
  41. 効果的なエネルギー利用を考慮した東京下町の都市景観および街あかりの評価方法
  42. 3DCG による昼光導光システム Light-shelf の諸特性解析に関する研究
  43. 日仏交流 150 周年記念プロジェクト「ラ・セーヌ」報告

土木部会

  1. 材料特性が異なる粒状層体の非線形振動応答に関する研究
  2. 破壊履歴有無の RC はりのアラミド繊維シート補強による補強効果に関する実験研究
  3. UFC 埋設型枠 RC 床版の理論押抜きせん断耐荷力式
  4. 凍害を受けた RC 床版の力学特性および劣化損傷評価
  5. Neutral axle of CFS-Reinforced RC beam effect by the strength of RC beam
  6. 弾性基礎上の半無限コンクリート床版のたわみ制御に関する研究
  7. ガードレール支柱引き抜き機の問題点と改善点
  8. 凍結融解作用を受けた構造コンクリートの強度低下の評価方法と設計強度の割増し規準に関する研究
  9. 鋼部材点検時に検出された亀裂の限界寸法設定に関する一考察
  10. 文化財登録を受けた橋梁の保全方法に関する研究
  11. 都市圏近郊都市における自転車交通に関する考察
  12. 市街地活性化に与える要因に関する調査 -首都近郊都市を事例として-
  13. 大規模施設の廃止・跡地利用の地域整備が与える影響に関する考察 -競馬場を対象として-
  14. 土木アーカイブの確立に関する研究 -土木図面の史料性に関する調査-
  15. 山地食害の現況把握における衛星リモートセンシングの活用に関する研究
  16. 老巨樹の樹勢回復に関する土木工学的検討
  17. 河川水の汚染が沿岸海域に及ぼす影響に関する研究
  18. 山地河川流域における降雨特性の地形効果に関する研究
  19. ALOS/PRISM データを利用した数値地形モデルの作成
  20. 光学リモートセンシング画像処理ソフトウェアの開発
  21. 二酸化炭素の海洋隔離に関する検討 -マルチパイプによる希釈特性-
  22. フラッシュフラッド(鉄砲水)の発生原因に関する一考察 -小規模天然ダムの決壊について-
  23. サーモグラフィ法による赤外線遮熱塗料の性能評価
  24. 水溶性樹脂コンクリートの水密性に関する研究
  25. パッシブサーモグラフィ法によるコンクリート診断に及ぼす降雨の影響
  26. 技術評価方法に関する調査研究
  27. 品確法における基礎的調査
  28. 国際建設情報に関する一考察
  29. キャリア・デザイン導入における一考察
  30. 非鉄金属スラグ配合舗装体の長期供用性と環境安全性について
  31. 加圧熱水を用いた舗装発生材の分別再材料化に関する実験的検討
  32. 加圧熱水を用いた油含有土壌の浄化技術に関する基礎検討
  33. フェロニッケルスラグを混合した建設発生土の性状と利用について
  34. 室内コーン貫入試験による路床土の材料評価について
  35. バイカル湖の湖底堆積土表層に存在するメタンハイドレートの力学的性質
  36. 高濃度排水処理に用いる包括担体の内部環境
  37. メタン発酵の酸生成過程における有用菌株の特定
  38. 投入式浄化装置を用いたアオコ除去の検討
  39. 緑化景観における視知覚特性を取り入れた評価方法の実用化について
  40. 電解槽を用いた池浄化の検討
  41. 屋上緑化の表面相違による赤外線放射に関する検討
  42. 電解処理汚泥を用いた下水臭気除去の実用化の検討
  43. 分光反射特性を用いたのり面景観の評価に関する研究

建築部会

  1. 一般逆行列に基づく平面ラーメンの有限変位応力解析法に関する研究 -応力法に適用される二次応力を考慮した基本関係式-
  2. 一般逆行列に基づく応力法による立体トラスの有限変位応力解析 -変位法との数値検証例および応力法の有意性-
  3. たわみ角法による平面ラーメンの微小変位応力解析 -一般逆行列に基づくせん力方程式の定式化-
  4. 木材の曲げ強度試験に於ける寸法効果
  5. 組立補剛された山形鋼主柱材の座屈耐力に関する研究
  6. 普通骨材と中品質再生骨材を混合使用した鉄筋コンクリート梁 -2年経過実験時の付着性状-
  7. ごみ溶融スラグと中品質再生粗骨材を用いた RC 梁部材の基礎的研究 -その 2 乾燥収縮性状-
  8. 中品質再生粗骨材を用いた高流動コンクリートの構造特性に関する基礎的研究 -その 2 1 年経過実験時の付着性状-
  9. RC 柱梁接合部内梁主筋の付着性能に関する実験研究
  10. CES 柱の構造性能
  11. 集合住宅の付属部材を対象とした風荷重に関する研究 その 1 最上階庇の場合
  12. 集合住宅の付属部材を対象とした風荷重に関する研究 その 2 屋上手すりの場合
  13. 一様流中で調和振動する二次元角柱の付加質量効果に関する研究 その 1 シミュレーション概要及び結果
  14. 一様流中で調和振動する二次元角柱の付加質量効果に関する研究 その 2 付加質量効果に基づいた現象の分析
  15. 一様流中で調和振動する三次元正方形角柱の付加質量効果に関する研究
  16. 建築物周辺の風環境評価法検討 -その 1 評価方法の問題分析と検討方針-
  17. 建築物周辺の風環境評価法検討 -その 2 生産工学部校舎内の実測システム-
  18. 建築物周辺の風環境評価法検討 -その 3 CFD と風洞実験の比較-
  19. ビル風シミュレーションに関する研究 -その 3 数値流体解析(RANS)によるガストファクターの推定と誤差補正方法の改良について
  20. 建築材料の仕上げパターンの光と影による見え方
  21. 解体工事における労働災害と年齢・経験の関係
  22. 新解体工法「ダルマ落とし解体」の概要
  23. コンクリート打継ぎ部の水密性に関する研究 -コンクリートの調合を変えた場合-
  24. コンクリートの水セメント比が塩化物イオンの浸透に及ぼす影響
  25. イタリア国宝 RC 造飛行船格納庫における劣化現況調査 -建物における塩化物イオン量分布-
  26. コンクリートのコテ押さえの程度が塗り床材のふくれに及ぼす影響
  27. 真空脱水工法によるコンクリートスラブの品質改善効果 -4年を経過したコンクリート表層の品質と塗り床材のふくれの関係-
  28. 免震基礎グラウト工法の開発に関する研究 その 1 免震基礎グラフト工法の概要
  29. 免震基礎グラウト工法の開発に関する研究 その 2 コンクリートの調合、打設時期が充填性および付着強度に及ぼす影響
  30. 国内におけるコンクリート用人工軽量骨材の変遷と最近の動向
  31. 外断熱されたコンクリートの内装仕上げ時期に関する一考察
  32. リバンドハンマーによるコンクリートの圧縮強度の推定 -45N/mm2 以上の高強度コンクリートの適用について-
  33. 非破壊試験による鉄筋かぶり測定技術に関する研究 その 1 調合、配筋量の異なる試験体の鉄筋かぶり測定
  34. 廃棄 MDF の再利用に関する一実験 -再生 MDF の基本物性-
  35. 木材・プラスチック再生複合材の長期耐久性に関する研究 -耐候性能及び評価方法に関する検討-
  36. 石材の表面塗布材の物性調査
  37. 建築用ガスケットの耐久寿命推定手法に関する研究
  38. 建築外装材の問題に直面して
  39. 日米英における建設リバースオークション活用状況 -調達マネジメントの見える化とコスト縮減-
  40. 木造住宅におけるバルコニー緑化の実験的研究 -戸建住宅における住空間の快適性確保に関する研究-
  41. 暖房機器の違いが全身温冷感へ与える影響に関する実験的研究 -戸建住宅における住空間の快適性確保に関する研究-
  42. 足裏加熱が皮膚温度と皮膚熱流に及ぼす影響に関する実験的研究 -戸建住宅における住空間の快適性確保に関する研究-
  43. 商店街のサウンドスケープに関する研究 -その 2 自由記述から求めた記述語の分析方法の違いによる比較検討-
  44. 造形作品の素材開発に関する実験的研究 -新たな空間表現を可能にする素材として-
  45. 設計プロセスにおけるモチーフの使用に関する研究 -スティーヴン・ホールの建築作品を事例として-
  46. 国際美術展における地域性に関する研究 -横浜トリエンナーレと越後妻有アートトリエンナーレを事例として-
  47. アートが建築物に作用する効果について -大黒屋・脱皮する家・光の館を事例として-
  48. Mar Vista Tract の HPOZ 認定経緯と居住者が抱える問題
  49. 浮世絵に描かれた江戸・東京の水辺空間における構成要素間相互の配置の復元的考察
  50. 一体絞り型シンクの開発過程に関する研究
  51. 本学部に残る様式建築オーダー(東京銀行本店)の遺産について
  52. 歴史的街区におけるファサード構成に関する研究
  53. テラスハウスの外部空間の形態特性に関する研究
  54. 駅における放置ゴミの場所に関する実態調査
  55. 木造密集市街地におけるまちづくり手法に関する研究 その 4 -東京都中野区野方 1・2 丁目におけるケーススタディ-
  56. 設計者の視点からみた避難安全計画についての一考察
  57. 利用者の避難経路選択からみる避難経路設定に関する研究
  58. 乳幼児施設における避難施設転用時の課題 -大規模災害時の計画的課題 その 3 -
  59. 韓国自治センターの転用事例における IT 学習環境の整備動向について
  60. 韓国自治センターの転用事例にみる公共ストック空間の活用方法 -資源循環型社会における公的施設環境形成に関する研究-
  61. コミュニティ施設の複合事例にみる指定管理者制度の効果 -施設オープン化の方法-
  62. コミュニティ施設における屋外スペースの構成 -コミュニティセンター計画に関する研究 その 3 -
  63. コミュニティ基幹施設の普遍的施設機能と生成機能 -君津市中央公民館の竣工から滅失までの事例分析-
  64. 公民館の飲食サービス設備に関する研究 -施設形態別事例研究-
  65. ヒヤリング調査からみる公的集会施設における飲食交流の実態に関する研究
  66. 空間写真から空間把握を行うプロセスに関する研究 -プラン作図過程の注視行動の分析-
  67. キャンパス計画におけるデザインプロセスに関する研究 -昭和学院新キャンパス計画について-
  68. キーパーソンの更新と継続に関する考察 -1960 年代ミニ開発住宅 S 地区における近隣コミュニケーションに関する研究(その 1)-
  69. 子供を媒介にした地域社会参入のシステム-1960 年代ミニ開発住宅 S 地区における近隣コミュニケーションに関する研究(その 2)-
  70. 建築・都市空間と余暇活動の相関に関する研究(その 19)
  71. モンゴル・ウランバートル近郊に暮らす遊牧民の生活環境に関する研究(その 2)
  72. 欧州における都市・地域計画の持続可能な環境共生理論を用いた計画設計手法に関する研究
  73. 救急医療システムにおける地域空間情報を用いた施設の適正配置
  74. 集合住宅の集住体における環境整備事業の計画に関する研究 -住環境整備事業実施地区におけるコミュニティ活動の実態調査について-
  75. 東京都における木造密集市街地整備事業の実施効果に関する研究 -都内 4 地域(大田区、品川区、目黒区、新宿区)を対象として-
  76. 筑波研究学園都市における都市化過程の変容に関する調査・分析 -小学校区(近隣住区論)に基づくニュータウンの計画事例を対象として-
  77. 街路犯罪発生場所と用途地域制の関りについての調査・分析 -千葉県浦安市・流山市・船橋市を例として-
  78. 福岡市・北九州市臨海部における漁業地区周辺域の特性に関する研究(その 1)
  79. 福岡市・北九州市臨海部における漁業地区周辺域の特性に関する研究(その 2)
  80. 沿岸域集落の空間構成に関する研究(その 1)-紀伊長島沿岸域集落の空間構成-
  81. 沿岸域集落の空間構成に関する研究(その 2)-伊根沿岸域集落における緩衝空間の配置特性-
  82. 沿岸域集落の空間構成に関する研究(その 3)-伊根沿岸域集落における常態位置に関する研究-
  83. 市街地の景観における注視行動特性に関する研究 -街の印象を形成するエレメントとその表出-
  84. 都市中心街路における色彩認知にもとづく景観計画手法の構築について -街路ファサードにおける色彩の布置及び面積とイメージ構造との関係性-
  85. 歴史的都市鎌倉におけるフラクタル解析を用いた景観認知に関する研究 -3Dモデルと航空写真との関係性について-
  86. 歴史的街区における街路評価に関する研究
  87. 東京湾臨海部における環境形成に関する研究 -商業施設周辺の立地的特性について-
  88. 既成市街地における住環境評価に関する研究
  89. 都市・建築と水との関わりについての事例的分析
  90. 東京湾臨海部における緑地の配置特性に関する研究
  91. 臨海部におけるパターン認識法を用いた重要因子の分析
  92. 地域環境を考慮した建設副産物処理施設立地の最適化
  93. 千葉県における建設副産物静脈物流の実態調査
  94. 地域資源の保存・再生活動の持続可能性に関する調査・分析 -山梨県南巨摩郡早川町・赤沢宿の保存・再生活動を通して-
  95. タイ・バンコクにおける街路の構造特性と空間利用形態の関わりについての調査・分析(その 1) -パクソイにおける 1 日の時間経過に伴う空間利用実態について-
  96. タイ・バンコクにおける街路の構造特性と空間利用形態の関わりについての調査・分析(その 2) -ソイ(路地)の空間利用特性について-
  97. 路線価と建設コストに基づくマンション建て替えの可能性評価に関する研究
  98. Gray Value の空間周波数に基づく格子状市街地の固有スケールに関する研究
  99. GIS による熱環境と空間特性の相関性に関する研究

応用分子化学部会

  1. 多官能基型分子不斉カリックス [4] アレーンの合成とその不斉触媒能 -不斉触媒反応における官能基の効果-
  2. 基質サイズ適応型有機触媒としての分子不斉カリックス [4] アレーンのデザインと合成
  3. フルオラス溶媒中で機能する不斉分子カプセルの開発
  4. Xantphos 部位が結合したカリックスホスフィン配位子の合成
  5. ポリケチド骨格の立体選択的合成法の開発研究
  6. フタロシアニン骨格を用いた赤色色素の合成
  7. N 置換S,S,S- トリフェニルイミノスルホニウム塩の発光特性
  8. 新規 S-N 環状化合物の合成および特性
  9. イミノイリドスルファンニトリル-フェナントロリン混合配位子を有する白金 (II) 錯体の合成と発光特性
  10. 光学活性有機モリブデン錯体の異性化
  11. 光学活性 [CpFe(Prophos)X] の異性化反応機構の検討
  12. [CpRu(P-P)]+ 型 16 電子不飽和錯体の立体化学
  13. 各種ゼオライト触媒を用いたバイオディーゼル燃料の合成に関する研究
  14. 軽質炭化水素に 2- ヘキシンを添加した 2 成分系の沸点測定と LPG 容器内での気液分配比推算
  15. 磁気浮遊天秤を用いた高温高圧水溶液の密度測定装置の開発と評価
  16. 高温高圧水中におけるα -, β – ピネンの反応
  17. 高温高圧水中での 6,13- ペンタセンキノン合成
  18. 高温高圧水中における安息香酸およびエナント酸の解離定数に及ぼす温度圧力効果
  19. Carbon Mitigation by Biofuels: How Benign Are Biofuels?
  20. 変性還元 Lysozyme のリフォールディングに及ぼす Poly(N-isopropylacrylamide-co-acrylic acid) 濃度の影響
  21. PTFE 板への表面グラフト重合による刺激応答性高分子の導入とその機能性評価
  22. 固相重合法によるラクチドの重合
  23. 銀表面上のトリチオシアヌル酸およびベンゼントリチオール自己組織化単分子膜の吸着構造の比較
  24. CaO-SrO-Al2O3 系水硬性材料とその水和挙動
  25. プレカラム誘導体化試薬として 5-Br-PADAP を用いた逆相 HPLC による鉄の酸化状態別分析
  26. ポリエチレングリコール / 硫酸ナトリウム水性二相抽出法による Cd(II) の選択的分離
  27. Rhodobacter sphaeroides RV を利用した生分解性プラスチックの高収率生産に関する研究
  28. アルツハイマー病における Amyloid beta protein1-42 の検出
  29. Clostridium difficile の毒性発現機序に関する研究
  30. 光合成細菌Rhodobacter sphaeroides RV の遺伝子組換えによる水素生産の向上に関する研究
  31. Streptomyces coelicolor を用いたLaminaria japonica(昆布)からのバイオエタノール生産
  32. 昆布破砕液からRhodobacter sphaeroides RV をもちいた水素生産に関する研究
  33. マウス ES 細胞の神経細胞への分化機序
  34. 水素生産を目的とした環境微生物からの有用菌の分離・同定及びその活性に関する研究
  35. Multiplex Real-Time RT-PCR を用いたインフルエンザウイルスの迅速診断法の開発
  36. 超高感度 CRP 測定試薬の開発とその臨床的意義
  37. アルツハイマー病における線維状 A β 1-42 タンパクの毒性発現と抗体作製
  38. (MeN)Ph2S=C=SPh2(NMe) を配位子とする Ag(I) 錯体の合成と構造及びその配位子交換反応
  39. 酸触媒を用いた BDF 合成における乳化状態の影響
  40. フルオラスレゾルシンアレーン 6 量体分子カプセルの内部空孔を反応場とする Diels-Alder 反応
  41. ポリN- イソプロピルアクリルアミド / ポリメタクリル酸 / 多孔質超高分子量ポリエチレン系フィルムのpH および熱刺激による透過挙動
  42. Electrochemical Modification of Surfaces of Carbonaceous Materials
  43. ハイドロタルサイト様化合物中の陰イオン周辺の水分子の配位状態
  44. アクリルアミドゲルを用いたパパインの除去
  45. LDPE フィルムを基質とした電解質溶液中及び空気中での電気刺激応答性
  46. ゼオライト触媒のコーク前駆体除去を目的とした、超臨界流体を用いた反応
  47. 超臨界水熱法による超伝導材料合成
  48. ジスルファンニトリルを配位子とする Pd(II) 錯体の合成とルミネッセンス:対アニオンによる発光挙動の変化
  49. マッシュルームチロシナーゼとキトサンを用いたビスフェノール A の除去
  50. バイトアングル制御可能なカリックスホスフィン二座配位子のデザインと合成経路の探索
  51. 酵素反応によって改質したキトサンによるグラフト化ポリエチレン板の接着
  52. ポリペプチドカテナンの合成を目的としたα -helical coiled coil heterodimer の設計
  53. 高温高圧水中における 1,3,5- トリベンゾイルベンゼンの合成
  54. アミノ酸型分子不斉カリックス [4] アレーンおよびその誘導体の合成とその応用
  55. 弱酸性 pH 応答型新規膜融合系の構築
  56. 抗組換えα毒素モノクローナル抗体の作製及び臨床検査への応用に関する研究
  57. GMA 粒子を用いたアディポサイトカインのフローサイトメーターによる測定に関する研究
  58. ハロゲン化リチウムを用いた全固体リチウムイオン二次電池の試作
  59. 色素増感型太陽電池を指向した新規金属錯体色素の合成
  60. Human Astrovirus Capsid タンパク質の発現に関する研究
  61. 超臨界エタノール中での銅フタロシアニン微粒子合成
  62. M3H(SO4)2(M=K,Rb) の秩序 – 無秩序相転移とプロトン伝導性
  63. コンパクトディスク型表面プラズモン共鳴センサの開発
  64. 有機 EL を光源とするマイクロチップ用蛍光検出システムの開発

マネジメント部会

  1. 超音波によるプラスチック材料中に浸入したエタノールの浸入評価
  2. 会計領域における情報リテラシー教育のあり方について
  3. 情報技術の発展がユニファイドコミュニケーションに及ぼす影響
  4. Dynamic Visualization Method のマネジメント工学教育への適用 (理論の意味をイメージ化してクオリアへ直接伝達)
  5. 東京都の『自動車公害対策条例』の施行と事後評価
  6. 欠番
  7. 品質工学による射出成形製品の充填性評価に関する研究 -荷重押し込み曲線による解析-
  8. サプライチェーンにおける化学物質システムに関する研究EU の化学物質規制強化への対応-
  9. 組立産業における生産革新に関する研究
  10. 物流業務システムにおける XML 専用データベースの性能評価
  11. 室内換気問題の数値シミュレーション
  12. 長距離輸送帰り荷確保の効果 -高速道路を利用した場合の CO2 削減と限界利益向上について-
  13. VSP によるトラックターミナルで発生する廃棄パレット回収効果について
  14. モード解析における非線形性の考慮とその比較
  15. n 次多項式 Bezier 曲線の曲率単調性について
  16. 階層的ボイドアルゴリズムによる大規模な魚群のシミュレーション
  17. 自動車ボディ形状の輪郭線に関する主観的差異と物理的差異の考察
  18. 高齢作業者の就労時における作業実態と改善提案
  19. 自動車運転行動データベース解析を基にした運転スタイルと行動特性に関する研究
  20. 加速度波形による歩行時の下腿運動の解析
  21. Web コンテンツからの RDF/XML 文書の再構成方法と検証
  22. アンサンブル学習を用いたデータマイニングによる意思決定支援
  23. マルチエージェントシステムを用いた人工市場の構築と市場分析
  24. 生態系における移入種と在来種との相互関係 -エージェント・ベース・シミュレーションによる-
  25. artisoc によるゲームのシミュレーション
  26. データフロー図作成法の検討
  27. MTA と CAST によるフォーマルアプローチ開発

数理情報部会

  1. 複式簿記理論の位相幾何学的考察(その 1) -カットセット解析-
  2. 複式簿記理論の位相幾何学的考察(その 2)AHP と複式簿記の間の同型性-
  3. 複式簿記理論の位相幾何学的考察(その 3) -勘定ノードグループ間の複式簿記行列-
  4. 対基底の理論と応用(その 1) -強相補性-
  5. 対基底の理論と応用(その 2) -主退化と双対退化-
  6. 対基底の理論と応用(その 3) -冗長制約と退化-
  7. 2 × 2 双行列ゲーム境界放物線の焦点と準線の陽的表現
  8. 2 × 2 双行列ゲームの放物線焦点解と Nash 交渉解の比較研究
  9. 非協力 2 人零和行列ゲームが支配戦略を持つための利得関数の条件
  10. 有理関数型 Brent 法の提案
  11. 多次元領域におけるゼロ等高超平面通過条件
  12. 表計算による 1 車線 /2 車線サーキットシミュレーション
  13. 一車線サーキット上におけるダンゴ渋滞の表計算表示
  14. サーキット上車間追従待ち特性の非線形均衡点モデル
  15. ホワイトリスト・ブラックリストを用いたスパム検出法
  16. メール数変化時スパム逆推定確率のベイズ更新式
  17. DMU 付加に対する凸包モデル定理の数値計算による検証
  18. 自由変数連続化による離散評点 BCC モデル計算の高速化
  19. 離散評点ネットワーク DEA の枠組
  20. ハブステーションセグメントの効果検証と離散評点 DEA の有用性
  21. 鉄道事業経営効率性におけるネットワーク DEA と性能低下 BCC モデル DEA の適用
  22. AHP による意思決定全体における全体 CI 値推定法
  23. AHP 図式による仮説検定 -ベイズ定理による解釈-
  24. 有名人・タレントカップル血液型相性の適合度検定
  25. 混合平均に基づくウェイト推定法
  26. 白書より読む 2008 年余暇動向雑感
  27. 信頼性システムへのペトリネット表現
  28. 容器構造の非線形振動応答解析手法に関する研究
  29. 8 ビットマイコンにおける DES に対する差分電力解析のセキュリティ評価に関する研究
  30. 粒子法を用いた流れのシミュレーション
  31. ユビキタス並列分散コンピューティング
  32. PLAYSTATION3 の並列化システムの構築及び性能評価
  33. Web プログラミング言語の違いが Web ページの生産性と表現能力に与える影響の検討
  34. 情報家電の家庭内アクセスポリシー設定の効率化
  35. 足踏みペダルを利用した入力方式の有効性評価
  36. ユーザを高齢者に限定した場合の情報家電サービスシナリオ創造
  37. 携帯電話の新しい文字入力方式の検討
  38. タイルワールドにおけるニューラルネットワークを用いた計画行動の獲得
  39. TD ニューラルネットワークを用いたオセロの性能評価
  40. GA ニューロを用いたエレベータ制御シミュレーション
  41. マルチエージェントの創発的取引の獲得シミュレーション
  42. マルチエージェントの進化的行動による消火活動シミュレーション
  43. 日本の陸上及び沿岸地域における風力エネルギー賦存量の算定に関する研究
  44. 面積可変なブロック領域の統合による任意オブジェクトの抽出
  45. 統合順序の履歴保持による画像の領域分割
  46. 曲率尺度空間を用いた物体形状における重要な特徴点の選択
  47. ユーザによる色の類似評価に基づく色覚特性の簡易判定
  48. 色覚特性を考慮した色弁別しやすい画像への色変換
  49. RSA 暗号回路に対するテスタビリティ解析
  50. テスト容易化動作合成法
  51. RTL 演算器に対するパス遅延故障検出条件の評価
  52. 機能的時間展開モデルを用いた順序回路テスト生成の評価
  53. 平衡構造回路のテストパターン数推定法
  54. テスト容易化動作合成のための DFG のグループ化評価
  55. SAT を用いた検出困難故障に対するテスト生成・冗長故障判定の高速化
  56. マルチサイクルキャプチャテスト生成を用いた過剰テスト抑制法
  57. 極大圧縮法を用いた動的テスト圧縮法
  58. キャプチャ時消費電力削減のための検出外部出力の解析
  59. N 回衝突テスト圧縮パターンの検出故障解析
  60. BAST アーキテクチャにおけるドントケア抽出を用いた擬似ランダムパターンのビット反転数削減の一手法
  61. 検出故障情報を用いたドントケア抽出法
  62. 遷移故障検出率向上のための縮退故障テストのドントケアへの再割り当て手法
  63. LFS コード化を用いた入力ビット幅圧縮法

教養・基礎科学部会[文系]

  1. GHQ の宗教政策̶「神道指令」と「皇室祭祀」をめぐる諸問題
  2. パレスチナ問題の根源的所在について -イスラエル建国を中心に-
  3. 日本とドイツにおける違憲審査制度の比較
  4. 運動準備期の中枢性循環調節と大脳皮質運動野との関連について -近赤外分光法による脳酸素動態からの検討-
  5. 購いとしての女性の表象G・グリーン『ブライトン・ロック』-

教養・基礎科学部会[理系]

  1. 有機高分子膜エッチングの古典分子動力学シミュレーション
  2. 厚膜抵抗体開発の現状と問題点
  3. ニュートリノの跡を追う
  4. Hasse-Minkowski の原理について
  5. 低温マトリックス単離したシクロペンタジエンの構造と電子状態
  6. 生産工学部における学生支援統合システムの構築と運用について -ノート PC 携行化とポータルサイト-

オーガナイズドセッション

  1. 新燃料、水素およびジメチルエーテルに関する燃料回収・貯蔵・分離に関する研究
  2. 水を媒体とした有機合成のための触媒開発
  3. 水を触媒固定相とする二相系反応のための超分子触媒の開発
  4. 構造形態を最適化するニューロンモデル
  5. 含水燃料液滴燃焼の微小重力実験装置開発
  6. パルス YAG レーザ溶接した純チタン薄板継手の引裂靭性評価
  7. 超臨界水反応装置用断熱コンクリートに関する研究
  8. 加圧熱水を用いたアスファルト混合物の分別再材料化に関する基礎検討
  9. 環境調和型材料による有害物質の除去およびそれらの高感度モニタリング法の開発に関する研究
  10. 下地コンクリートのひび割れに伴う防水層の水密性(外防水工法と内防水工法の比較)
  11. エコセメントを用いたコンクリートの遮塩性に関する検討
  12. 超臨界水環境下における Ni-Cr 合金の耐食性に及ぼす Al および Si の影響
  13. 光学活性ハーフサンドイッチ型 16 電子不飽和錯体の安定性に関する研究
  14. 水系における選択的分子認識を駆動力とした新規膜融合系構築に関する研究
  15. 酸化還元酵素を用いた環境汚染物質の除去
  16. ソフトケミストリー手法を用いた超伝導材料 Sr14-xLaxCu24O41 の合成
  17. マイクロミキサーを用いた高温高圧水中における磁性ナノ粒子の合成に関する研究