第2回人工知能リサーチ・グループ講演会が開催されました
2019.01.21
本学部津田沼キャンパス39号館401教室に於いて、2019年1月15日(火) 16時20分から第2回人工知能リサーチ・グループ講演会が開催されました。講演会は統計数理研究所モデリング研究系准教授 日野英逸氏をお招きして「スパース推定の地球科学への応用」のタイトルでお話を頂きました。参加者は教職員 5名、学生39名の合計44名でした。
講演タイトルにあるスパース推定は、本来のモデルのパラメータ候補群から重要なものを選択する最先端の人工知能の方法です。講演ではスパース推定の基本およびその考え方をわかりやすく、そして楽しく説明して頂きました。
講演会では活発な質疑応答がなされ、とても充実した講演会になり、講演終了後も質問をする学生も何人かおりました。最後に、小規模な懇親会を開催し、日野先生からは普段聞けないような最前線の研究の話やそれに纏わる苦労話なども聞くことができ、有意義な会になりました。
