日本大学生産工学部 研究報告B(文系)第52巻
23/28

─ 21 ─bus is stopping.を「バスは止まっています」と訳してしまう学習者もいるかもしれない。しかし,この日本語訳文の「止まっています」のほうの意味は,今現在,止まっている状態を示し,動いていないことも指す(今井,2010)17)。一方,英語の進行形では,止まるという行為が進行していることが表されているため,「止まろうとしています」と訳出するほうが適切であろう。3.1.3 現在完了形現在完了形を用いた英文の日本語訳においては,下に示す中・上級の英文の対訳例のように,訳が一律に統一されているわけではない場合もある。「変わっていません」と「変わりませんでした」というように異なるバリエーションがあることを示している。⑴ Nothing has changed since you left. あなたが去ってから何も変わっていません。⑵ Nothing has changed in a long time. 長い間,何も変わりませんでした。3.1.4 現在完了進行形現在完了進行形については,物事の進行が発話時まで続いていることを強調する機能や,感情的な意味合いを表現できる働きを持つが18),19),20),日本語の時制表現で対応させるのは困難である。よって,次のように「ずっと」という副詞によって,そのニュアンスを訳出している。⑶ I have been waiting for you for two hours. 私はあなたを2時間ずっと待ち続けています。⑷ I have been teaching here for many years. 私は何年もの間ここでずっと教師をしています。ちなみに,状態動詞の現在進行形についても,たとえば,I am loving it.のように強意を表す表現があるが,このような文は,口語的であるという理由でSCoREの英語文には含まれていない。このように英語の時制に対応する日本語の文末表現の定型訳をSCoREの日本語訳の多くで用いているが,定型訳では意味内容が反映できない場合や,バリエーションがあることをあえて示したい場合などについては,定型外の訳を選択している。3.1.5 仮定法時制の訳出の場合と同様に,願望を表す仮定法過去や仮定法過去完了を用いた英文の訳出においても,これらの文法項目が使われていることを示すために,一種のマーカーとして,一律に「~なあ」と訳している。⑸ I wish I were smarter. 私はもっと賢かったらなあ。⑹ If I was free, I’d watch a movie. もし私が暇ならば私は映画を見るのになあ。3.2 文法項目を明示的にするための訳(複数形)名詞の複数形が使われていることを明示するために,通例の日本語表現では複数形にしないで用いる名詞でも,違和感のない程度であれば,複数形を明示して訳出した。特にこれは,初級レベルの英語文の訳出において行われている。具体的には「親たち」や「子どもたち」などである。3.2.1 students下記の例文⑺では,studentsを「学生たち」とし,複数形であることを示して訳出している。また,冠詞theについても明示的に「その」と訳出している。⑺ The students were bored. その学生たちは退屈でした。3.2.2 dogsしかし,⑻のように,「dogs」という名詞複数形を日本語訳するときに,接尾辞の「たち」を付加して複数を表現すると英文が意図する伝達内容と厳密には一致しないかもしれない日本語訳になってしまう場合がある。⑻ Dogs bark at people who threaten them. 犬は自分たちをおどかす人たちにほえます。このとき,文頭の「Dogs」は無冠詞の複数で総称を表している。つまり,どの犬かを特定せずに,犬というものの性質を述べている。一方,「たち/達」は,名詞に付加される複数接辞であるが,「消しゴムたち」や「車たち」というような無生物には後続せず,(ただし,消しゴムや車が生き物として描かれるような物語世界は除く),「悪い人たち」や「少年たち」のように一般的にはヒトを指示する有生名詞を選択するという特徴を持つ21)。犬は,実際のところ,無生ではないが,「たち」が付かない場合が無標の表現であり,「たち」をつけると,親しみが加わった有標の表現といえる。別の言い方をすると,「たち」が付けられた場合は,特定の犬(複数)が想起されやすく,英語の無冠詞複数形が示すような,犬一般の性質について言及する文とは相性が悪いと言えるだろう。このため,⑻ではdogsは「犬」と訳出している。また,文中のthemに対応する「自分たち」という表現によって,犬が複数表現であることが推測可能である。3.2.3 e-readersまた,⑼のe-readersように無生の名詞の複数形を日本語で表現するのは難しい場合が多い。

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る