出張模擬授業
NO.08001
- テーマ
- 地球環境を守れ!クリーンエンジン燃焼
- 資格
- 教授
- 氏名
- 秋濱 一弘
- キーワード
- エンジン、燃焼、排気、化学反応、スス(煤)、窒素酸化物、環境
- 必要機材等
- Power Point を使用して授業を行います。スクリーンとプロジェクターが必要。
NO.08002
- テーマ
- 宇宙から観た地球環境
- 資格
- 教授
- 氏名
- 岩下 圭之
- キーワード
- 人工衛星、リモートセンシング、マルチスペクトル
- 備考
- 要スクリーン(持参不可能)、PC & プロジェクター(持参可能)
NO.08003
- テーマ
- 世界で最も強いコンクリート
- 資格
- 教授
- 氏名
- 鵜澤 正美
- キーワード
- 超高強度、コンクリート、強度発現メカニズム、景観、環境
- 必要機材等
- Power Pointを使用して授業を行うので、パソコン、プロジェクター、スクリーンなどの機材が必要。
NO.08004
- テーマ
- ハイテク技術と環境・安全・エネルギー —-現代技術と機能性色素の関わり—-
- 資格
- 教授
- 氏名
- 坂本 恵一
- キーワード
- コピー、CD-R、液晶画面、機能性色素、ハイテク技術、環境、安全、エネルギー
NO.08005
- テーマ
- 水辺環境の破壊と創造
- 資格
- 教授
- 氏名
- 武村 武
- キーワード
- 環境保護、水辺環境、共生
- 必要機材等
- スクリーン、プロジェクターが必要です。
NO.08006
- テーマ
- バイオディーゼル燃料の合成 -合成プロセス関する提案-
- 資格
- 教授
- 氏名
- 古川 茂樹
- キーワード
- バイオ燃料、BDF、エステル交換反応
NO.08007
- テーマ
- 日本の防災技術
- 資格
- 教授
- 氏名
- 保坂 成司
- キーワード
- 災害、地震、水害、社会インフラ、防災、減災
- 必要機材等
- スクリーン(必須)プロジェクター(あれば望ましい)
NO.08008
- テーマ
- 21世紀のエネルギー事情と環境
- 資格
- 教授
- 氏名
- 山﨑 博司
- キーワード
- エネルギー、環境、地球温暖化、化石燃料、京都議定書
NO.08009
- テーマ
- 高速空気の流れ – 実験装置とそれからわかる流れの性質 –
- 資格
- 准教授
- 氏名
- 今村 宰
- キーワード
- 高速流れ、空力加熱、極超音速、風洞
- 必要機材等
- 要スクリーン(持参不可能)、プロジェクター(持参可能)
NO.08010
- テーマ
- 食の安全を確保するために
- 資格
- 准教授
- 氏名
- 小森谷 友絵
- キーワード
- 微生物の分析
NO.08011
- テーマ
- 環境の可視化
- 資格
- 准教授
- 氏名
- 野中 崇志
- キーワード
- 宇宙、人工衛星、地球環境、防災、リモートセンシング、画像
- 必要機材等
- スクリーン、プロジェクターをご用意ください。
NO.08012
- テーマ
- サステイナブル材料の設計と合成
- 資格
- 専任講師
- 氏名
- 亀井 真之介
- キーワード
- LED,蛍光体,光触媒,水質浄化材,吸着材,機能性セラミックス
- 必要機材等
- スクリーン、プロジェクターがあれば望ましい
NO.08013
- テーマ
- エネルギー物質と安全技術
- 資格
- 専任講師
- 氏名
- 吉野 悟
- キーワード
- エネルギー物質、安全技術、自動車
- 必要機材等
- スクリーン、プロジェクターを必須でお願いします。
NO.08014
- テーマ
- 風景からひも解く地域の環境
- 資格
- 助教
- 氏名
- 永村 景子
- キーワード
- 地域環境、景観、ソーシャルデザイン、まちづくり
- 必要機材等
- プロジェクター(必須)、スクリーン(必須)、黒板またはホワイトボード(あれば望ましい)、付箋(人数×5枚、あれば望ましい)、模造紙(10枚程度、あれば望ましい)